スマートフォン版を表示する

更新日:2025年3月21日

ここから本文です。

京都府水産事務所

水産事務所からのお知らせ

3件の新着情報があります。

京都の水産(令和7年3月作成)を更新NEW

知事許可漁業の制限措置及び申請すべき期間を設定しましたNEW

船舶乗組員募集のお知らせNEW

 

水産事務所の概要

平成28年4月の京都府組織改正で、京都府水産事務所と京都府農林水産技術センター海洋センターとが一体化しました。

水産事務所の組織

海のにぎわい企画課(総務係、企画・海の民学舎係)

漁政(ぎょせい)課(漁港漁場係、漁業漁船係)

船舶課(漁業無線・調査係、指導取締係)

研究課(海洋センター研究部)←海洋センターのホームページ

水産事務所の所在地、連絡先、交通案内

京都府宮津市字小田宿野1029-3

電話0772-22-3288、FAX0772-22-3289

電話0772-25-0129、FAX0772-25-1532

栗田駅から約4キロ、宮津駅から約8キロ

水産事務所の位置

ページの先頭へ戻る

水産事務所からの情報

  • お知らせ
    密漁防止啓発動画の政策・啓発チラシの更新
    海洋センター等一般公開「京都の海・魚等への理解を深めていただく体験企画」を開催します
    漁業インターンシップ生を募集します!
    遊漁船業者等安全講習会を開催します!!
    海洋センター等一般公開「京都の海・魚等への理解を深めていただく体験企画」を開催します
    遊漁船業務主任者講習会の開催について
    水産流通適正化法が施行されます!
    アオブダイにご注意ください!
    みんなで守ろう!京都府漁場利用協定
    漁港への立ち入り自粛のお願い
    4月は海でアユをとらないで!
    令和2年12月1日現在で許可実績のある知事許可漁業の制限措置を公示します
    京都海区漁業調整委員会委員の公募について
    河川でサケを捕ることは法律で禁止されています
    漁船登録申請、遊漁船業者登録申請等の手数料が変わります(令和元年10月1日から)
    小型船舶を操船される皆様へ
    クロマグロを対象とする遊漁者・遊漁船業者の皆様へ
    水産用抗菌剤の購入時に使用指導書が必要になります
    10月はあゆの採捕禁止期間です!
    キンシバイ(巻貝)に注意!
    フグを自分で調理しないで!
    ヒョウモンダコの出現について
    イシナギ肝臓による食中毒について
    府内水産物の放射性物質モニタリング検査について

  • 水産事務所のニュース(2024)
  • 漁師になってみませんか
  • パンフレット「京都の水産」(令和5年3月改訂)
  • 海洋センター(水産事務所研究課)からの情報

ページの先頭へ戻る

各課の業務

海のにぎわい企画課

総務係

企画・海の民学舎係

画像:サワラ画像:定置体験画像:底曳網漁業船

漁政課

漁港漁場係

画像:整備が進む間人漁港

 

漁業漁船係

画像:遊漁の指導活動画像:漁場管理講習会

船舶課

漁業無線・調査係

  • 宮津漁業無線局
  • 海洋調査船「平安丸」

平安丸写真1

指導取締係

  • 漁業巡視艇「らくよう」

研究課

海洋センター研究部

京都府農林水産技術センター海洋センターのホームページへ移動

ページの先頭へ戻る

関連情報

ページの先頭へ戻る

更新情報

 

2月18日更新

1月9日更新

12月12日更新

11月14日更新

11月6日更新

10月4日更新

9月20日更新

9月2日更新

7月10日更新

  • 海洋センター等一般公開「京都の海・魚等への理解を深めていただく体験企画」を開催します

7月8日更新

  • 漁業インターンシップ「京都の漁業と体験してみよう!」の参加者を募集します

7月1日更新

6月10日更新

ページの先頭へ戻る

5月31日更新

  • 入札のページに
    「京都府漁業巡視艇「らくよう」定期検査に係る一般競争入札を実施します」を掲載しました。
  • 水産事務所2024年のニュース
    「京都府漁業巡視艇「らくよう」による漁場利用協定の周知啓発活動を行いました」を掲載しました。
  • 遊漁船業についてのページに
    「遊漁船業務主任者講習会の開催について」を掲載しました。
  • 海区漁業調整委員会のページに
    京都海区漁業調整委員会指示第69号、第70号を掲載しました。
    京都海区漁業調整委員会(第22期第19~21回)の議事録を掲載しました。

ページの先頭へ戻る

4月1日更新

ページの先頭へ戻る

3月26日更新

ページの先頭へ戻る

3月4日更新

ページの先頭へ戻る

2月14日更新

  • 遊漁船業についてのページに
    「【京都府主催】遊漁船業法改正にかかる事業者向け説明会を開催します!」を掲載しました。
  • 海区漁業調整委員会のページに
    京都海区漁業調整委員会(第22期第18回)の議事録を掲載しました。

ページの先頭へ戻る

1月19日更新

  • お知らせ
    「舞鶴湾産マガキの出荷自主規制について」を追加しました。

ページの先頭へ戻る

1月15日更新

  • 遊漁船業についてのページに
    「遊漁船業法改正にかかる事業者向け説明会が開催されます!」を掲載しました。

ページの先頭へ戻る

12月27日更新

ページの先頭へ戻る

12月18日更新

  • お知らせ
    「遊漁船業者等安全講習会を開催します!!」を追加しました。

ページの先頭へ戻る

12月8日更新

ページの先頭へ戻る

10月4日更新

  • 入札のページに
    「京都府海洋調査船「平安丸」定期整備に係る一般競争入札を実施します」を掲載しました。

ページの先頭へ戻る

9月26日更新

  • 磯遊びのルールのページに
    「久美浜湾口での魚釣り等は禁止されています!」を掲載しました。

ページの先頭へ戻る

8月25日更新

ページの先頭へ戻る

6月30日更新

ページの先頭へ戻る

6月28日更新

  • お知らせ
    「海洋センター等一般公開「京都の海・魚等への理解を深めていただく体験企画」を開催します」を追加しました。

ページの先頭へ戻る

5月26日更新

  • お知らせ
    「舞鶴湾産二枚貝の出荷自主規制等について」を追加しました。
  • 京都の水産を更新しました。

ページの先頭へ戻る

5月17日更新

  • 海区漁業調整委員会のページに
    京都海区漁業調整委員会(第22期第13回)の議事録を掲載しました。

ページの先頭へ戻る

 

お問い合わせ

農林水産部水産事務所

宮津市字小田宿野1029-3

ファックス:0772-25-1532

suisanjimusho@pref.kyoto.lg.jp

メニュー

水産事務所トップページへ
水産事務所の紹介・アクセス

水産事務所からの情報

お知らせ
水産事務所のニュースNEW

京都の水産(令和6年3月改訂)

漁師になってみませんか

海の民学舎(外部リンク)

クックパッド京都府キッチン(外部リンク)

海のにぎわい企画課

安心安全の取組
環境に配慮した取組
丹後の海の危険な生き物
コイヘルペスウイルス病について
海の民学舎(外部リンク)

漁政課

京都の漁港
漁村・漁港の紹介
環境に配慮した漁村づくり
漁港利用のルール
漁業権についてNEW
京都府漁業調整規則等に基づく許可の手続についてNEW
魚釣りや磯遊び、川遊びのルール
遊漁船業者登録についてNEW
ライフジャケットの着用について
漁場利用協定について

船舶課

海洋調査船「平安丸」
漁業巡視艇「らくよう」

研究課

海洋センター研究部

 


 

京都府水産事務所

〒626-0052
京都府宮津市字小田宿野

海のにぎわい企画課
(総務係)
0772-22-3288
0772-25-0129
(企画・海の民学舎係)
0772-25-3030

漁政課
(漁港漁場係)
0772-22-4436
(漁業漁船係)
0772-22-4438

船舶課
(指導取締係)

(漁業無線・調査係)
0772-25-3074(宮津漁業無線局)
0772-25-3084(平安丸)

研究課
0772-25-0129(海洋センター)

 

電話番号:0772-22-3288
ファックス:0772-22-3289
Eメール:suisanjimusho@pref.kyoto.lg.jp