令和7年2月1日(土)~4月30日(水) 井手町 開催
山背古道を舞台に
初瀬詣の足跡をたどるウォーキング&スタンプラリー
時空を超えて、平安貴族の足跡をたどる旅...
城陽市から井手町、木津川市に至るウォーキングコースの「山背古道」を舞台に、平安時代に大流行した初瀬詣の旅と歴史スポット、宇治茶文化をめぐるスタンプラリーです。
京の都と奈良・長谷寺を結ぶ街道は、平安時代多くの貴族で賑わいました。清少納言などの女流文学者は旅の記を残し、美しい風光を愛で多くの歌を詠んでいます。山背古道に点在する古の風景や歴史スポットをめぐるデジタルスタンプラリーが2025年4月30日まで開催中です。
3カ所以上のスタンプ取得で「テオテラスいで」の商品券などが当たるプレゼント抽選に応募頂けます。スタンプラリーの参加は無料、この機会に平安時代の貴族も愛でた自然の風景を楽しみにスタンプラリーにご参加ください。
スタンプラリー参加は → "こちらから!"
開催日 | 令和7年2月1日(土曜日)~4月30日(水曜日) |
---|---|
場所 | 井手町・木津川市 |
住所 | 京都府綴喜郡井手町井手東高月8 |
アクセス | テオテラスいで JR奈良線「玉水駅」下車 徒歩15分 |
お問い合わせ | お茶の京都DMO |
関連情報 | 案内情報[PDF] "デジタルスタンプラリールートマップ" がご覧いただけます。 "テオテラスいで" へのリンクです。 |
令和7年2月8日(土) 京都市 開催
京のかがやき2025
5つの夢が奏でる、感動の物語...
2024年2月に南座て開催し、約600名の観客を魅了した新感覚民俗芸能大会か今年、テーマも場所も変え、さらにパワーアップして帰ってきます!
本年のテーマは「夢」。
みなさんは民俗芸能か゛何千年という歴史・時間を越えて 受け継がれてきた本当の理由を考えたことはありますか。そこには、その土地の人たちが、熱い思いを持ち、代々受け継がれてきた「夢」があったのです。
団体たちの「5つの夢」をカギに、現代演出が合わさり、目の前で繰り広げられる 新感覚民俗芸能大会。
「5つの夢」が集まった時、最後に見える景色とは一体・・・
今年もストーリーテラーは俳優の佐々木蔵之介さん!
お茶の京都エリアからは、宇治田楽まつり実行委員会、海の京都エリアからは、宮津おどり振興会、森の京都エリアからは、福知山踊振興会・和知太鼓保存会、京都市からは原谷弁財天太鼓保存会・原谷弁財天獅子舞保存会が出演されます。
開催日 | 令和7年2月8日(土曜日) |
---|---|
時間 | 開場:午後6時、開演:午後6時30分~午後7時40分(予定) |
場所 | 祇園甲部歌舞練場 |
住所 | 京都市東山区祇園町南側570-2 |
アクセス | 京阪電鉄 祇園四条駅 6番出口より徒歩8分 阪急電鉄 京都河原町駅 1番出口より徒歩10分 JR京都駅からはタクシーで約20分程度 |
関連情報 | 案内情報[PDF] "京のかがやき2025" がご覧いただけます。 "京のかがやき2025 特設サイト" へのリンクです。 |
令和7年2月1日(土)~3月30日(日) 精華町 開催
けいはんな記念公園
春の便りを、探しに行こう!
ニュースレター vol.120
梅は、春の訪れを告げる花として古くから愛されてきました。その花は「初花」と呼ばれ、縁起が良いとされています。園内では、品種ごとに異なる開花時期を楽しむことができ、春の息吹を感じさせてくれます。梅の花の開花と散る様子は、人生の節目と重ね合わせられ、人々の心に深く響きます。
予約先(注1) 「けいはんな記念公園管理事務所」 Tel.0774-93-1200 Mail:info@keihanna-park.jp
予約先(注2) 「けいはんなグリーンイノベーションフォーラム」 Mail:office@kgi-forum.org
2月 | |
1/25(土)~ 16日(日) |
第18回公園の写真展 ●9:00-17:00 ●場所:水景園ギャラリー月の庭 ●料金:庭園入園料 |
---|---|
1日(土) | 水景園の植物ガイド ~冬の植物たち~ ●10:00-12:00 ●場所:水景園受付前集合 ●料金:500円 ●雨天決行(雨具持参) ●要予約(注1)/定員15名 |
2日(日) | 節分 ~豆のふるまいと折り紙あそび~ ●13:00-15:00 ●場所:水景園観月楼地階 ●料金:庭園入園料 ※豆のふるまいは先着100名 |
6日(木) 20日(木) |
水景園のいけばな教室 ●13:30-16:00 ●場所:水景園観月楼研修室 ●料金:2,500円 ●対象:大人 ●要予約(注1)/開催週の月曜日まで |
8日(土) | 華あそび・いけばな教室 ●14:00-15:30 ●場所:水景園観月楼研修室 ●料金:3,700円 ●要予約(注1)メール受付/開催2週間前まで |
8日(土) | 木津川いずみ塾 「京織ふすま紙」教室 ●13:00-16:00 ●場所:水景園ビジターセンター研修室 ●対象:小学生(3-6年)、保護者等 ●料金:500円 ●要予約(注2)1/20(月)~1/31(金)まで受付 ※共催・問合せ:KGIフォー |
9日(日) | バレンタインコンサート ●14:00-15:00 ●場所:水景園観月楼地階 ●雨天:開催 ●料金:庭園入園料 ●出演:EpochSaxophoneQuartet |
15日(土) 16日(日) |
たき火で焼き芋を焼こう ●13:00-16:00 ●場所:水景園受付前集合 ●小雨決行、雨天時:2/22(土),2/23(日)に延期 ●料金:600円(1人/焼き芋1本付) ※申込受付は終了しています |
15日(土) | 花いっぱい大作戦の集会 ~花壇のメンテナンス~ ●10:00-12:00 ●場所:遊具広場横花壇 ●料金:無料 ●雨天:要問合せ ●対象:未就学児は保護者同伴 |
23日(日) | 水景園無料開放 ●9:00-17:00 ●場所:水景園 ●料金:無料 |
23日(日) | 精華町アニメーション資料展示会 ~メアリと魔女の花~より ●10:00-16:00 ●場所:水景園ギャラリー月の庭 ●料金:無料(水景園無料開放) ●共催:精華町財政課 |
3月 | |
1日(土) | 奥中章人ワークショップ 超巨大!太陽くじらさんを浮かばせよう! ●10:00-12:00 ●場所:芝生広場 ●料金:2,500円 ●対象:小学生以上 ●雨天:開催 ●要予約(注1)/定員40名 |
1日(土) | 華あそび・いけばな教室 ●14:00-15:30 ●場所:水景園観月楼研修室 ●料金:3,700円 ●要予約(注1)メール受付/開催2週間前まで |
2日(日) | 桃の節句 ~ひなあられのふるまいと折り紙あそび~ ●13:00-15:00 ●場所:水景園観月楼地階 ◆料金:庭園入園料 ※ひなあられのふるまいは中学生以下先着100名 |
2日(日) | 第6回親子で楽しもう!せいかお宝発見・わくわく体験 ●9:00-12:00(受付場所:公園西入口/受付は10:30まで) ●場所:芝生広場 ●雨天:規模縮小開催 ●料金:無料 ●共催:まち歩き・お宝発見ウォーク実行委員会 ※問合せ:精華町役場健康推進課 0774-95-1905 |
2日(日)~ 9日(日) |
押し花絵額作品展 ~美しい四季の彩りとの時間~ ●9:00-17:00(3/2(日)は13:00~,3/9(日)は12:00まで) ●場所:水景園ギャラリー月の庭 ●料金:庭園入園料 |
6日(木) 20日(木) |
水景園のいけばな教室 ●13:30-16:00 ●場所:水景園観月楼研修室 ●料金:2,500円 ●対象:大人 ●要予約(注1)/開催週の月曜日まで |
8日(土) 9日(日) |
ポケットマルシェ in けいはんな記念公園 ●9:30-16:00 ●場所:芝生広場 ●料金:無料 ●雨天:前日18:00判断 ●共催・問合せ:PocketMarche実行委員会 080-5364-2345 |
9日(日) | けいはんな子ども天文クラブ天体観望会 月と火星・水星・木星・金星 ●18:30~20:30 ●場所:芝生広場西入口付近 ●料金:無料 ●雨天・曇天:中止 ●共催:けいはんな科学共育デザインラボ "※問合せ" |
15日(土) | はるまちコンサート ●14:00-15:00 ●場所:水景園観月楼地階 ●雨天:開催 ●料金:庭園入園料 ●出演:本馬親良(声楽)、小島則子(ピアノ) |
15日(土) | 花いっぱい大作戦の会 ~花壇のメンテナンス~ ●10:00-12:00●場所:遊具広場横花壇 ●料金:無料 ●雨天:要問合せ ●対象:未就学児は保護者同伴 |
16日(日) | けいはんな記念公園クラフトフェスタ ~百貨創作祭~ ●10:00-16:00 ●場所:芝生広場 ●料金:無料 ●雨天:前日20:00催行判断 ●共催・問合:"百貨創作祭実行委員会" |
17日(月)~ 23日(日) |
第16回 相楽木綿作品展 ●10:00-17:00(最終日16:00まで) ●料金:庭園入園料 ●場所:水景園ギャラリー月の庭 |
29日(土) | けいはんな記念公園夜桜まつり ●17:00-20:30 ●料金:無料 ●雨天延期:3/30(日) ●場所:芝生広場 ●夜桜音楽ライブ、夜桜夜市 |
29日(土)~ 4/6(日) |
第3回公園写真教室作品展 ●10:00-17:00(最終日16:00まで) ●料金:庭園入園料 ●場所:水景園ギャラリー月の庭 |
お問い合わせ | けいはんな記念公園管理事務所TEL:0774-93-1200 FAX:0774-93-2688 |
関連情報 | 案内情報[PDF] "けいはんな記念公園" がご覧いただけます。 "けいはんな記念公園管理事務所" ホームページへのリンクです。 |
令和7年2月1日(土) 笠置町 開催
2025・食の祭典「KASAGI 鍋フェスタ」
鍋百景! 笠置で味わう、全国の味旅。
全国各地のご当地鍋が大集合!!
お気に入りの一杯を見つけてみませんか?鍋以外のグルメやイベントも盛りだくさん!
自然に囲まれた会場で、家族・友人・カップルと楽しい1日をお過ごしください。
→ 詳しくは、"笠置町イベント情報にて…"
開催日 | 令和7年2月1日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午前11時~午後4時30分 |
場所 | 「笠置いこいの館」前特設会場 |
住所 | 笠置町大字笠置小字隅田24 |
アクセス | JR関西本線「笠置町」徒歩3分 |
お問い合わせ | 笠置町町制90周年記念イベント実行委員会 0743-95-2327 |
関連情報 | "笠置町ホームページ" へのリンクです。 |
令和7年2月8日(土) 京都市 開催
KYOTO GASTRONOMY SUMMIT
伝統と革新が奏でる、極上の美食体験...
世界遺産登録30周年を迎えた総本山醍醐寺での非公開文化財特別拝観およびスペシャリテ体験「SUMMIT(食の頂上)」
和食の真髄:京料理を代表する一流料理人と、府内各地で活躍するイタリアンやフレンチシェフとの豪華コラボレーションによる京都府全域の美食を「まるごと、一度に」楽しめる美食の祭典
イベント詳細・お申し込み → "こちらから"
開催日 | 令和7年2月8日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時~午後5時 |
場所 | 醍醐寺霊宝館 |
アクセス | 京都駅八条口観光バス乗降場 <アバンティ前駐車場> 集合 |
お問い合わせ | 株式会社JTB京都支店 TEL:075-365-7730 |
関連情報 | "京都ガストロノミー" ホームページへのリンクです。 |
令和7年2月22日(土)~3月9日(日) 城陽市 開催
青谷梅林梅まつり
梅の香りに包まれて
特産品と共に春を楽しもう!
「青谷梅林梅まつり」は古くからの梅の名勝地である青谷梅林で観梅を楽しんでもらおうと、昭和59年から開催しております。今回は中天満神社で梅まつり期間中、梅を使った特産品などの土産物の販売を行います。
開催日 | 令和7年2月22日(土曜日)~3月9日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時~午後3時 (売店販売時間) |
場所 | 中天満神社 |
住所 | 城陽市中黒土66 |
アクセス | JR奈良線「山城青谷駅」より徒歩20分、京阪バス「多賀口停留所」より徒歩25分 |
お問い合わせ | 城陽市梅まつり実行委員会 0774-56-4019 |