スマートフォン版を表示する

更新日:2023年8月24日

ここから本文です。

お茶豆知識

このページは、茶生産に関わる一般技術、茶の歴史など、お茶に関する情報を集めています。

お茶の品種

宇治茶の栽培

茶の病害虫

宇治茶をおいしく飲むには

茶の機能性

京都の茶生産の歴史

京都府の茶の生産の歴史を紹介します。

磑術

茶臼にまつわるお話や茶臼の製作法等を記載した「磑術(がいじゅつ)」の写しの一部です。稼堂老人(雅号稼堂または衆白堂、本名黒本植、漢学者、国文学者)が、昭和4年1月30日に茶業研究所に来所され、「磑術」と題して書き残されたものを掲載します。ファイルが大きいため、三分割しています。

お問い合わせ

農林水産部京都府農林水産技術センター 茶業研究所

宇治市白川中ノ薗1

ファックス:0774-22-5877

ngc-chaken@pref.kyoto.lg.jp

メニュー

youtube qr code(外部リンク)

京都府茶業研究所http://www.youtube.com/@kyoto.ngc.chaken(外部リンク)(外部リンク)

京都府農林水産技術センター公式SNS運用方針について(PDF:453KB)

 

 

  • 農林水産技術センタートップページ

  • 京都府農林水産技術センター病害虫サイトへリンク
  • 京都府農林水産技術センター
  • 農林センター
  • 茶業研究所(宇治茶部)
  • Kyoto Prefectural Agriculture,Forestry and Fisheries Technology Center
    Agriculture and Forestry Technology Department
    Tea Industry Research Division
  • 住所:〒611-0022
    京都府宇治市白川中ノ薗1
    メール:ngc-chaken@pref.kyoto.lg.jp
  • 電話番号:0774-22-5577
    FAX番号:0774-22-5877