トップページ > 地域振興 > 丹後広域振興局 > 丹後保健所 > 化学物質過敏症【丹後広域振興局】

ここから本文です。

化学物質過敏症【丹後広域振興局】

化学物質過敏症とは


・いわゆる化学物質過敏症は、生活環境中の極めて微量な化学物質に接することにより多彩な不定愁訴を呈する症候群であるとされています。
・シカゴ大学のCullenMRらのグループの定義が一般的であり、一度過敏性を獲得すると、その後は一般的な毒性学の概念では説明できない程の極めて微量な化学物質に反応を示すようになるとされています。
・原因となったとされる環境ばく露が全くなくなっても症状が継続することがあるなど、その症状とメカニズムは未解明な部分が多く、今後の研究の進展が期待されます。

どんな症状が出るの?

症状は眼・鼻・喉の刺激症状をはじめ皮膚の紅斑・かゆみ、疲労感、頭痛、めまい、
吐き気、集中力の低下など様々です。

症状を誘発させるものは?

柔軟剤、洗剤、整髪剤、除菌剤、農薬、自動車の排気ガス、暖房等の燃焼ガスです。
なお、農薬にはガーデニングや家庭菜園用のスプレー式の殺虫剤や殺菌剤、芝生等の
雑草対策で使用する除草剤なども含まれます。

softener消臭剤gasstove

対処法は?

治療法は確立しておらず、原因となる化学物質を避けることが有効な対処法とも言われています。
化学物質そのものに対する治療以外に、環境ストレスに対峙するための精神心理的な治療を発展させることが症状を和らげ、生活の質を向上させることに役立つ可能性を示唆する報告もあります。

香りの感じ方には個人差があります

柔軟剤などの香りで頭痛や吐き気などの症状が現れ困っている人がいます。
自分にとっては快適な香りでも、困っている人もいることをご理解ください。
香り付き製品を使用される場合は、使用量の目安なども参考にするなど、周囲の方にもご配慮ください。

農薬飛散による被害の発生を防ぐために

農薬の飛散を原因とする住民や子ども等への健康被害が生じないよう、農薬を使用しない管理を心がけてください。農薬を散布せざるを得ない場合は、事前に周囲に住んでいる方等へ十分な周知をお願いします。
化学物質に敏感な方が居住していることを把握している場合は、農薬を使用する目的、散布日時、使用農薬の種類、農薬散布者の連絡先を伝えてください。近隣に学校・通学路がある場合は、学校や保護者等にも連絡をお願いします。
農薬

<啓発ツール>
化学物質過敏症チラシ(丹後保健所作成)(PDF:306KB)(令和6年11月更新)

 

<調査研究・参考文献>
環境中の微量な化学物質による健康影響に関する調査研究(環境省)(外部リンク)
科学的根拠に基づくシックハウスに関する相談マニュアル(外部リンク)
室内空気質健康影響研究会報告書(厚生労働省)(外部リンク)
中枢性感作症候群について|厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患政策研究事業)(外部リンク)
種々の症状を呈する難治性疾患における中枢神経感作の役割の解明と患者ケアの向上を目指した複数疾患領域統合多施設共同疫学研究(外部リンク)
その香り困っている人もいます(消費者庁)(外部リンク)
農薬飛散による被害の発生を防ぐために(環境省)(外部リンク)

化学物質過敏症について/京都府ホームページ(pref.kyoto.jp)

お問い合わせ先

丹後広域振興局健康福祉部
丹後保健所保健課感染症・難病係
電話番号:0772-62-4312
ファックス:0772-62-4368
住所:〒627-8570京丹後市峰山町丹波855
所管地域:宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町

お問い合わせ

丹後広域振興局健康福祉部 丹後保健所

京丹後市峰山町丹波855

ファックス:0772-62-4368

tanshin-ho-tango-kikaku@pref.kyoto.lg.jp