ここから本文です。
平成19年12月21日
府民労働部安心・安全まちづくり推進室
(電話075-414-5079)
「公共施設等における防犯指針」(中間案)について、府民の皆様から御意見を募集いたしましたところ、貴重な御意見をいただきありがとうございました。
お寄せいただいた御意見及びこれに対する府の考え方を下記のとおり公表いたします。
また、提出された府民の皆様の意見を十分に考慮し「公共施設等における防犯指針」をとりまとめましたのであわせて公表します。
記
平成19年10月16日(火曜日)から平成19年11月15日(木曜日)
1名
<項目>
「共同住宅の防犯指針」第2・1・(1)・ウ
<意見の要旨>
「オートロックシステムが導入されている場合には、共用玄関以外の共用出入口についても自動施錠機能付き錠を設置すべき。
<府の考え方>
マンション等の共同住宅の場合、表玄関にオートロックシステムがあるものの裏口等は出入りがし易い施設もあるため、指針の啓発に努め管理の徹底を促すこととします。
山下淳同志社大学政策学部教授
植村光代総合防犯設備士株式会社セキュリティハウス・センター本部企画室課長
大井悟宇治市立菟道小学校教頭
川﨑雅史京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻教授
平成19年7月24日第1回委員会(指針素案の検討)
平成19年8月23日第2回委員会(指針中間案の検討)
平成19年11月21日第3回委員会(指針最終案の検討)
お問い合わせ
文化生活部安心・安全まちづくり推進課
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-5079
ファックス:075-414-4255