トップページ > 防災・防犯・安心・安全 > 防犯・交通安全・海の安全 > 京都府犯罪のない安心・安全なまちづくり推進本部

更新日:2021年4月27日

ここから本文です。

京都府犯罪のない安心・安全なまちづくり推進本部

1 経緯

平成13年10月、児童殺傷、少年犯罪、凶悪事件が続発するなど、地域社会を取り巻く厳しい環境を背景に府民の不安感が増大している中、京都府、京都府教育委員会、京都府警察本部及び関係団体が連携して、府民の安心・安全を確保することを目的として設置されました。更に、平成16年12月に京都府議会において全会派一致により制定された「京都府犯罪のない安心・安全なまちづくり条例」の推進組織として位置付けられ、現在、条例に基づき、府民が安心して安全に暮らすことができる社会を実現するための取組を推進しています。

2 設置日等

  • 平成13年10月11日設置
  • 平成17年10月1日機能強化(代表団体会議・テーマ別会議の新設など)

3 設置要綱・組織

設置要綱・組織.pdf(PDF:812KB)

4 事業

  • 府民等との情報共有、意見交換
  • 府民等の自主的な防犯活動の支援
  • 市町村に対する防犯活動の技術的助言等の支援
  • 防犯に関する調査研究
  • その他推進本部の目的を達成するために必要な事業

5 会議の開催状況

6 京都府犯罪のない安心・安全なまちづくり条例(概要)

京都府犯罪のない安心・安全なまちづくり条例 本文(PDFファイル、129KB)(PDF:130KB)

7 京都府犯罪のない安心・安全なまちづくり

お問い合わせ

文化生活部安心・安全まちづくり推進課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4255

anshinmachi@pref.kyoto.lg.jp