スマートフォン版を表示する

更新日:2017年8月25日

ここから本文です。

地域連携パス関連

 地域連携パスについて

 京都府では、医師会と連携、リハビリテーション提供施設および職種間の連携強化のツールとして、地域連携パスの導入・普及を支援しております。
京都府内統一の大腿骨近位部骨折および脳卒中地域連携パスは、急性期から回復期、維持期、そして在宅までのシームレスな連携を念頭に、府内のリハビリテーション関係諸団体が参加して発足した「京都府リハビリテーション連絡協議会」においてその内容が協議され、急性期から在宅までそれぞれを担当する医療機関・施設、関係職種の間で情報を共有できる様式が作成されました。
 これらの連携パスについての詳細や最新の情報につきましては、京都府医師会のホームページ(外部リンク)をご覧ください。

 

お問い合わせ

健康福祉部リハビリテーション支援センター

京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465 京都府立医科大学内

ファックス:075-251-5389

rehabili@pref.kyoto.lg.jp

メニュー

京都府総合リハビリテーション推進プラン(第2期)(PDF:654KB)

高次脳機能障害支援普及事業

リーフレット・パンフレット・資源ガイド・報告書等各種ダウンロード

京都府内リハビリテーション施設基準届出医療機関、回復期病床一覧ダウンロードページ

小児リハビリテーション関連施設一覧(PDF:4,118KB)

リーフレット・パンフレット・資源ガイド・報告書等ダウンロードページ

京都府リハビリテーション教育センター

京都府健康福祉部
リハビリテーション支援センター
〒602-8566
京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465
京都府立医科大学内
電話075-251-5399
ファックス075-251-5389
Eメールrehabili@pref.kyoto.lg.jp