スマートフォン版を表示する

更新日:2022年7月13日

ここから本文です。

在校生・修了生の声【平成30年度 機械加工システム科 入校生】

「自分で考えながら加工できるようになっていくのが実感できる」

機械加工システム科2年 太田 悠さん

フライス盤を扱っている様子

私は、大学(機械システム工学科)で理論的なことを中心に学んでいたのですが、実際に自分で加工をしたくて3年生で中退し、24歳の時に専門校を受験しました。

入校当初は、機械の操作など覚えることが多くて大変でしたが、基礎をしっかり教わりながらいろいろな機械を使っていくうちに、図面通りの製品を作れるようになりました。自分で考えながら加工していくことが実感でき、楽しいです。
 

また、鋼材だけでなくアルミや真鍮、樹脂など様々な材料の加工も経験でき、大学では味わえなかったやりがいを感じています。資格試験や技能検定に合格できたことも自信につながりました。

就職については、高い精度を出すことに魅力を感じたので「精密部品の製造」に携わりたいと考えるようになりました。そして、2年生の4月から就職活動を始めて、6月に電子部品等の金型を作る会社から内定をいただくことができました!

マシニングセンタにプログラムを入力している様子 出来上がった製品を手にしている様子

「これから入校される皆さんへ」

専門校には実際の現場と同じような機械や設備があり、少人数制なので納得いくまで作業することができます。ほぼ毎日のように機械を使うので、やる気さえあれば誰でも使えるようになります。機械実習だけでなく、2年間でいろいろなことが学べるし、就職につながる資格もたくさん取れます。私は理系出身でしたが、クラスの7割は普通科高校や文系出身なので、文系理系は関係ないと思います。迷っている人はぜひ見学に来てみてください!

お問い合わせ

商工労働観光部京都高等技術専門校

京都市伏見区竹田流池町121-3

ファックス:075-642-4452

kyokgs-k1@pref.kyoto.lg.jp

トップページ

ツイッター用バナー

Instagram

京都府立京都高等技術専門校(施設内訓練)

学校概要

学校概要

専門校の注目ポイント

入校案内

入校案内

京都高等技術専門校ガイ

学校紹介ムービー

オープンキャンパス

入校状況

就職状況

よくある質問 Q&A

訓練科紹介

システム設計科

メカトロニクス科

機械加工システム科

住建築・リフォーム科

プロダクトマネージメント科

専門校ニュース

在校生・修了生の声

企業の皆様へ

在校生の皆さんへ

修了生の皆さんへ

働いている方のためのスキルアップ講座(在職者訓練)

各講座情報、申込方法等

民間教育機関で受講する職業訓練(委託訓練)

各コース情報等

問い合わせ&アクセス

京都府立京都高等技術専門校
〒612-8416 京都市伏見区竹田流池町121-3
TEL:075-642-4451
FAX:075-642-4452
Eメール:
施設内訓練 kyokgs-k2@pref.kyoto.lg.jp
在職者訓練・委託訓練 kyokgs-k1@pref.kyoto.lg.jp

交通アクセス

労働・職業訓練関連施設