
特集1万博と府内各地を結ぶ
京都駅 周辺エリア まるごとゲートウェイ
4月13日に開幕する大阪・関西万博では、国内外から多くの人々の注目がここ関西、そして日本の文化首都たる京都にも集まります。この好機に、京都駅周辺を京都の文化や芸術を感じられるウェルカムエリアとするとともに、府域へのスムーズな誘客を促す玄関口として、さまざまなイベントの開催や情報発信で人の流れを生み出してまいります。

京都府知事 西脇隆俊


マークの説明
-
京都駅ビル
駅ナカエリア -
東本願寺・西本願寺周辺
駅北エリア -
梅小路公園周辺
エリア -
京都市立
芸大周辺エリア
-
情報発信
-
グルメ
-
音楽
-
アート
-
交流
-
学び
-
周辺・観光
-
自然体験
EKIspot KYOTO(エキスポ キョウト)


府域の万博関連イベント情報などを専任スタッフがご案内します。
日時 4月17日(木曜日)~10月19日(日曜日)
場所 JR 京都駅ビル 2階
南北自由通路北側スペース




府内各地の地産品の販売や伝統文化の実演など、府域の魅力を体験できる特設ブースを設置します。
日時 4月~10月
場所 JR 京都駅ビル 2階
南北自由通路北側スペース


文化芸術作品の展覧会


京都の工芸美術や日本画の作家などによる作品の展示やワークショップ、案内ツアーなどを開催。地域のイベントとも連携し、文化と人の交流を生み出します。
日時 5月~10月(予定)
場所 東本願寺・西本願寺の境内や門前、渉成園など

連携による展覧会など


大学ミュージアムが所蔵するさまざまな美術工芸品や歴史資料・自然科学系資料などの文化遺産を活用した展覧会やスタンプラリーなどを開催します。
日時 4月以降(予定)
場所 府内の京都・大学ミュージアム連携加盟18館
料金 各館ごとの入館料が必要
4月より開催


日時 (開催中)~6月1日(日曜日)
場所 京都駅~梅小路公園周辺


日時 4月20日(日曜日) ※雨天順延5月18日(日曜日)
場所 梅小路公園七条入り口広場

京都市民500人の巨大写真壁画

日時 4月11日(金曜日)~万博期間中
場所 京都駅ビル北側通路壁面


日時 4月26日(土曜日)~29日(火曜日・祝日)
場所 京都駅ビル駅前広場(1F)


日時 毎月第2土曜日(1)13時~(2)14時~(8月を除く)
場所 京都駅ビル東広場(7F)


日時 毎週(金曜日)14時~20時(予定)
場所 京都駅ビル駅前広場(1F)


日時 (開催中)~10月31日(金曜日) ※雨天中止
場所 京都駅ビル駅前広場
(ジェイアール京都伊勢丹1F前)
5月より開催


日時 5月3日(土曜日・祝日)・4日(日曜日・祝日)
場所 梅小路公園

「音楽物語『京都博覧会』」


日時 5月5日(月曜日・祝日)
場所 京都劇場(京都駅ビル内)
料金 前売り一般3,500円、当日一般4,000円


日時 5月11日(日曜日)10時~16時30分
場所 梅小路公園


日時 5月中旬~7月中旬
場所 京都鉄道博物館
料金 一般1,500円ほか
8月より開催


日時 8月中旬頃
場所 ホテルグランヴィア京都



日時 8月中(予定)
場所 東本願寺、西本願寺、興正寺、京都駅ビルなど
4月・5月に開催する
イベントPICK UP(一部)


学研都市の技術と文化を体感・体験できるさまざまなイベントを開催。アバター(遠隔操縦ロボット)によるパレードや競技会、オープンラボ・テックツアーなど未来を感じるイベントが満載です。
日時 4月13日(日曜日)~10月13日(月曜日・祝日)
場所 けいはんな学研都市(京田辺市、木津川市、精華町)



府内一円を音楽で満たす「Music Fusion in Kyoto音楽祭」の一環として、府内各地の小・中学生、高校生たちが演奏や合唱、ダンスなどをステージ上で披露します。
日時 5月6日(火曜日・休日)13時~16時
場所 舞鶴市総合文化会館
受付 Web


淀川舟運フェスティバル

万博を機に復活した伏見船着き場からの観光船運航のほか、沿川各地でステージイベントやワークショップ、さまざまな展示・体験、マルシェなどを開催します。
日時 5月10日(土曜日)、11日(日曜日) 10時~16時
場所 伏見港公園、京阪中書島駅(伏見区)、お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな広場(宇治市)、背割堤船着場(八幡市)ほか


京都 食の博覧会

京料理店と連携した特別弁当や、府内各地の料理店・和洋菓子店のグルメ&スイーツの販売、だしの試飲などを通じて、府内各地で育まれてきた食の魅力を発信します。
日時 5月14日(水曜日)~19日(月曜日)
場所 京都髙島屋S.C.(百貨店)7階催事会場・グランドホール

※掲載しているイベントのほか、今後より広いエリアでさまざまなイベントを開催予定です
[お問い合わせ]
万博・地域交流課
TEL:075-414-4683 FAX:075-414-4389
お問い合わせ
知事直轄組織広報課
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4074
ファックス:075-414-4075
koho@pref.kyoto.lg.jp
おことわり
掲載されている連絡先等は掲載時点のものです。
組織改正等により変更されている場合がありますので御了承ください。
ご不明な点がございましたら、広報課までお問い合わせください。