スマートフォン版を表示する

更新日:2025年1月9日

ここから本文です。

水産事務所2024年のニュース

12月のニュース

遊漁船業者を対象に安全講習会を開催

遊漁船業の安全かつ適正な事業の運営に役立ててもらうため、京都府内の遊漁船業者及び遊漁船業務主任者を対象に、安全講習会を開催しました。本講習会は、一般社団法人全日本釣り団体協議会、京都府漁業協同組合、京都釣船業協同組合及び当所を含む4団体の共催により実施しているものです。

12月5日(木曜日)にみやづ歴史の館において65名が受講されました。受講者一覧(掲載希望者のみ)(PDF:143KB)

講習では、1.遊漁船の安全運航のために((一社)全日本釣り団体協議会)、2.漁船・遊漁船の火災事故を防ぎましょう(運輸安全委員会事務局神戸事務所)、3.京都府漁場利用協定について(京都府漁業協同組合)、4.遊漁船業の営業に関する留意事項等(当所)の説明等を行いました。

参加された皆さんは熱心に受講され、受講者には、安全講習会修了及び利用者の遵守事項を明示したステッカーが配布されました。当所では、今後も講習回答を通じて、遊漁船業者の方々に船舶の安全運航や漁業活動と調和ある漁場利用等について理解を深めていただくよう努めていきます。

講習会風景

R6安全講習会風景

安全講習会修了証書

R6修了証書

 4月のニュース

京都府漁業巡視艇「らくよう」による漁場利用協定の周知啓発活動を行いました

4月の穏やかな気候や大型連休のシーズンに伴い、京都府の好漁場には多くの遊漁者が訪れることから、漁場利用協定の周知啓発活動を4月12日、29日に実施しました。

当日は遊漁船及びプレジャーボートが多数出航しており、漁場利用協定の対象漁場である34海区、大グリ、白石礁、蒲入沖つきいそ共同漁業権、浦島礁、テンバグリ・シモグリ及びタカグリにおいて漁場利用協定の周知啓発及び遵守の協力依頼並びにリーフレットの配布を行いました。

漁場利用協定とは、漁業者と遊漁者のトラブル防止や相互の共存及び水産資源の保護を目的として京都府漁業協同組合、京都釣船業協同組合、京都府小型船安全協会及びマリンレスキュー網野の当事者間で締結された自主的な漁場利用に関するルールです。

漁場利用協定の具体的な内容はこちら。(漁場利用協定)

リーフレットの配布の様子

漁場利用協定周知活動

 2月のニュース

遊漁船業者を対象とした安全講習会が開催されました

遊漁船業の安全かつ適正な事業の運営に役立てるため、京都府内の遊漁船業者及び遊漁船業務主任者を対象として、安全講習会が開催されました。本講習会は、一般社団法人全日本釣り団体協議会、京都府漁業協同組合、京都釣船業協同組合及び当所の共催により実施しているものです。

2月7日に宮津市福祉・教育総合プラザにおいて66名が受講されました。受講者一覧(掲載希望者のみ)(PDF:164KB)

講習では、遊漁船の安全運航のために((一社)全日本釣り団体協議会)、直近の事故事例からみた安全啓発トピックス(運輸安全委員会事務局神戸事務所)、遊漁船の事故防止について(舞鶴海上保安部)、遊漁船の営業に関する留意事項等(当所)の説明等を行いました。

参加者された皆さんは熱心に受講され、最後まで受講された方には、安全講習会修了証書、利用者の遵守事項を明示したもの(共にステッカー)が配付されました。

当所では、今後も講習会等を通じて、遊漁船業者の方々に船舶の安全運航や調和ある漁場利用等について理解を深めていただくよう努めていきます。

講習会風景

 

安全講習会修了証書

このページの先頭にジャンプします

過去のニュース

2022年のニュース2021年のニュース2019年のニュース2018年のニュース2017年のニュース2016年のニュース2015年のニュース2014年のニュース2013年のニュース

お問い合わせ

農林水産部水産事務所

宮津市字小田宿野1029-3

ファックス:0772-22-3289

suisanjimusho@pref.kyoto.lg.jp

メニュー

水産事務所トップページへ
水産事務所の紹介・アクセス

水産事務所からの情報

お知らせ
水産事務所のニュースNEW

京都の水産(令和6年3月改訂)

漁師になってみませんか

海の民学舎(外部リンク)

クックパッド京都府キッチン(外部リンク)

海のにぎわい企画課

安心安全の取組
環境に配慮した取組
丹後の海の危険な生き物
コイヘルペスウイルス病について
海の民学舎(外部リンク)

漁政課

京都の漁港
漁村・漁港の紹介
環境に配慮した漁村づくり
漁港利用のルール
漁業権についてNEW
京都府漁業調整規則等に基づく許可の手続についてNEW
魚釣りや磯遊び、川遊びのルール
遊漁船業者登録についてNEW
ライフジャケットの着用について
漁場利用協定について

船舶課

海洋調査船「平安丸」
漁業巡視艇「らくよう」

研究課

海洋センター研究部

 


 

京都府水産事務所

〒626-0052
京都府宮津市字小田宿野

海のにぎわい企画課
(総務係)
0772-22-3288
0772-25-0129
(企画・海の民学舎係)
0772-25-3030

漁政課
(漁港漁場係)
0772-22-4436
(漁業漁船係)
0772-22-4438

船舶課
(指導取締係)

(漁業無線・調査係)
0772-25-3074(宮津漁業無線局)
0772-25-3084(平安丸)

研究課
0772-25-0129(海洋センター)

 

電話番号:0772-22-3288
ファックス:0772-22-3289
Eメール:suisanjimusho@pref.kyoto.lg.jp