閉じる

ここから本文です。

トップページ > 運転免許 > 免許更新手続

免許更新手続

更新場所・受付時間

※免許更新にお越しの妊婦の方、お子様連れの方は、受付を優先的にご案内する「きょうと子育て応援レーン」がご利用いただけます。詳しくはこちら

運転免許試験場で免許更新手続ができる方

京都府内にお住まいの方は、どなたでも手続ができます。

受付時間

70歳未満の方

月曜日から金曜日(祝・休日、年末年始の休日を除く)及び日曜日(年末年始の休日を除く)
午前8時30分から午前9時30分
午後1時から午後2時

オンライン優良運転者講習受講者

月曜日から金曜日(祝・休日、年末年始の休日を除く)及び日曜日(年末年始の休日を除く)
午前10時30分から午前11時30分
午後2時30分から午後3時30分

高齢運転者(70歳以上)

月曜日から金曜日(祝・休日、年末年始の休日を除く)及び日曜日(年末年始の休日を除く)
午前10時30分から午前11時30分
午後2時30分から午後3時30分

※再交付と同時に更新される場合は、
平日
午前8時30分から午前9時
午後1時から午後1時30分

にお越しください。(日曜日は手続が出来ません)。

京都駅前運転免許更新センターで免許更新手続ができる方

京都府内にお住まいの方で、

優良運転者と高齢運転者の方

は、更新手続ができます。

受付時間

優良運転者
月曜日から金曜日(祝・休日、年末年始の休日を除く)及び日曜日(年末年始の休日を除く)
午前8時30分から午前10時30分
午後1時から午後3時

高齢運転者
月曜日から金曜日(祝・休日、年末年始の休日を除く)及び日曜日(年末年始の休日を除く)
午前10時から午前11時30分
午後2時30分から午後4時

オンライン優良運転者講習受講者
月曜日から金曜日(祝・休日、年末年始の休日を除く)及び日曜日(年末年始の休日を除く)
午前10時30分から午前11時30分
午後3時から午後4時

また、再交付と同時に更新をされる場合、

優良運転者
平日
午前9時30分から午前10時
午後2時から午後2時30分

高齢運転者
平日
午前9時30分から午前11時
午後2時から午後4時

に、お越しください。

※駐車場(駐輪場)がありませんので公共交通機関をご利用ください。

警察署で免許更新手続ができる方

警察署で手続ができるのは、以下の方です。

居住地等

更新場所

京都市左京区の花背、久多、広河原、大原大見町、大原百井町、大原尾越町

下鴨警察署

相楽郡笠置町、和束町、南山城村

木津警察署

木津川市及び相楽郡居住の

  • 65歳以上の方
  • 優良運転者の方
  • 原付免許又は小型特殊免許のみの方

木津警察署

京都市右京区の京北及び南丹市美山町

右京警察署京北交番

京都市右京区の嵯峨越畑及び嵯峨樒原

亀岡警察署

亀岡市以北の各市町

住所地を管轄する各警察署

高齢運転者(70歳以上)の方

住所地を管轄する各警察署

受付時間

月曜日から金曜日(祝・休日、年末年始の休日を除く)
午前9時から午後4時
京丹後警察署網野交番 月・水・金 9時から12時、13時から16時
京丹後警察署久美浜交番 火・木  9時から12時、13時から16時

 

※優良運転者とは、運転免許証の更新手続をする年の誕生日の40日前を起算日として、過去5年以上継続して免許を受けており、かつ、過去5年間無事故無違反の方をいいます。

更新できる期間

誕生日の1ヶ月前から誕生日の1ヶ月後までの2ヶ月間

誕生日の1ヶ月後に当たる日が、土曜日、日曜日、祝・休日、年末年始の場合は、その翌開庁日までが更新期間となります。

出産や海外出張など、やむを得ない理由で更新期間内に手続ができない方は、更新期間の前に更新手続(特例更新)ができます。

(特例更新の手続については、「免許更新手続Q&A」をご覧ください。)

必要書類等

  • 更新連絡書(更新通知はがき)
  • 運転免許証
  • 手数料
  • 眼鏡(コンタクトレンズを含む)等が必要な方は、必ず持参してください。
    ※適性検査(視力検査等)が不合格の場合、更新手続は出来ません。その場合、既納の手数料のうち、更新手数料は返金できません。
  • 写真1枚(縦3センチ×横2.4センチ、正面、上三分身、無帽、無背景、6ヶ月以内に撮影のもの)
    運転免許試験場、京都駅前運転免許更新センター及び次の警察署等で更新手続をされる方は不要
    下鴨・木津・亀岡・南丹・綾部・福知山・舞鶴(舞鶴東庁舎を含む)・宮津・京丹後の各警察署と京丹後警察署の網野、久美浜の各交番及び右京警察署京北交番
    ※不適切と認められる写真の例については、「持ち込み写真の審査基準」の例を参照してください。
  • 「高齢者講習」を受講された方は、高齢者講習終了証明書

旧姓記載を希望される方

  • 現在の氏名に加え、旧姓が記載された住民票の写し又はマイナンバーカード

更新と同時に記載事項(住所等)を変更する場合は

  • 本籍(国籍)・氏名を変更される方
    • 本籍が記載された住民票の写し(コピー不可・6ヶ月以内に発行のもの)
      ※外国籍の方は、国籍等、在留資格・在留期間を記載した住民票の写し、在留資格、在留期間が記載されていない場合は、在留カードも提示してください。
      ※住民基本台帳法の適用を受けない外国籍の方は、運転免許試験場までお問い合わせください。
  • 住所のみを変更される方
    • 住民票の写し(コピー不可・6ヶ月以内に発行のもの)
      ※外国籍の方は、在留資格・在留期間を記載した住民票の写し、在留資格、在留期間が記載されていない場合は、在留カードも提示してください。
    • 住所のみの変更で、住民票の写しが用意できない方
      ※新住所・氏名が正しく記載された
      • 健康保険証
      • 消印のある封書・郵便物(転送されたものは不可)
      • 電気・ガス・水道等の公的な機関が発給した領収書(請求書のみは不可)

のいずれかを持参してください。

※外国籍の方は、在留カード又は特別永住者証明書を持参してください。

手数料

  • 更新手数料
    2,500円
  • 講習手数料
    • 優良運転者講習 500円
    • 一般運転者講習 800円
    • 違反運転者講習 1,350円
    • 初回更新者講習 1,350円

講習時間

  • 優良運転者講習 30分
  • 一般運転者講習 60分
  • 違反運転者講習 120分
  • 初回更新者講習 120分

高齢者講習受講済みの方は、更新時講習の受講が免除されます。

経由申請

「経由申請」とは、住所地以外の都道府県公安委員会を経由して行う運転免許更新の申請手続です。

経由申請ができる方

  1. 「優良運転者」(更新連絡書の「運転者区分」欄に記載)の方
  2. 「誕生日の1ヶ月前から誕生日まで」に手続をする方
  3. 「記載事項の変更の届出」(本籍・住所・氏名等)又は「再交付申請」を同時にしない方

以上をすべて満たす方

経由申請受付窓口

  • 京都府以外にお住まいの方(免許証住所地が京都府以外の方)が、京都府で経由申請(更新手続)をされる場合、受付窓口は、

運転免許試験場(別館5番窓口) と 京都駅前運転免許更新センター

となります。

  • 京都府にお住まいの方(免許証の住所地が京都府の方)が、他府県で経由申請(更新手続)をされる場合は、各都道府県運転免許試験場または運転免許センターへお問い合わせください。
  • 受付時間は、

運転免許試験場
月曜日から金曜日及び日曜日(祝・休日、年末年始の休日を除く)
午前8時30分から午前9時30分
午後1時から午後2時

京都駅前運転免許更新センター
月曜日から金曜日及び日曜日(祝・休日、年末年始の休日を除く)
午前8時30分から午前10時30分
午後1時から午後3時

です。

必要書類等

  1. 更新連絡書(更新通知はがき)
  2. 運転免許証
  3. 写真1枚(縦3センチ×横2.4センチ、正面、上三分身、無帽、無背景、6ヶ月以内に撮影のもの)
    ※不適切と認められる写真の例については、「持ち込み写真の審査基準」の例を参照してください。
  4. 手数料
  • 京都府以外にお住まいの方は、
    • 更新申請手数料(住所地の収入証紙又は手数料領収済みであるとの証明書)
      2,550円
      あらかじめ住所地の収入証紙を購入、又は手数料領収済みであることの証明書を持参してください。
    • 経由手数料
      550円
    • 講習手数料
      500円
      ※免許証を郵送で受け取りたい方は郵送手数料が必要となります。(交通安全協会で取扱い)
  • 京都府にお住まいの方は、
    手続等については、経由更新を行う各都道府県の窓口までお問い合わせください。
    ※手数料の一部(更新申請手数料2,550円)は、あらかじめ京都府内で納付するか、専用の納付書で納付していただく必要があります。
お問い合わせ(京都府)

京都府警察本部運転免許試験課免許係
京都市伏見区羽束師古川町647
電話番号:075-631-5181

お問い合わせ

京都府警察本部運転免許試験課免許係
京都市伏見区羽束師古川町647
電話番号:075-631-5181
FAX: 075-632-2694