スマートフォン版を表示する

更新日:2024年11月25日

ここから本文です。

建設交通部インフラ長寿命化計画について

 京都府では、建設交通部が所管する施設を対象に、施設の点検から診断、補修、これらの履歴更新といった一連のメンテナンスサイクルを構築するための基本方針となる「インフラ長寿命化計画」を策定することとしています。

 策定に当たっては、「建設交通部インフラ長寿命化計画策定委員会」を設置し、有識者から意見聴取を行います。

 また、京都府及び府内市町村のインフラメンテナンス業務を支援する組織として、一般社団法人京都技術サポートセンターを平成28年4月に設立しました。

建設交通部インフラ長寿命化計画策定委員会の構成

小林 潔司 (京都大学経営管理大学院教授)(委員長)

浦尾 たか子(京南倉庫株式会社 常務取締役)

岸田  潔 (京都大学大学院 准教授)

鈴木  克彦 (京都工芸繊維大学大学院 教授)

武田  字浦 (明石工業高等専門学校 准教授)

田中  茂信 (京都大学防災研究所 教授)

玉田  和也 (舞鶴工業高等専門学校 教授)

中村  久美 (京都ノートルダム大学 教授)

古川  愛子 (京都大学大学院 准教授)

第1回委員会

委員会資料

橋りょう(PDF:749KB) 舗装(PDF:1,489KB) トンネル(PDF:543KB) 法面・擁壁(PDF:719KB) 港湾(PDF:697KB) 海岸(PDF:673KB) 河川護岸(PDF:726KB) 排水機場等(PDF:754KB) ダム(PDF:525KB) 砂防(PDF:943KB) 急傾斜・地すべり(PDF:640KB) 公園(PDF:602KB) 府営住宅(PDF:596KB)

 議事概要(PDF:112KB)

 

関連リンク

自治振興課のページ

一般財団法人京都技術サポートセンター

 当センターは、京都府に加え、技術職員の不足等により適切なインフラメンテナンスが困難な市町村を支援する土木・建築施設の総合的なアセットマネジメント組織として誕生しました。

 業務詳細内容、問合せ等については、「一般財団法人京都技術サポートセンター(外部リンク)」のホームページをご覧ください。 

お問い合わせ

建設交通部指導検査課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-5183

shido@pref.kyoto.lg.jp