スマートフォン版を表示する

トップページ > 暮らし・環境・人権 > > 府税について(税務課のページにようこそ)

更新日:2025年4月2日

ここから本文です。

府税について(税務課のページにようこそ)

 
京都府税
生成AIチャットボット

ここからチャット会話が可能です

ぜいまる

・出来る限り文章で入力してください。
・個人情報は入力しないでください。
・その他詳細は注意事項(こちら)をご確認ください(利用者はこの注意事項について同意のうえ利用するものとします)。

令和7年4月1日から納税証明書の交付手数料が改定されます

令和6年能登半島地震により被災された方へ

府税事務所等の統合について

キャッシュレス納税について

  • 便利なキャッシュレス納税を、ぜひご利用ください(ご利用には一定の条件があります。)。

eL-QR(地方税統一QRコード)を利用した納付(クレジットカード・インターネットバンキング・スマートフォン決済アプリ等による納付)について

LINE Pay請求書支払いによる府税の納付について

ご注意ください!

トピックス

法人府民税、法人事業税、特別法人事業税(地方法人特別税)に関する直近のお知らせ

【令和7年2月28日】令和6年7月22日付地方税法施行規則改正様式の掲載について(法人事業税・特別法人事業税・法人府民税)

【令和6年1月16日】令和5年7月24日付地方税法施行規則改正様式の掲載について(法人事業税・特別法人事業税・法人府民税)

【令和5年1月25日】令和3年9月30日、令和4年3月31日及び令和4年7月25日付け地方税法施行規則改正様式の掲載について(法人事業税・特別法人事業税・法人府民税)

【令和4年7月11日】直近の税制改正について(令和4年度税制改正反映分)

【令和4年7月11日】法人事業税・特別法人事業税の税率が改正されました(令和4年4月1日以後に開始する事業年度)

これまで掲載したお知らせは法人府民税・法人事業税・特別法人事業税(地方法人特別税)に関するお知らせをご覧ください。

個人住民税に関するお知らせ

自動車税(種別割・環境性能割)に関するお知らせ

【令和7年4月1日】自動車税(種別割)住所変更届(電子申請)の受付一時休止(4月9日から4月30日まで)について

【令和7年4月1日】令和7年4月1日からオンライン申請で自動車税(種別割)還付金の受取口座の申込みが可能となりました。自動車税(種別割)還付金の受取りは、大変便利な口座振込をご利用ください。

【令和7年3月24日】令和7年度自動車税(種別割)の身体障害者等減免申請の郵送受付が可能です。

【令和7年3月5日】令和7年度商品中古自動車の自動車税(種別割)の減免について

【令和7年1月6日】京都府自動車税種別割納税確認システム(KYNKSキンクス)について

【令和6年5月1日】令和6年度自動車税(種別割)納税通知書は5月1日(水曜日)に発送しています。

【令和6年5月1日】自動車税(種別割)住所変更届(電子申請)の受付を再開しました。

【令和5年10月1日】京都府証紙代金収納計器取扱者の指定について

【令和5年3月6日】自動車税過誤納金還付金受領委任状の様式の変更について

【令和4年12月28日】令和5年1月4日から軽自動車保有関係手続のワンストップサービス(軽自動車OSS)の運用を開始します。

【令和3年12月8日】自家用乗用車の自動車税(環境性能割)は令和4年1月1日から税率が変わります。(チラシ)(PDF:291KB)(税率表)(PDF:244KB)

【令和3年7月13日】スマートフォンから自動車税(種別割)住所変更届(電子申請)ができるようになりました

不動産取得税に関するお知らせ

税制改正に関すること

府税のあらまし・府税のしおり

府税の種類やその概要について説明しています。

電子申告・ダウンロードサービス

府税Q&A

よくある質問と回答を掲載しています。

府税の収入・予算

府税の収入額の内訳や、税収の推移をグラフで説明しています。

税務統計

京都府の税務統計資料を掲載しています。

納税等のご案内

自動車税(種別割)納税証明書の交付

自動車の車検用納税証明書の交付について

不正軽油110番

不正軽油に関する情報提供をお願いします。

府税に関するお問合せ先

府税の窓口の所在地や電話番号などを掲載しています。

税金の用語辞典

府税に関する用語を解説しています。

 

 

お問い合わせ

総務部税務課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4428

zeimu@pref.kyoto.lg.jp

府税に関するお問い合わせは、「府税に関するお問い合わせ先」にお願いします。