スマートフォン版を表示する

更新日:2022年7月13日

ここから本文です。

在校生・修了生の声【令和元年度 機械加工システム科 入校生2】

「身に付けた技能を活かして海外で活躍できる仕事がしたい」

機械加工システム科1年 藤井 拓海さん(京都府立北嵯峨高校出身)

旋盤を扱っている様子1

高校時代は、甲子園を目指して毎日野球に励んでいました。出場は叶いませんでしたが、仲間と過ごした3年間はかけがえのない思い出ですし、これから先も苦しい練習を思い出せば何でも乗り越えられると思っています。部活を引退して進路に悩んでいた頃、テレビで下町ロケットを見てものづくり業界に興味が湧いていたことや大学受験に失敗したこともあり、小山くんと同じ進路指導の先生に紹介してもらい受験しました。


入校してすぐに図形を描く課題があったのですが、それが楽しくて製図に興味を持ちました。12月にはCAD利用技術者試験2級を受けるので、それに合格して1級にチャレンジしたいと思っています!

旋盤を扱っている様子2

機械加工実習では、旋盤やフライス盤という工作機械で金属を削って課題を作るのですが、100分の1ミリの精度で図面通りに作れた時にやりがいを感じます。最初は時間もかかって寸法通りに作れなかったのですが、練習を重ねるうちに作れるようになり、「技能検定3級」にも合格することができました!

僕は飲食店でアルバイトをしているのですが、より速く、より良い品質のものを提供することは、ものづくり業界にも通ずることなので、いい経験になっています。

将来は、メジャーリーグに挑戦するプロ野球選手のように、身に付けた技術や技能を活かして海外で活躍できるような仕事がしたいと思うようになり、企業見学にも行かせていただきました。

目標に向かって充実した日々を過ごせているので、専門校に入ってよかったと思っています。

 

お互いに製作した課題を測定し合う様子 製作課題を持っての記念写真

左)お互いに製作した課題を測定し合う、藤井君と小山君

お問い合わせ

商工労働観光部京都高等技術専門校

京都市伏見区竹田流池町121-3

ファックス:075-642-4452

kyokgs-k1@pref.kyoto.lg.jp

トップページ

ツイッター用バナー

Instagram

京都府立京都高等技術専門校(施設内訓練)

学校概要

学校概要

専門校の注目ポイント

入校案内

入校案内

京都高等技術専門校ガイ

学校紹介ムービー

オープンキャンパス

入校状況

就職状況

よくある質問 Q&A

訓練科紹介

システム設計科

メカトロニクス科

機械加工システム科

住建築・リフォーム科

プロダクトマネージメント科

専門校ニュース

在校生・修了生の声

企業の皆様へ

在校生の皆さんへ

修了生の皆さんへ

働いている方のためのスキルアップ講座(在職者訓練)

各講座情報、申込方法等

民間教育機関で受講する職業訓練(委託訓練)

各コース情報等

問い合わせ&アクセス

京都府立京都高等技術専門校
〒612-8416 京都市伏見区竹田流池町121-3
TEL:075-642-4451
FAX:075-642-4452
Eメール:
施設内訓練 kyokgs-k2@pref.kyoto.lg.jp
在職者訓練・委託訓練 kyokgs-k1@pref.kyoto.lg.jp

交通アクセス

労働・職業訓練関連施設