ここから本文です。

へしこの紹介

「へしこ」は、「さば」や「いわし」などの魚を塩漬けした後、米糠に長期間漬け込み熟成させた保存食です。他の水産保存食と同様に塩分は高めですが、塩辛さの奧にある豊かな風味が大変美味で、食が進みます。

主に石川県から鳥取県までの日本海沿岸地方で生産されており、府内では、伊根町を中心とした丹後地域で昔から保存食として作られ、食されています。

サバへしこ

食べ方等(さばへしこの場合)

  1. 魚についている糠を軽く落とします。糠が気になる方は、水で洗い落としてください。
  2. 魚を適当な大きさに切ります。片身で5切れ程度が目安です。
  3. さっと軽く焼いて出来上がりです(焼きすぎると身が固くなります)。

炭火で軽く焼いたへしこ

焼いたへしこは、お茶漬けや温かいご飯にのせて食べたり、酒の肴として食べるのが一般的です。余ったへしこは焼いてほぐし、保存しておくといろいろな料理に使えます。

なお、へしこは長期保存が可能な食品ではありますが、冷蔵庫で保存し、なるべく早めにお召し上がりください。

 

おもしろ料理レシピ集

「へしこ」をより手軽に楽しんでいただくため、へしこのおもしろ料理レシピ集を作成しました。少々塩辛い「へしこ」ですが、ちょっと工夫すればいろいろな料理に使え、たいへんおいしくいただけます。是非お試し下さい。

おもしろ料理レシピ集

「へしこ」おもしろ料理レシピ集(PDF:946KB)

(A4用紙で両面印刷し、三つ折りにして御利用下さい)

 

へしこの入手方法

京都府内の漁業協同組合、漁民会社では、それぞれ昔ながらの独自製法で「へしこ」を作り、販売しています(問い合わせ先)。

また、「へしこ」は丹後にある道の駅やスーパーマーケット等でも販売されています。それぞれにこだわりがある商品ですので、丹後にお越しの際には、是非「へしこ」を食べ比べてみてください。

贈答用に梱包されたへしこ

お問い合わせ

農林水産部水産事務所

宮津市字小田宿野1029-3

ファックス:0772-25-1532

suisanjimusho@pref.kyoto.lg.jp