きょうと府民だよりナビゲーション

暮らしガイド イベント

  • 府庁への郵便物は「〒602-8570 京都府○課(室)」で届きます。
  • 休業日については各施設へお問い合わせください。
  • 車いす貸出
  • 車いす対応エレベーター
  • 保育ルーム
  • オストメイト対応トイレ
  • おむつ替えシート
  • 授乳室
  • 手話通話
  • 有料駐車場
  • 無料駐車場

京都文化博物館 古写真と絵葉書で巡る京の名所

京都府所蔵の古写真、絵葉書から、いつの時代も人々の心をつかんで離さない京都の名所旧跡のありし日の姿、今も変わらぬ景色を楽しめます。

日時 〜4月13日(日曜日)10時〜19時30分
   ※入場は19時まで
   ※2月15日〜3月19日は一時休室
料金 500円ほか

黒川翠山撮影
《東寺》明治末、
府立京都学・歴彩館蔵

お問い合わせ・場所

京都文化博物館(中京区)
TEL:075-222-0888 FAX:075-222-0889

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室

府立植物園 早春の草花展

パンジー、ビオラ、ストック、菜の花など早春の草花100種200品種、1万株を大芝生地北の特設会場で展示。

日時 2月7日(金曜日)〜3月9日(日曜日)10時〜16時
料金 入園料 一般200円ほか

お問い合わせ

府立植物園(左京区)
TEL:075-701-0141 FAX:075-701-0142

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室 有料駐車場

ソーラーエコハウス工作教室

府内の小学生を対象に、脱炭素について楽しく学べる工作教室を開催します。

予約制無料

(1)〈南部〉木津川市東部交流会館

日時 2月15日(土曜日)14時30分~16時
受付 メール(~2月12日)

(2)〈北部〉宮津市福祉教育総合プラザ
(「みやづSDGsフェスタ2025」会場内)

日時 3月9日(日曜日)10時30分〜12時
受付 メール(~3月5日)

(1)・(2)
定員 各回20人程度
対象者 小学4年生以上

お問い合わせ

脱炭素社会推進課
TEL:075-414-4708 FAX:075-414-4705
メール:[email protected]

(1)〈南部〉

車いす対応エレベーター おむつ替えシート 授乳室 無料駐車場

(2)〈北部〉

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室 有料駐車場 無料駐車場

京都学・歴彩館
フォーラム「レッドデータから見る府の生物多様性
~京都府における生物多様性はいかにあるべきか~」

「京都府レッドデータブック」の改訂に向け、府内における生物多様性のこれまでとこれからについて、村上興正(おきまさ)氏や細谷和海(ほそやかずみ)氏などの講演や意見交換を通じて考えます。

予約制無料

日時 2月22日(土曜日)13時〜16時10分
場所 京都学・歴彩館(左京区)
定員 400人
受付 TEL・FAX・メール・Web(~2月20日)

お問い合わせ

府民総合案内・相談センター
TEL:075-411-5000 FAX:075-411-5001
メール:[email protected]

車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室 有料駐車場

女性の健康講座

女性のライフステージにおけるホルモンバランスの変化が心身に及ぼす影響について理解し、ストレスとの向き合い方、対処法について考えます。

予約制無料

日時 2月22日(土曜日)14時〜15時30分
場所 京都テルサ東館(南区)
定員 50人程度
受付 TEL・メール・Web(〜2月15日)

お問い合わせ

京都府男女共同参画センター
TEL:075-692-3433 FAX:075-692-3436
メール:[email protected]

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室 有料駐車場

第46回 Kyoto演劇フェスティバル

関西各地で活動する演劇・人形劇団体が日頃の成果を披露するフェスティバル。人形劇や朗読劇、舞踊劇など子どもから大人まで幅広い世代で楽しめます。

日時 2月22日(土曜日)〜24日(月曜日・休日)
   ※演目により異なる
   (上演時間各1時間)
料金 一般前売1,000円ほか
受付 TEL(要前日までの引き取り)・来館

お問い合わせ・場所

府立文化芸術会館(上京区)
TEL:075-222-1046 FAX:075-211-2013

車いす貸出 車いす対応エレベーター 有料駐車場

事業者向け食品表示講習会

食品表示法に基づく生鮮・加工食品の表示について学びます。

予約制無料

日時 2月27日(木曜日)14時~15時45分
場所 乙訓総合庁舎(向日市)、田辺総合庁舎(京田辺市)、亀岡総合庁舎、舞鶴総合庁舎、丹後保健所(京丹後市)、オンライン
定員 会場各25人程度、オンライン200人程度
対象者 食品関連事業者
受付 〈会場〉TEL・FAX・Web
   〈オンライン〉Web(いずれも〜2月19日)

お問い合わせ

府民総合案内・相談センター
TEL:075-411-5000 FAX:075-411-5001

〈丹後〉

車いす対応エレベーター おむつ替えシート 授乳室 無料駐車場

〈ほか4会場〉

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室 無料駐車場

「食の京都TABLE」 春の特選フェア

「食の京都TABLE」に選定された府内各地の農林水産物直売所や道の駅から人気商品を集めた物販イベント。親子で楽しめる缶バッジ作りなどの体験も。

日時 3月1日(土曜日)、2日(日曜日)10時〜15時
場所 京都市中央卸売市場水産棟見学エリア内(下京区)
料金 入場無料・体験300円ほか

お問い合わせ

「食の京都」情報発信拠点推進協議会
TEL:075-414-4941
メール:[email protected]

車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート

第13回 京都女性起業家賞(アントレプレナー賞)
受賞者ピッチ&交流会

本年度受賞者の事業紹介ピッチや、ネットワーキング交流会など。

予約制無料

日時 3月3日(月曜日)12時~
場所 ホテルモントレ京都(中京区)
定員 会場20人
受付 Web(〜2月27日)

お問い合わせ

有限責任監査法人トーマツ京都事務所
メール:[email protected]

車いす貸出 車いす対応エレベーター おむつ替えシート 授乳室 有料駐車場

ブラス・ジャンボリー in 京都

管・打楽器経験者による府民参加型の楽器演奏会を観覧できます。指揮は米米CLUB、BIG HORNS BEEメンバー織田浩司氏、ゲスト奏者はトランペット奏者 上田じん氏。

当日先着順無料

日時 3月9日(日曜日)14時〜17時※12時30分から整理券を配布
場所 京都テルサ(南区)
定員 200人

指揮者 織田浩司氏

ゲスト 上田じん氏

お問い合わせ

ブラス・ジャンボリーイベント事務局
TEL:03-6416-0136 FAX:075-414-4223

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室 有料駐車場

PICK UP!

ARTISTS' FAIR KYOTO 2025

40組の若手アーティストが会場で自ら作品を出品・販売する、「作家主導」のアートフェア。会場として新しく加わった臨済宗大本山 東福寺ではハイクオリティーな特別展を開催。

日時 2月28日(金曜日)〜3月2日(日曜日)※東福寺は3月6日(木曜日)まで
場所 京都国立博物館明治古都館(東山区)、京都新聞ビル地下1階(中京区)、臨済宗大本山 東福寺(東山区)
料金 一般2,000円ほか
受付 Web(オンラインチケットの事前購入を推奨)

東福寺方丈(南庭)

お問い合わせ

ARTISTS' FAIR KYOTO実行委員会事務局
フリーダイヤル:0120-068-330
メール:[email protected]

京都国立博物館明治古都館
展示風景(2024)

京都新聞ビル地下1階
展示風景(2024)

関連イベント

京都アートラウンジ「OPEN ARTISTS' STUDIO 2025」

京都を活動の拠点とするアーティストたちの制作現場6カ所を限定公開。制作現場を巡るバスツアーも開催します。

予約制無料

日時 3月1日(土曜日)、2日(日曜日)10時~18時
場所 市内スタジオ(6カ所)
定員 各回40人(バスツアーのみ)
受付 Web(スタジオによって異なる)

お問い合わせ

OPEN ARTISTS' STUDIO実行委員会事務局
TEL:075-414-4222 FAN:075-414-4223

PICK UP!

Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE 2025

ホテルの客室を舞台に、京都を中心に全国から約70組の工芸・手仕事の作り手が集う見本市&展示販売会。多彩な作品との出合いと触れ合い、作り手とのDIALOGUE(=対話)も楽しめます。

日時 3月14日(金曜日)11時〜20時、15日(土曜日)11時〜17時
   ※どなたでも来場可(3月12日(水曜日)、13日(木曜日)11時〜18時は招待客のみ来場可)
場所 ホテル カンラ 京都(下京区)
料金 1,000円

お問い合わせ

Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE事務局
TEL:075-414-4858
メール:[email protected]

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室

「皇后盃第43回全国女子駅伝」で京都府チームが優勝

1月12日に開催された都道府県対抗の全国女子駅伝で、京都府チームが19回目の優勝を果たされました。勇気と希望を与えてくれたチームの皆様に「京都府スポーツ賞優秀賞」を授与しました。

お問い合わせ

知事直轄組織広報課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4074
ファックス:075-414-4075
[email protected]

おことわり

掲載されている連絡先等は掲載時点のものです。
組織改正等により変更されている場合がありますので御了承ください。
ご不明な点がございましたら、広報課までお問い合わせください。

ページの
先頭へ