ここから本文です。
府民に身近な街頭犯罪や侵入犯罪が増加するなか、平成12年に警察庁、国土交通省、関係業界によって、「道路、公園、駐車場及び公衆便所に係る防犯基準」及び「共同住宅に係る防犯基準」が策定されました。この基準を基にNPO法人京都府防犯設備士協会では、審査基準を策定して施設状況や防犯機器、防犯設備などを審査して基準に適合すれば防犯モデル駐車場や防犯モデルマンションに認定し、認定標識を交付するほか同協会で登録して、一般に公表することになりました。
モデル駐車場用の登録証
屋外駐車場、地下・屋内駐車場を対象に構造、防犯カメラ、出入口ゲ―ト、照明設備などを審査します。
モデル駐車場用の登録証
マンション、アパ―ト、共同住宅等を対象に出入口、廊下、階段、エレベ―タ―などを審査します。
認定された駐車場やマンションの見やすい位置に登録証が掲示されますので、一度周囲を見てみては如何でしょうか。
詳しいお問い合わせはこちらまで。
NPO法人京都府防犯設備士協会事務局(外部リンク)
電話 075-583-5340
お問い合わせ
文化生活部安心・安全まちづくり推進課
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-5079
ファックス:075-414-4255