令和6年度第2回京都府公共事業評価に係る第三者委員会の開催について
令和7年4月3日
京都府建設交通部指導検査課
075-414-5225
令和6年度第2回京都府公共事業評価に係る第三者委員会の概要は以下のとおりでしたのでお知らせします。
日時
令和7年3月12日(水曜日)午前9時30分から午前12時00分
開催場所
京都ガーデンパレス「鞍馬」
出席者
内容
意見聴取対象事業
都市計画道路御陵山崎線(C工区)街路整備事業
都市計画道路東中央線街路整備事業
その他
- 本委員会は原則一般に公開しております。傍聴を希望される方は、午前9時00分~午前9時15分の間に会場受付にお越しください。傍聴希望者が定員10名より多い場合は当日、抽選を行います。
評価予定案件への意見募集について
意見の募集は終了しました。
【意見募集期間】
- 令和7年2月27日(木曜日)~令和7年3月5日(水曜日)(17時必着)
【対象者】
【提出方法】
- はがき・封書:〒602-8570京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町京都府指導検査課内「京都府公共事業評価に係る第三者委員会」担当あて
- FAX:075-414-5183京都府指導検査課内「京都府公共事業評価に係る第三者委員会」担当あて
- E-Mail:shido@pref.kyoto.lg.jp
なお、皆様からお寄せいただいた御意見をできる限り正確に委員会に報告するため、対象となる事業名・施設名など、具体的に御記述いただきますようお願いします。
また、お寄せいただいた情報は、委員会において参考情報として利用する以外には使用いたしません。
【意見募集案件】
- 都市計画道路御陵山崎線(C工区)街路整備事業
- 都市計画道路東中央線街路整備事業
議事内容
開催結果
都市計画道路御陵山崎線(C工区)街路整備事業
結果:事業着手が妥当との意見を得た。
(主な意見)
- 現道は狭隘な道路のため、事業は実施すべきであるが、工事中においても歩行者の安全対策を徹底されたい。
- しっかりと予算確保に取り組み、早期の事業完成に努められたい。
都市計画道路東中央線街路整備事業
結果:事業の効果や良好な環境の形成等の評価において理解を得た。
また、得られた知見の蓄積と活用について、意見があった。
(主な意見)
- 得られた知見を蓄積し、今後の事業で有効に活用されたい。
傍聴者
1名
参考:委員会での主な意見等
令和6年度第2回公共事業評価に係る第三者委員会の概要について(PDF:95KB)