スマートフォン版

閉じる

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

出前高校生議会の開催について

京都府議会では、府議会議員が高校等に出向き、高校生の皆さんとテーマに沿って意見交換を行う「出前高校生議会」を実施することとなり、参加いただく皆さんを募集していますのでお知らせします。

募集要項(PDF:118KB)

実施目的・内容

府議会議員が高校等に出向き、高校生との意見交換を行うことを通じて、高校生が府議会や議員の役割について理解を深め、関心を高めてもらうことを目的に開催します。

(スケジュール例)

  1. 開会
  2. 議員の紹介、あいさつ
  3. 議会のしくみ、役割の説明
  4. 議員と意見交換(テーマは自由)
  5. 生徒の感想、議員からのまとめ発言
  6. 閉会
  7. 記念撮影

実施時期

令和7年度は、次の期間内で希望される日をお申し出ください。

  • 令和7年7月1日(火曜日)から9月10日(水曜日)
  • 令和7年11月4日(火曜日)から11月28日(金曜日)
  • 令和8年1月8日(木曜日)から2月3日(火曜日)

※ 土日祝日を除きます。
※ 議会日程等と重なった場合は、個別に調整させていただきます。
※ 上記以外の日程を希望される場合は、議会事務局までご相談ください。

開催時間

原則、午後1時から午後5時の間で学校の希望により設定(1時間以上を基本とする)

開催数

8校程度(応募多数の場合は、調整の上決定します)

開催方法

対面形式またはオンライン形式による

開催場所

申込者が在籍する学校(または申込者が希望する会場)

参加者

  • 府内高等学校等の生徒 10名から30名程度
  • 府議会議員 7名から8名程度(議長または副議長、広報広聴会議の議員含む)

参加者の募集及び申込み方法

対象

京都府内の高等学校・特別支援学校高等部(府立、国立、私立)(※市立、通信制を除く)に在籍する生徒

人数

10名から30名程度

募集期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和7年5月30日(金曜日)まで

申込方法

申込みは、学校を通じて行ってください。

郵送、ファックス、電子メール

以下の様式をダウンロードし、京都府議会事務局総務課広報広聴係へ送付してください。

申込書(エクセル:22KB)

申込書(PDF:133KB)

送付先
京都府議会事務局総務課広報広聴係
郵送先:〒602-8570(住所記入不要)

FAX:075-441-8398
電子メール:gikaisohmu@pref.kyoto.lg.jp

実施決定

6月下旬に、メール・郵送によりお知らせします。
決定後、詳細についてご相談いたします。

写真撮影及びテレビカメラ撮影等について

写真や映像の使用可否等について確認させていただきますので、申込書に必ずご記入をお願いします。

  1. 京都府議会公式HPや公式SNS、京都府議会だよりへの写真掲載
  2. テレビ広報番組(KBS京都)での映像放映や写真紹介(番組放送後はYouTubeで動画公開(2年間))
  3. 報道機関の各媒体での映像放映や写真紹介

その他

  1. 開催方法の変更を希望される場合は、開催日の2週間前までに申し出ください。なお、会場等の都合により変更できない場合もありますのでご留意ください。
  2. 希望される場合は手話通訳者等を配置しますので、申込書の連絡事項欄にご記入ください。
  3. 参加申込書にご記入いただいた個人情報は、本件の参加に係る連絡、事務手続き及び運営、管理目的以外には使用いたしません。

お問い合わせ先

京都府議会事務局総務課広報広聴係
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話:075-414-5551
FAX:075-441-8398

お問い合わせ

京都府議会事務局総務課広報広聴係

京都市上京区下立売通新町西入

ファックス:075-441-8398