ここから本文です。
0702-1 保育士養成科・京都保育福祉専門学院コース | 定員 5名程度 |
![]() 【公式ホームページ】 https://www.k-hosen.ac.jp/ |
施設情報 | 京都市西京区樫原百々ケ池3 TEL:075-391-6411 |
訓練期間・時間 | 令和7年4月~令和9年3月 午前9時00分~午後5時50分 |
|
2年間の自己負担 (予定) |
約94,000円(テキスト代等) 登録料・各種資格取得費用別途 |
|
募集案内 | 0702-1(PDF:1,332KB) | |
学校説明会 【事前に予約してください】 |
2月6日(木曜)、8日(土曜)、9日(日曜)、11日(火曜・祝)14日(金曜)、16日(日曜)、18日(火曜)、21日(金曜)、23日(日曜・祝)、25日(火曜)、27日(木曜) 10時~/13時30分~/15時30分~ ※すべて予約制です。事前にホームページまたは電話で予約してください。 ※オンラインでの個別相談や、上記日程以外でも個別相談を受け付けます。 |
|
学校の特色 |
【京都で唯一の保育専門学校】 |
0702-2 保育士養成科・華頂短期大学コース | 定員 5名程度 (女性限定) |
![]() 【公式ホームページ】 https://www.kacho-college.ac.jp/ |
施設情報 | 京都市東山区林下町3-456 TEL:075-551-1211 |
|
訓練期間・時間 | 令和7年4月~令和9年3月 午前9時00分~午後5時50分 |
||
2年間の自己負担 (予定) |
約63,000円(テキスト代等) 登録料・各種資格取得費用別途 |
||
募集案内 | 0702-2(PDF:1,269KB) | ||
学校説明会 【事前に予約してください】 |
2月17日(月曜)2月18日(火曜)2月20日(木曜) 各日10時~12時 上記日程でご都合が合わない方は、相談の上10時~17時の間で個別相談が可能です。 |
||
学校の特色 |
キャンパス内に附属幼稚園があり、いつも子どもたちの元気な声が聞こえる本学は、保育現場を体験・見学できる実践的な授業のほか、学園祭イベント「子どもデパート」や自分の絵本を作成する「未来のこども絵本大賞」等、本学にしかない学びにより保育力を育みます。 |
0702-4 保育士養成科・京都西山短期大学コース | 定員 5名程度 |
![]() 【公式ホームページ】 https://seizan.ac.jp/ |
施設情報 | 長岡京市粟生西条26 TEL:075-951-0023 |
|||
訓練期間・時間 | 令和7年4月~令和9年3月 午前9時00分~午後5時40分 |
||||
2年間の自己負担 (予定) |
約79,000円(テキスト代等) 登録料・各種資格取得費用別途 |
||||
募集案内 | 0702-4(PDF:1,290KB) | ||||
学校説明会 【事前に予約してください】 |
2月21日(金曜)10時~12時 上記以外の日にちでも個別相談を受け付けます。 |
||||
学校の特色 |
豊かな自然に囲まれた本学だからこそできる『触れて学べる授業』があります。造形や観察、芋ほり学習など、こどもがのびのびと成長できる保育が学べます。実技系授業の「こどもあそび学」を新規開講! パネルシアターの実践やペープサート、仕掛け絵本の作成・出版などユニークな授業が満載です。 さらに空き時間に無料で個別のピアノレッスン室が使えます。 |
お問い合わせ