ここから本文です。
高校時代、理系の発展クラスに在籍していたので、卒業後は大学に進学するつもりでした。
いくつか大学も見学しましたが、自分の手で時間をかけて物を作るのが好きなので、「実習の多い学校で学びたい」と進路指導の先生に相談したところ京都高等技術専門校を紹介されました。
初めて聞く学校名に半信半疑でしたが、見学しに行くと、訓練生が一人一台の機械を使いこなしている姿を見て、「自分もこんな風になりたい!」と思うようになり受験を決意しました。
資格がいろいろと取得できる点も受験した理由ですが、入校して最初に受けた資格試験「乙4類危険物取扱者」にも合格することができてよかったです。
好きな授業は機械加工実習で、今まで触ったことのない工作機械を使えるようになるのも楽しいし、自分で工程を考えて、図面通りに加工できた時は本当に嬉しくなります。7月に受けた国家検定の技能検定3級にも無事に合格することができました!
毎日9時から16時半まで専門校で勉強し、そのあと調剤薬局でアルバイトをしています。自主的に申し込んだ資格試験の勉強もあるので、なかなか遊ぶ時間はありませんが、充実しています!
将来は、金属加工の仕事に就きたいと思っていますが、今はあまり先のことは考えず、1年生の間により多くの資格を取得できるよう知識や技能を身につけたいと思っています。
お問い合わせ