ここから本文です。
目次 table of contents |
(1)現状:「産学公住文の集積」のまち、「研究・開発・実証」のまち
Current situation: A city of "industry, academia, government, housing, and culture integration" and "research, development, and demonstration"
(2)課題:「交流」のまち、「実装」のまち、「グローバル連携」のまち
Issues: A city of "exchange", a city of "implementation", a city of "global collaboration"
四季折々の自然豊かな国、日本。中でも関西は、現存する世界の王室の中で最長の皇室を支えてきた地として、日本独自の文化芸能、伝統工芸を育むとともに、それらを基盤に学術研究、先端産業を切り開いてきました。特に関西の3府県にまたがる緑豊かな京阪奈丘陵付近は、「平安京」よりも古い740年に「恭仁京」が置かれ、わずか3年強の間に「墾田永年私財法」を定め、「国分寺建立の詔」や「大仏造立の詔」を打ち出すなど、日本の文化・社会の基盤を築いた地でありました。
そんな京阪奈丘陵に、関西文化学術研究都市整備促進法に基づく国家プロジェクトとして整備・振興を進めているのが「関西文化学術研究都市(愛称:けいはんな学研都市)」です。
エリア内には、既に京都大学、同志社大学などの7つの大学、量子科学、地球環境、電気通信、情報通信のほか、知能、バイオ、ロボティックスなどに関する国の研究機関、島津製作所、オムロン、京セラ、ニデックなどの企業の研究機関をはじめ155施設が立地し(研究者等の数1万1千人超)、そこに住まう人口も25万人を超えるなど、学術研究だけでなく産業や地域社会が共存する「産学公住一体型」の学術研究都市を形成しています。
Kansai, in particular, has supported the longest existing imperial family in the world, and has nurtured Japan's unique cultural arts and traditional crafts, as well as pioneered academic research and cutting-edge industries based on these.
Kansai Science City (nickname: Keihanna Science City) is located in the lush green Keihanna Hills that straddles three prefectures in the Kansai region, and is being developed and promoted as a national project based on the Kansai Science City Development Promotion Act. is.
In the area, there are already seven universities such as Kyoto University and Doshisha University, national research institutes in quantum science, global environment, telecommunications, information and communication, as well as intelligence, biotechnology, robotics, etc., Shimadzu Corporation, Omron Corporation, There are 155 facilities including research institutes of companies such as Kyocera and Nidek (more than 11,000 researchers, etc.), and the population living there is more than 250,000 people, making it useful not only for academic research but also for industry and the local community. We are forming an academic research city where society coexists with industry, academia, and public residence.
3府県8市町に跨がる京阪奈丘陵の概ね15,000haの区域に、12の小都市群である文化学術研究地区を開発整備。小都市群に分散した開発方式(クラスター型)によって、周辺の自然環境や地域コミュニティとの調和を図るとともに、段階的な整備を進めています。
A cultural and academic research district consisting of a group of 12 small cities was developed and maintained in an area of approximately 15,000 hectares in the Keihanna Hills, which spans three prefectures and eight cities. Through a development method (cluster type) distributed across small cities, we aim to harmonize with the surrounding natural environment and local community, and proceed with gradual development.
関西文化学術研究都市建設促進法・方針・京都府計画
|
関西文化学術研究都市建設推進協議会など推進体制(外部リンク) |
サイエンス&アート Science & art
ウェルビーイング Well-being
ロボット/アバター/ICT Robot/Avatar/ICT
|
サイエンス&アート Science & artウェルビーイング Well-being
ロボット/アバター/ICT Robot/Avatar/ICT
|
2018年度より、京都駅八条口・けいはんな学研都市間の直通バスが運行しています(京阪バス株式会社と奈良交通株式会社の共同運行)。時刻表や停留所等については、下記のリンクからご覧ください。
公共交通機関をご利用の場合は、こちら(外部リンク)からご確認ください。
お問い合わせ