精神科デイ・ケアとは
精神科の治療を行う医療機関の一つです。
治療が必要な方々と一緒に様々な活動に取り組むことで、活動に必要な体力や持続力を回復したり、生活リズムを整えたり、コミュニケーションの練習を積み重ねるグループ治療の場として、利用いただけます。
当センター デイ・ケアの特色
多様なプログラムと個別担当制により、通所者一人一人が自分に合った社会参加、社会復帰の方法を見つけられるよう、主治医や関係機関と連携をとりながら支援します。比較的若い年齢層の方が多く、通所できる期間は1クール6カ月の更新制で、最長3年までです。
デイ・ケア終了後の生活に向けて6カ月毎に通所目標を設定し、定期的に達成状況を見直しながら、担当スタッフと共同で目標を達成するための方法や使える福祉を考えます。
対象者
現在精神科医療機関に通院している方で、社会復帰、社会参加を望んでいるけれども、
- 家に引きこもりがち
- 人と上手く付き合えない
- 働きたいけど今すぐには自信がない
などの悩みを抱えた、グループ治療のルールを守れる方が対象となります。休職、休学中の方の短期間利用も可能ですので、ご相談ください。
スタッフ
専任職員として精神科医、看護師、作業療法士、精神保健福祉士、公認心理師がいます。 その他、プログラムによっては外部講師が来ます。
活動内容
*感染症などの影響で、活動内容や参加できる日数や時間帯に変更がある場合があります。
月曜 | 火曜 | 木曜 | 金曜 | |
---|---|---|---|---|
午前 | 9:00デイ・ケア開所 ミーティング、ゲーム、プログラムの準備など |
|||
自主活動 | ヨガ | 創作活動 | 就業生活セミナー | |
午後 | 就業生活セミナー |
|
エクササイズなど |
家族教室
通所者のご家族を対象とした家族教室を毎月開催しています。
利用方法
見学は電話予約 (075-641-1890) をいただいた上で、随時行っています。
通所申し込みをされる場合は主治医の紹介状が必要となりますので、主治医とご相談ください。医療費が必要となりますが、自立支援医療費(精神通院医療)制度を利用されると自己負担が軽減されます。