スマートフォン版を表示する

トップページ > 子育て・健康・福祉 > 健康・医療 > 京都府リハビリテーション支援センター > 訪問リハビリテーション等支援事業(令和6年度第2次募集)

更新日:2024年11月8日

ここから本文です。

訪問リハビリテーション等支援事業(令和6年度第2次募集)

京都府では、訪問リハビリテーション事業所の新規開設等に要する備品購入費等の補助をしており、令和6年度の補助金の申請を次のとおり募集します(第2次募集)。

補助金の概要

補助対象者

医療法人、社会福祉法人等であって、府内で訪問リハビリテーション等の事業を行うもの

補助対象経費等

区分

補助対象経費

補助率

補助上限額

府内に新たな事業所を開設する場合

次の備品等の購入費

  • 自動車、自動二輪車、原動機付自転車、電動アシスト自転車
  • 介護保険請求用ソフト、パソコン
  • 訪問時に携帯するタブレット
  • 物理療法機器など

2分の1

150万円

丹後地域又は中丹地域に所在する既設の事業所を拡充する場合

自動車、自動二輪車、原動機付自転車又は電動アシスト自転車の購入費

2分の1

50万円

その他

補助対象経費等の詳細は、「令和6年度京都府訪問リハビリテーション等支援事業の取扱いについて(第2次募集)(PDF:169KB)」をご覧ください。

提出書類

申請の締切日(第2次募集)

令和6年12月20日(金曜日)

申請書の提出先

〒602-8566
京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465 京都府立医科大学内
京都府リハビリテーション支援センター

お問い合わせ

健康福祉部リハビリテーション支援センター

京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465 京都府立医科大学内

ファックス:075-251-5389

rehabili@pref.kyoto.lg.jp

メニュー

京都府総合リハビリテーション推進プラン(第2期)(PDF:654KB)

高次脳機能障害支援普及事業

リーフレット・パンフレット・資源ガイド・報告書等各種ダウンロード

京都府内リハビリテーション施設基準届出医療機関、回復期病床一覧ダウンロードページ

小児リハビリテーション関連施設一覧(PDF:4,118KB)

リーフレット・パンフレット・資源ガイド・報告書等ダウンロードページ

京都府リハビリテーション教育センター

京都府健康福祉部
リハビリテーション支援センター
〒602-8566
京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465
京都府立医科大学内
電話075-251-5399
ファックス075-251-5389
Eメールrehabili@pref.kyoto.lg.jp