山城広域振興局
ここから本文です。
山城地域の林業・木材産業関係者で組織した「山城eco木材供給協議会」と連携して、地域産木材の利活用推進のための様々な取組みを行っています。また、地域産木材を使用した木製品の導入推進や、府内産木材を利用した住宅への助成を行っています。
山城地域での素材生産の拡大、放置森林の整備のために、施業路作設、搬出間伐、放置竹林整備等へ助成を行うとともに、林業・木材事業体が連携した森林整備に取り組んでいます。
山城地域の木材生産をはじめ公益的な機能が十分発揮される森林づくりを目指し、山城地域での地産地消型林業の推進、山城産木材の利用拡大を普及指導する一方、府民とともに歩む森林づくりを推進するため、企業や一般府民を対象とした普及指導に力を入れています。また、林業の担い手育成のための講習会の実施や、竹林整備を行う団体への指導を行っています。
森林の生育期間は長いため、将来にわたって木材を安定に供給し、公益的機能を発揮させ続けるためには、計画的に森林を管理しなければなりません。このため、山城広域振興局では淀川上流地域森林計画を定めることにより、管内各市町村森林整備計画の指針としています。また、森林所有者等で作成する森林経営計画策定の支援をしています。
都市部と山村が近接する山城地域は、府民や企業の方々が森づくりに参加するモデルフォレスト運動が盛んです。京都モデルフォレスト協会や山城モデルフォレスト推進協議会とともに、皆様の協働の森づくりをサポートします。また、地球温暖化など環境問題が深刻化する中で、将来にわたって豊かな緑環境を創造するため、緑の募金運動をはじめ、市町村等と連携を図り緑化の普及に努めています。
■森林ボランティア フォレスターうじ ホームページ(外部リンク)
山城地域で活動する企業については、こちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
(公社)京都モデルフォレスト協会 ホームページ(外部リンク)
山城地方の中山間地域では京都府の品評会で上位入賞されるなど質の良い原木しいたけの産地となっています。しいたけの安定的な生産や販路拡大を支援しています。
森林の公益的機能を高く発揮させるため、計画的な森林資源の造成や整備に助成するとともに松くい虫やカシノナガキクイムシ等の被害対策を講じています。
山城地域の森林は都市近郊森林として公衆の保健休養や水資源のかん養、災害の防備などの公益的機能を発揮しています。森林の果たす役割の重要性にかんがみ、森林の機能保全と公益的機能の高度発揮を図る観点から、森林の適正な管理を図ることが重要となっています。
山城地域は、宅地開発や森林の他用途への転用が多い地域でもあり、秩序ある開発を進めることが求められており、保安林の適正な管理と林地開発許可制度の厳正な運用を図っています。
■京都府林地開発行為の手続に関する条例に基づく意見書及び見解書の公表(西日本高速道路株式会社)
■京都府林地開発行為の手続に関する条例に基づく意見書及び見解書の公表(株式会社スズキケンセツ)
■京都府林地開発行為の手続に関する条例に基づく意見書及び見解書の公表(城陽石産株式会社)
■京都府林地開発行為の手続に関する条例に基づく意見書及び見解書の公表(FS Japan Project6 合同会社)
■京都府林地開発行為の手続に関する条例に基づく意見書及び見解書の公表(有限会社二和産業)
■京都府林地開発行為の手続に関する条例に基づく意見書及び見解書の公表(合同会社京都木津川)
山地に起因する土石流等による災害の防止や水源のかん養、生活環境の保全と形成、あるいは地球温暖化防止のためのCO2吸収源といった、森林の公益的機能の向上を図り、安心・安全な暮らしを守るために、治山事業を実施しています。
林道は、森林の適正な管理や効果的な林業経営に欠かせないものであり、その整備促進は森林空間の総合的な利用の推進や山村の生活環境の向上及び産業振興等にも効果があります。そのため、今後も自然環境との調和を図りながら、路網の整備や既設路線の改良等に計画的に取り組みます。
お問い合わせ