京都やましろ観光

令和6年10月1日(火)~11月30日(土) 精華町 開催

けいはんな記念公園

イベント 京都 けいはんな記念公園 精華町 けいはんな記念公園 京都やましろ観光 水景園から広場へ。秋色散歩、はじめよう!
ニュースレター vol.118

広場の紅葉は、水景園とはまた違った魅力があります。サクラ並木だけでなく、芽ぶきの森やイチョウの黄葉が美しい景色を作り出します。秋ならではの生き物も観察でき、水景園までの散策も楽しめます。

予約問合せ1:「けいはんな記念公園管理事務所」 tel.0774-93-1200/mail:info@keihanna-park.jp
予約問合せ2:「てんもんぶ」 Mail:info@tenmonbu.com
予約問合せ3:「精華町子育て支援センター」 Tel:0774-98-4001
予約問合せ4:「主催:けいはんな科学共育デザインラボ yoyaku@ksed-lab.jp」 後援:けいはんな記念公園

10月
9/14(土)~
10/20(日)
第19回 月のアート展
●9:00-17:00(観月の夕べ開催時は21:00まで)
●場所:水景園ギャラリー月の庭 ●料金:庭園入園料
2日(水) 草月流いけばな教室
●14:00-15:30 ●場所:水景園観月楼研修室
●料金:3,700円 ●要予約(注1)メール受付/開催2週間前まで
3日(木)
17日(木)
水景園のいけばな教室
●13:30-16:00 場所:水景園観月楼研修室 ●料金:2,500円
●対象:大人 ●要予約(注1)電話受付/開催週の月曜日まで>
12日(土) 水景園ジャズライブ 出演/DADs&MAMMYs
●18:00-19:00(開場時間17:30) ●場所:水景園永谷池デッキ
●雨天:屋内開催 ●予約不要 ●料金:200円(未就学児無料・その他の減免なし、小学生以上一律料金)
13日(日) 星空カフェ
●17:30-19:00 ●場所:水景園屋上棚田 ●料金:無料
●雨天曇天:中止 ※共催・問合せ:てんもんぶ
13日(日)~
20日(日)
けいはんな記念公園 きのこの日 ~きのこだって生きている~
●13(日) きのこキーホルダーをつくろう
●14(月祝) きのこランチ付き講座(要予約) きのこたき火グリル
●13(日)~20(日) きのこ関連展示・ウォークラリー
各イベントの時間・参加費は公園HPをご覧ください
14日(月・祝) 天文くらぶコペルニクス秋の講座
●16:00-19:00 ●場所:ビジターセンター研修 ●料金:500円
●雨天曇天:プラネタリウム開催、観望会中止 ●対象:小学生
要予約(注2)/申込抽選制(10/4(金)締切) ※共催・問合せ:てんもんぶ
18日(金)
19日(土)
25日(金)
26日(土)
芽ぶきの森でたき火ナイト
●17:30-21:00 場所:芽ぶきの森山棚田
●料金:5,000円 ●要予約(注1)/各日先着3組限定(詳細公園HP)
20日(日) けいはんな子ども天文クラブ天体観望会 紫金山・ATLAS彗星
●18:30-20:30 ●場所:芝生広場西入口付近 ●料金:無料
●雨天曇天:中止 ※共催・問合せ: けいはんな科学共育デザインラボ
25日(金) つながり野外ひろば "なかよし”
●10:15-11:30 ●場所:芝生広場 ●料金:無料 ●雨天・中止
●対象:精華町在住の未就学児と保護者 ※共催・予約問合せ:精華町子育て支援センター(注3)
26日(土) みんなでいけばな ~水の入るものなら、どんなものでも器になる~
●14:00-15:30 ●場所:水景園観月楼1階
●料金:1,000円●要予約(注1)電話受付/10/22(火)締切
26日(土) 花いっぱい大作戦の会 ~花壇のメンテナンス~
●10:00-12:00 ●場所:遊具広場横花壇 ●料金:無料
●雨天:要問合せ ●対象:未就学児は保護者同伴
26日(土)~
11/4(月祝)
大坂一成&アトリエくじらのクー2024※11/3(日)は入園無料
●10:00-17:00 ●場所:水景園ギャラリー月の庭
●料金:庭園入園料 ●10/27(日)サンタさんを作る紙粘土ワークショップ:事前申込制/有料
●11/3(日刊)音楽ライブ ①12:00、②14:00(予約不要)
27日(日) けいはんな記念公園クラフトフェスタ ~百貨創作祭~
●10:00-16:00 ●場所:芝生広場 ●雨天:前日20:00判断
●料金:無料 ※共催・問合せ:百貨創作祭実行委員会
27日(日) こどもマーケットぐるぐる
●10:30-11:30 ●場所:芝生広場 ●料金:無料(出店は100円)
●雨天:中止 ●対象:小学生 ●出店、要予約(注1)10/26(土)締切
11月
3日(日・祝) 文化の日水景園無料開放
●9:00-21:00 ●場所:水景園 ●料金:無料
3日(日・祝)~
24日(日)
の金土日祝
水景園特別夜間開園紅葉ライトアップ ~池に映るもみじの水鏡~
●日没-21:00(最終受付20:30) ●場所:水景園 ●雨天:開催
●料金:庭園入園料 ※11/3(日・祝)・11/17(日)は入園無料
6日(水) 草月流いけばな教室
●14:00-15:30 ●場所:水景園 観月楼研修室
●料金:3,700円 ●要予約(注1)メール受付/開催2週間前まで
7日(木)
21日(木)
水景園のいけばな教室
●13:30-16:00 ●場所:水景園 観月楼研修室 ●料金:2,500円
●対象:大人 ●要予約(注1)電話受付/開催週の月曜日まで
9日(土)~
17日(日)
三田崇博写真展「フランスの世界遺産」
●9:00-17:00 ●場所:水景園ギャラリー月の庭
●料金:庭園入園料 ●ギャラリートーク11/16(土)15:00より
9日(土)
12/14(土)
芽ぶきの森でリース作り(2回連続講座)
●10:00-12:00 ●場所:水景園 ●料金:1,000円/2回
●雨天:開催 ●対象:小中学生 ※小2以下保護者同伴 ●要予約(注4)
9日(土)
10日(日)
ポケットマルシェ in けいはんな記念公園
●9:30-15:00 ●場所:芝生広場 ●料金:無料
●雨天:前日18:00判断 ※共催・問合せ:PocketMarche実行委員会 080-5364-2345
10日(日) 星空カフェ <紅葉ライトアップ併催>
●17:00-21:00 ●場所:水景園内
●料金:庭園入園料 ●雨天曇天:中止 ※共催・問合せ:てんもんぶ
16日(土) 花いっぱい大作戦の会 ~花壇のメンテナンス~
●10:00-12:00 ●場所:遊具広場横花壇 ●料金:無料
●雨天:要問合せ ●対象:未就学児は保護者同伴
16日(土) 水景園の植物ガイド ~秋の植物たち~
●13:30-15:30 ●場所:水景園受付前集合 ●料金:500円
●雨天:決行(雨具持参) ●要予約(注1)/定員15名
17日(日) せいか祭り 2024
●9:30-15:30 ●場所:公園および周辺地域 ●料金:無料
●雨天:開催 ※共催・問合せ:精華町自治振興課 0774-95-1934
23日(土・祝)
~12/4(水)
第18回月のアート展最優秀賞受賞者展 横井吉之作品展
誰? 何? 何処? ささやかな私のプチ探検
●9:00-17:00 ●料金:庭園入園料
●場所:水景園ギャラリー月の庭
24日(日) けいはんな記念公園クラフトフェスタ ~百貨創作祭~
●10:00-16:00 ●場所:芝生広場 ●雨天:前日20:00判断
●料金:無料 ※共催・問合せ:百貨創作祭実行委員会
24日(日) わんこと聴けるチャリティコンサート
●13:00-14:00 ●場所:芝生広場 ●料金:無料
●雨天中止 ●共催:動物愛護教育施設ACE
24日(日) けいはんな子ども天文クラブ天体観望会 秋の星座と星雲・星団
●18:00-20:00 ●場所:芝生広場西入口付近 ●料金:無料
●雨天曇天:中止 ※共催・問合せ: けいはんな科学共育デザインラボ
30日(土) 森林音楽セラピー ~ココロとカラダにやさしい時間~
●13:30-15:30 ●場所:水景園芽ぶきの森 ●料金:1,000円
●雨天:屋内開催 ●要予約(注1)/電話受付11/1(金)~
お問い合わせ けいはんな記念公園管理事務所
TEL:0774-93-1200 FAX:0774-93-2688
関連情報 案内情報[PDF] "けいはんな記念公園" がご覧いただけます。
"けいはんな記念公園管理事務所" ホームページへのリンクです。

令和6年10月5日(土)~11月30日(土) 木津川市 開催

お茶の京都 木津川古寺巡礼バス 2024秋

イベント 京都 お茶の京都 木津川古寺巡礼バス 2024秋 木津川市 奈良市内←→木津川市内 京都やましろ観光 歴史と自然が織りなす、秋の古寺めぐり。木津川へ

木津川古寺巡礼バスに乗って、秘宝・秘仏・特別公開を見に行きませんか。
 
●1日乗車券(木津川古寺巡礼パス)
大人 1,200円(税込)、小児 600円(税込)
 
※ダイヤの詳細や普通運賃、1日乗車券購入については下記の案内情報(PDF)をご覧ください。

開催日 令和6年10月5日(土曜日)~11月30日(土曜日) までの土・日・祝日
場所 奈良市内←→木津川市内
アクセス JR奈良駅-近鉄奈良駅-浄瑠璃寺-岩船寺-浄瑠璃寺-JR加茂駅西口-岡崎(海住山寺最寄り)
料金 JR・近鉄奈良駅-浄瑠璃寺 660円
JR・近鉄奈良駅-岩船寺 900円
JR・近鉄奈良駅-岡崎(海住山寺最寄り) 910円
浄瑠璃寺-岩船寺 200円
お問い合わせ (事業全般)お茶の京都DMO 0774-25-3239
(運行・ダイヤ)奈良交通お客様サービスセンター 0742-20-3100
(市の観光)木津川市企画戦略部観光商工課 0774-75-1216
関連情報 案内情報[PDF] "お茶の京都 木津川古寺巡礼バス 2024秋" がご覧いただけます。
"木津川市観光協会 2024年 秋の特別公開情報" へのリンクです。
※)お茶の京都DMOより

令和6年10月26日(土)・10月27日(日) 八幡市 開催

第52回 八幡市民文化祭

イベント 京都 第52回 八幡市民文化祭 八幡市 八幡市文化センター/八幡市八幡高畑5-3 八幡市旧庁舎前広場/八幡市八幡園内75 京都やましろ観光 世代を超えて、文化を奏でよう!八幡市民文化祭

市民が主体的、自主的にさまざまな文化芸術に参加し、その成果を発表。仲間から仲間へ呼びかけ、子供から高齢者まで創造活動の輪を広げ、生涯を通じて学習する意欲と健康で豊かな人間性を養います。

開催日時 令和6年10月26日(土) 午前10時~午後5時、10月27日(日) 午前10時~午後4時
場所 八幡市文化センター/八幡市八幡高畑5-3
八幡市旧庁舎前広場/八幡市八幡園内75
アクセス 京阪本線「石清水八幡宮駅」より徒歩20分、京阪バス「八幡市役所前」停留所下車すぐ
お問い合わせ 八幡市文化協会 075-983-9202
関連情報 "八幡市文化協会公式サイト" へのリンクです。
※)お茶の京都DMOより

令和6年10月26日(土) 城陽市 開催

JOYO エコミュージアム まちの魅力再発見ツアー

イベント 京都 JOYO エコミュージアム まちの魅力再発見ツアー 城陽市 スタート:JR奈良線「城陽駅」、ゴール:史跡正道官衙遺跡 京都やましろ観光   歴史好き必見! まち歩き歴史探検ツアー  

城陽市北部の史跡(久世廃寺跡、久津川車塚古墳、正道官衙遺跡など)を巡り、その魅力を知るまち歩きイベントです。ゴールの正道官衙遺跡では、「城陽南マルシェ」が開催されます。事前申込不要。

開催日 令和6年10月26日(土曜日)
時間 午前9時30分~午後1時 (スタート受付9:30-10:00)
場所 スタート:JR奈良線「城陽駅」、ゴール:史跡正道官衙遺跡
住所 京都府城陽市寺田北山田7-7
アクセス JR奈良線「城陽駅」より徒歩すぐ
お問い合わせ 城陽市教育委員会事務局 文化・スポーツ推進課文化財係 0774-56-4049
関連情報 "JOYOエコミュージアムとは(城陽市)" へのリンクです。
※)お茶の京都DMOより

令和6年10月20日(日) 城陽市 開催

第33回 城陽茶まつり

イベント 京都 第33回 城陽茶まつり 城陽市 荒見神社 京都やましろ観光 今年もやる… 城陽茶まつり、みんなで楽しもう!

抹茶の呈茶、おいしいお茶の入れ方教室、茶そば席や城陽の抹茶を使った商品の販売など、城陽のお茶を楽しめるイベント。
お抹茶が好きな皆様、ぜひ城陽のお茶を味わってみてください。

開催日 令和6年10月20日(日曜日)
時間 午前9時~午後3時
場所 荒見神社
住所 京都府城陽市富野荒見田165
アクセス JR奈良線「長池駅」より徒歩5分
お問い合わせ 城陽市農政課 0774-56-4005
※)お茶の京都DMOより

令和6年10月19日(土)・10月20日(日) 八幡市 開催

松花堂ウォーク+(プラス)

イベント 京都 松花堂ウォーク+(プラス) 八幡市 京阪本線「石清水八幡宮駅」・駅前観光案内所(受付)~(東高野街道)~松花堂庭園(2.7キロ) ※20日のみ、松花堂庭園~(東高野街道)~達磨堂円福寺まで1.5キロ延長可(合計4.2キロ) 京都やましろ観光 新たな発見!松花堂ウォーク+で深まる京都の魅力

京阪本線「石清水八幡宮駅」より南へ2.7キロ、東高野街道沿いの街並みや社寺巡りを楽しみながら、洛南の名園、松花堂庭園を目指します。
20日は、通常非公開の達磨堂円福寺で開催される「万人講」会場まで延長可。
 
詳しくは → "八幡市観光協会 イベント情報…"

開催日 令和6年10月19日(土曜日)・10月20日(日曜日)
時間 午前10時~午後4時(最終受付15:00)
場所 京阪本線「石清水八幡宮駅」・駅前観光案内所(受付)~(東高野街道)~松花堂庭園(2.7キロ) ※20日のみ、松花堂庭園~(東高野街道)~達磨堂円福寺まで1.5キロ延長可(合計4.2キロ)
住所 京都府八幡市八幡高坊8-7
アクセス 京阪本線「石清水八幡宮駅」より徒歩すぐ
お問い合わせ (一社)八幡市観光協会 075-981-1141
関連情報 "八幡市観光協会" ホームページへのリンクです。
※)お茶の京都DMOより

令和6年10月13日(日)・14日(月・祝) 八幡市 開催

第4回 やわたフェスタ ~ヤワタカラ~

イベント 京都 第4回 やわたフェスタ~ヤワタカラ~ 八幡市 八幡市文化センター前広場及び文化センター4階小ホール 京都やましろ観光   八幡の魅力を再発見! やわたフェスタへ  

八幡市内のお店が一堂に集結! "やわたブランド「ヤワタカラ」" 商品のPR販売や、市商工会員による飲食・物販・体験ブースなどを出店。 また、地元団体による、ダンスや演奏などのステージイベントも開催します。

開催日 令和6年10月13日(日曜日)・10月14日(月曜日・祝日)
時間 午前11時~午後4時
場所 八幡市文化センター前広場及び文化センター4階小ホール
住所 京都府八幡市八幡高畑5-3
アクセス 京阪本線「石清水八幡宮」駅より徒歩20分、京阪バス「八幡市役所前」停留所下車すぐ
お問い合わせ 八幡市商工会 075-981-0234
※)お茶の京都DMOより

令和6年10月12日(土)~11月24日(日) 八幡市 開催

松花堂美術館 令和6年 特別展 「仙人ワンダーランドへようこそ!」

イベント 京都 松花堂美術館 令和6年 特別展 「仙人ワンダーランドへようこそ!」 八幡市 八幡市立松花堂美術館 展示室 京都やましろ観光 仙人のパワーを感じよう! 絵画が描く幻想の世界

超人的なパワーを持つ人物として、憧れや崇敬の対象とされてきた「仙人」をテーマとした展覧会。
不老不死の仙人として有名な西王母など、中国、日本の伝統的な画題として、絵画に描かれた仙人の姿を中心に約40点の作品をご紹介。

開催日 前期:令和6年10月12日(土曜日)~11月4日(日曜日・祝日)
後期:令和6年11月6日(水曜日)~11月24日(日曜日)
時間 午前9時~午後5時 (最終受付16:30)
場所 八幡市立松花堂美術館 展示室
住所 京都府八幡市八幡女郎花43-1
アクセス 京阪本線「石清水八幡宮駅」または「樟葉駅」もしくはJR学研都市線「松井山手駅」より、京阪バス「大芝・松花堂前」停留所下車すぐ
お問い合わせ 松花堂庭園・美術館 075-981-0010
関連情報 案内情報[PDF] "「仙人ワンダーランドへようこそ!」"
"松花堂庭園・美術館 イベント情報" へのリンクです。
※)お茶の京都DMOより

令和6年10月1日(火)~11月30日(土) 木津川市 開催

ぶらり木津川 秋のスタンプラリー

イベント 京都 ぶらり木津川 秋のスタンプラリー 木津川市 市内10か所【海住山寺、岩船寺、浄瑠璃寺、神童寺、きっづ光科学館ふぉとん、恭仁宮跡(くにのみや学習館)、大仏鉄道公園(赤橋)、福寿園CHA遊学パーク、山城郷土資料館、観光協会】 京都やましろ観光   木津川の秋を巡り、歴史と自然を満喫…  

秋の特別公開期間に合わせてスタンプラリーを実施。
寺院、観光スポットをめぐっていただきます。参加費無料(ただし各施設の入場料、拝観料、駐車場料金は必要)抽選でプレゼントが当たります。

開催日 令和6年10月1日(火曜日)~11月30日(土曜日)
場所 市内10か所【海住山寺、岩船寺、浄瑠璃寺、神童寺、きっづ光科学館ふぉとん、恭仁宮跡(くにのみや学習館)、大仏鉄道公園(赤橋)、福寿園CHA遊学パーク、山城郷土資料館、観光協会】
アクセス 各寺院・施設・観光協会HPをご確認ください。
お問い合わせ (一社)木津川市観光協会 0774-39-8191
関連情報 "木津川市観光協会" ホームページへのリンクです。
※)お茶の京都DMOより

令和6年10月1日(火)~11月30日(土) 木津川市 開催

2024 秋の特別公開

イベント 京都 2024 秋の特別公開 木津川市 市内14か寺【岩船寺、浄瑠璃寺、蟹満寺、海住山寺、神童寺、西明寺、旧燈明寺、現光寺、高田寺、西念寺、十輪寺、薬師寺、安福寺、和泉寺】 京都やましろ観光   木津川市の秋は、秘宝が彩る芸術の世界  

美しい紅葉が映えるお寺を散策し、普段見ることのできない秘宝秘仏の仏様や国宝・文化財に会いに出かけませんか?

開催日 令和6年10月1日(火曜日)~11月30日(土曜日)
場所 市内14か寺【岩船寺、浄瑠璃寺、蟹満寺、海住山寺、神童寺、西明寺、旧燈明寺、現光寺、高田寺、西念寺、十輪寺、薬師寺、安福寺、和泉寺】
アクセス 各寺院・観光協会HPをご確認ください。
お問い合わせ (一社)木津川市観光協会 0774-39-8191
関連情報 "木津川市観光協会 イベント情報" へのリンクです。
※)お茶の京都DMOより

令和6年10月1日(火)~11月30日(土) 宇治市 開催

宇治十帖スタンプラリー ~スマホで巡ろう~

イベント 京都 宇治十帖スタンプラリー ~スマホで巡ろう~ 宇治市 宇治橋周辺 京都やましろ観光   宇治の街を巡って、歴史ロマンを体験しよう!  

宇治十帖ゆかりの地など、歴史・文化資源をスマートフォンを使って巡るスタンプラリーです。
スタンプスポットは全21ヶ所で宇治十帖スポット(10ヶ所)を巡ると、参加記念品の受取りや賞品の抽選に参加出来ます。
※スタンプラリーのページは10月1日に公開されます。

開催日 令和6年10月1日(火曜日)~11月30日(土曜日)
場所 宇治橋周辺
住所 京都府宇治市宇治橋
アクセス JR奈良線「宇治駅」、京阪宇治線「宇治駅」よりすぐ
お問い合わせ 宇治市観光振興課 0774-39-9408
関連情報 "宇治市 イベント情報" へのリンクです。
※)お茶の京都DMOより

令和6年10月12日(土)・10月13日(日) 八幡市 開催

やわた里山たけまつり

イベント 京都 やわた里山たけまつり 八幡市 石清水八幡宮 頓宮:八幡市八幡高坊30、さざなみ公園:八幡市八幡山柴52 京都やましろ観光   竹あかりが灯す、里山の夜…  

竹あかりによるライトアップや建材を使った伝統的な手仕事が体験できるワークショップ、竹あかりづくり、八幡市産の野菜販売、灯りとともに過ごせるダイニングマルシェが楽しめます。
 
詳しくは、"「やわた里山たけまつり」" にて…

開催日痔 令和6年10月12日(土) 午後5時~午後8時、10月13日(日) 午前9時~午後8時
場所 石清水八幡宮 頓宮:八幡市八幡高坊30
さざなみ公園:八幡市八幡山柴52
アクセス 京阪本線「石清水八幡宮駅」より徒歩2分
お問い合わせ やわた里山たけまつり実行員会事務局 yawatanotakede@gmail.com
関連情報 "八幡市観光協会" イベント情報です。
※)お茶の京都DMOより

令和6年10月6日(日) 城陽市 開催

京都城陽山背彩りの市

イベント 京都 京都城陽山背彩りの市 城陽市 城陽市寺田 京都やましろ観光   手づくりと地元の味、一日のんびり楽しもう!  

手づくり作品・地元特産品の展示販売、模擬店・旬菜市の出店、演奏等のパフォーマンス、キッチンカーが集結する「食の広場」のほか商店街お買物券付きスタンプラリーを実施。

開催日 令和6年10月6日(日曜日)
時間 午前10時~午後3時まで
場所 アクティ城陽商店街・JR城陽駅前商店街及びその周辺
住所 京都府城陽市寺田
アクセス JR奈良線「城陽駅」より徒歩3分、近鉄京都線「寺田駅」より徒歩13分
お問い合わせ 城陽商工会議所 0774-52-6866、城陽市商工観光課 0774-56-4018
関連情報 "城陽市産業支援 サイト「JoInT」" イベント情報です。
※)お茶の京都DMOより