暮らしガイド おしらせ
- 府庁への郵便物は「〒602-8570 京都府○課(室)」で届きます。
- 休業日については各施設へお問い合わせください。
京都府つながる・学ぶ・働く支援センター(Lコネクト)の
事務所移転について
4月1日より、当センターは京都テルサ東館2階(南区)へ移転します。
お問い合わせ
京都府つながる・学ぶ・働く支援センター
TEL:075-644-5525 FAX:075-644-6020
新生児の拡大マススクリーニング
検査を開始します
治療しないと乳児期に亡くなる恐れのあるSCID(重症複合免疫不全症)とSMA(脊髄性筋萎縮症)を発症前に発見・治療できるよう、新生児のスクリーニング検査を行います。
※詳しくは、出産予定の医療機関でお尋ねください

対象者 令和7年3月29日以降に府内で採血した新生児
料金 検査費用は無料(採血・指導料は有料)
受付 出産した医療機関
お問い合わせ
こども・子育て総合支援室
TEL:075-414-4727 FAX:075-414-4792
交通事故相談所をご利用ください
交通事故被害に遭われた方、交通事故の加害者になった方、損害賠償の請求の方法や示談の進め方、過失割合など各種相談に応じています。
お問い合わせ・場所
府庁旧本館1階 交通事故相談所(上京区)
TEL:075-414-4274 FAX:075-414-4276
「旧優生保護法補償金等支給法」施行に伴う
請求書の受付期限は令和12年1月16日です
旧優生保護法による強制不妊手術などを受けた方に補償金が国から支給されます。府庁では請求書を受け付けるとともに請求に関する相談窓口を設けています。
受付 請求書様式などを持参・郵送
お問い合わせ
京都府旧優生保護法補償金等相談窓口
TEL:075-451-7100
メール:kyuho-hoshokin@pref.kyoto.lg.jp
お問い合わせ
知事直轄組織広報課
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4074
ファックス:075-414-4075
koho@pref.kyoto.lg.jp
おことわり
掲載されている連絡先等は掲載時点のものです。
組織改正等により変更されている場合がありますので御了承ください。
ご不明な点がございましたら、広報課までお問い合わせください。