令和7年4月1日(火)~5月31日(土) 精華町 開催
けいはんな記念公園
けいはんな記念公園30周年
未来へ羽ばたく春の祝祭
ニュースレター vol.121
今年、けいはんな記念公園は開園30周年を迎え、多彩なイベントが予定されています。
4月には桜が咲き誇る中、交通安全イベントやジャズフェスティバル、公園でのバレエパフォーマンスなど、爽やかな季節を楽しむ催しが行われます。
また、5月には端午の節句を祝う伝統的なイベントやクラフトフェスタ、絵本ピクニックが開催され、家族や友人と楽しい時間を過ごせる内容となっています。
ぜひこの節目の年に公園を訪れ、美しい自然とともに多彩な活動をお楽しみください!
予約先(注1) 「けいはんな記念公園管理事務所」 Tel.0774-93-1200 Mail:info@keihanna-park.jp
予約先(注2) 科学普及支援団体てんもんぶ → "参加申込専用フォーム"
4月 | |
3/29(土)~ 6日(日) |
写真教室作品展 ●9:00~17:00(最終日は16:00まで) ●場所: 水景園ギャラリー月の庭 ●料金: 庭園入園料 |
---|---|
3日(木) 17日(木) |
水景園のいけばな教室 ●13:30~16:00 ●場所: 水景園観月楼研修室 ●料金: 3,000円 ●対象: 大人 ●要予約(開催週の月曜日まで) |
5日(土) 6日(日) |
開園30周年記念企画こいのぼりをつくって泳がせよう! ●10:30~15:00 ●場所: 芝生広場 ●料金: 無料 ●雨天: 開催(荒天は翌週12(土),13(日)に順延) |
6日(日) | 令和7年春の全国交通安全運動初日イベント乗ってみよう見えるかな? ●11:00~13:00 ●場所: 芝生広場 ●料金: 無料 ●雨天時は別プログラム開催 ※共催:木津警察署、相楽交通安全協会 |
6日(日) | 天文くらぶコペルニクス春の講座 ●15:00~16:30 ●場所: ビジターセンター研修室 ●雨天:開催 ●料金: 500円 ●対象: 小学生 ●要予約(注2) ※共催・問合せ: 科学普及支援団体 てんもんぶ |
6日(日) | 星空カフェ ●18:30~20:00 ●場所: 水景園屋上棚田 ●料金: 無料 ●雨天曇天: 中止 ※共催・問合せ: 科学普及支援団体 てんもんぶ |
12日(土) | 花いっぱい大作戦の会 ~花壇のメンテナンス~ ●10:00~12:00 ●場所: 遊具広場横花壇 ●料金: 無料 ●雨天: 要問合わせ ●対象:未就学児は保護者同伴 |
12日(土) 13日(日) |
こどものアトリエやまとぐみ作品展 ●10:00~17:00(13日は16:00まで) ●場所: 水景園ギャラリー月の庭 ●料金: 庭園入園料 ※両日とも無料工作イベントあり |
12日(土) | 春色コンサート~琵琶と尺八で奏でる春の音色~ ●14:00~15:00 ●場所: 水景園観月楼地階 ●料金: 庭園入園料 ●雨天:開催 ●出演:前川笙水 |
19日(土)~ 6/30(月) |
けいはんな万博2025「けいはんなみゅーじあむ展」 京都伝統文化工芸 御所人形・妖怪・時代劇 ●ギャラリー:10:00-17:00,地下9:00-17:00 ●場所: 水景園観月楼 ●料金: 庭園入園料 ●5/19(月)~23(金)は展示替え休廊 |
19日(土) | 水景園の植物ガイド~春の植物たち~ ●10:00~12:00 ●場所: 水景園受付前集合 ●料金: 500円 ●雨天: 開催 ●要予約(注1)(先着15名、電話受付) |
19日(土) | けいはんな子ども天文クラブ天体観望会~春の星座と星団、銀河 ●19:30~20:30 ●場所: 芝生広場西入口付近 ●料金: 無料 ●雨天: 曇天中止 ※共催・問合せ: "けいはんな科学共育デザインラボ" |
27日(日) | けいはんな記念公園クラフトフェスタ~百貨創作祭~ ●10:00~16:00 ●場所: 芝生広場 ●料金: 無料 ●雨天の場合は前日20:00に判断 ※共催・問合せ:"百貨創作祭実行委員会" |
27日(日) | けいはんな記念公園ジャズフェスティバル ●11:00~14:30 ●場所: 芝生広場 ●料金: 無料 ●雨天: 中止(前日判断) |
29日(火・祝) | 公園でバレエ ●第一部11:00~、第二部14:00~ ●場所: 芝生広場 ●料金: 無料 ●雨天: 中止 ※共催;麻美バレエランド |
5月 | |
3日(土) | みんなでいけばな~端午の節句をいけよう!~ ●14:00~15:30 ●場所: 水景園観月楼一階 ●料金: 1,000円 ●要予約(注1)(先着20名、4/1(火)~電話受付) |
3日(土) | レンゲ畑の観察会 ●13:00~14:00 ●場所: 水景園里棚田 ●料金: 庭園入園料 ●雨天: 中止 ※先着50名にミニガイドブックをプレゼント |
5日(月・祝) | 端午の節句 ~かしわもちのふるまいと折り紙あそび~ ●14:00~16:00 ●場所: 水景園観月楼地階 ●料金: 庭園入園料 ※かしわもちのふるまいは中学生以下先着100名) |
6日(火・祝) | 銀粘土で葉っぱのペンダントトップを作ろう ●10:00~12:00、13:30~15:30 ●場所: ビジターセンター研修室 ●料金: 1,700円/個 ●対象: 小学3年生以下は保護者同伴 ●要予約(注1)(各回10名,電話受付) |
7日(水) | 華あそび・いけばな教室 ●14:00~16:00 ●場所: 水景園観月楼研修室 ●料金: 3,700円 ●対象: 大人 ●要予約(注1)/メール受付・開催2週間前まで |
8日(木) 22日(木) |
水景園のいけばな教室 ●13:30~16:00 ●場所: 水景園観月楼研修室 ●料金: 3,000円 ●対象: 大人 ●要予約(注1)/開催週の月曜日まで |
11日(日) | 星空カフェ ●19:00~20:30 ●場所: 水景園屋上棚田 ●料金: 無料 ●雨天曇天: 中止 ※共催・問合せ: 科学普及支援団体 てんもんぶ |
17日(土) | 花いっぱい大作戦の会 ~アサガオ棚作り~ ●10:00~12:00 ●場所: 遊具広場横花壇 ●料金: 無料 ●雨天: 要問い合わせ ●対象:未就学児は保護者同伴 |
17日(土) 18日(日) |
ポケットマルシェ in けいはんな記念公園 ●9:30~16:00 ●場所: 芝生広場 ●料金: 無料 ●雨天: 前日18:00判断 ※共催・問合せ:PocketMarche実行委員会 080-5364-2345 |
19日(月)~ 23日(金) |
平日限定鯉エサのプレゼント ●9:00~17:00 ●場所: 水景園受付 ●料金: 庭園入園料 ※期間中各日、先着70名様限定 |
23(金)~25(日) 30(金)~6/1(日) |
芽ぶきの森でたき火ナイト ●17:00~21:00 ●場所: 芽ぶきの森山棚田 ●料金: 5,000円 ●要予約(注1)/各日先着3組限定(詳細は公園HP) |
25日(日) | えほんpicnic at けいはんな記念公園 ●10:00~14:00 ●場所: 芝生広場 ●料金: 無料 ●雨天: 中止 ●持ち物:ピクニックシート(あれば) ※共催:精華町立図書館 |
25日(日) | けいはんな記念公園クラフトフェスタ~百貨創作祭~ ●10:00~16:00 ●場所: 芝生広場 ●料金: 無料 ●雨天の場合は前日20:00に判断 ※共催・問合せ:"百貨創作祭実行委員会" |
お問い合わせ | けいはんな記念公園管理事務所TEL:0774-93-1200 FAX:0774-93-2688 |
関連情報 | 案内情報[PDF] "けいはんな記念公園" がご覧いただけます。 "けいはんな記念公園管理事務所" ホームページへのリンクです。 |
令和7年4月4日(金)~4月8日(火) 京都市 開催
京都まるごと博覧会 ~「まるっと京都」各地の魅力をご紹介!~
EXPO KYOTO、始まる京都の再発見...
京都の魅力をまるごと詰め込んだイベントを開催。
「もうひとつの京都」のラッピングトレインやバスの特別展示のほか、スタンプラリー(4月5日(土)、6日(日))なども実施します。
万博開催期間中の府内各地のイベントや観光情報の発信も行います。
開催日 | 令和7年4月4日(金曜日)~4月8日(火曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時~午後5時 |
場所 | 京都鉄道博物館 |
住所 | 京都市下京区観喜寺町 |
アクセス | 嵯峨野線「梅小路京都西駅」から徒歩約2分 |
お問い合わせ | 京都府地域政策室 075-414-4513 |
関連情報 | "京都まるごと博覧会" イベント情報へのリンクです。 |
令和7年4月1日(火)~11月30日(日) 宇治田原町 開催
正寿院 御本尊秘仏十一面観世音 開扉
千年の時を超えて、今、再び...
50年に一度開扉される御本尊を修復されるにあたり、【2025年4月1日~11月30日までの間】特別に御本尊を開扉されます。
長らく修復もされていなかったため、悠久の御姿を拝して頂く最初で最後の機会です。
詳細については、正寿院様のHP及び公式SNSにも掲載しています。
- 50年に一度しか開かない扉、いざ開扉 -
開催日 | 令和7年4月1日(火曜日)~11月30日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前9時~午後4時30分 ※御本尊開扉は午後4時まで |
場所 | 正寿院 |
住所 | 京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149 |
料金 | 特別拝観料 1,000円(菓子・特別御札付) |
お問い合わせ | 正寿院 Tel:0774-88-3601 E-mail:shoujuin28@yahoo.co.jp |
関連情報 | "正寿院" ホームページへのリンクです。 |