ここから本文です。

奨学のための給付金

【令和6年度】京都府奨学のための給付金(通常申請・新入生一部早期給付2回目申請)のお知らせ ※私立高等学校等の生徒の保護者向け

(令和6年11月12日更新)

※令和6年10月31日をもちまして、本年度の受付は終了しました。

 (「京都府奨学のための給付金(家計急変世帯への支援)」を除く。)

 

授業料以外の教育費負担を軽減し、高校生等が安心して教育を受けられるように京都府内に在住する生活保護世帯又は道府県民税所得割及び市町村民税所得割非課税世帯の保護者に対し、奨学のための給付金支給事業を実施しています。

※令和6年度新入生一部早期給付に申請された方が、年額給付額の残り4分の3を受け取るためには、新入生一部早期給付2回目申請に申請していただく必要があります。

支給要件等

支給対象となる方は、7月1日(基準日)現在、次のすべての要件を満たしている方です。

(1)保護者等(親権者全員)の道府県民税所得割額・市町村民税所得割額の合算額が0円(非課税)、又は生活保護における生業扶助(高等学校等就学費)受給世帯であること。

※令和6年度の課税証明書等においては、定額減税後の所得割額を用いて判定します。

(2)保護者等(親権者全員)が、京都府内に在住していること。
※保護者等(親権者)のいずれか一方が、他の都道府県に在住している場合は、生活の本拠が京都府内にある世帯で、かつ、他の都道府県に対し同様の給付金を申請しない場合に限り、申請できます。(海外在住は対象外)

(3)高校生等が、高等学校等就学支援金対象校である学校又は高等学校等専攻科に在学しており、休学中でないこと。

※授業料免除のため高等学校等就学支援金の受給資格認定を受けていない生徒であっても申請できます。

(4)高校生等が、高等学校等(修業年限が3年未満のものを除く)を卒業又は修了していないこと。

※海外の高等学校を卒業又は修了している場合はお問い合わせください。

(5)高校生等が以下の資金の給付を受けていないこと。
児童福祉法による児童入所施設措置費等国庫負担金のうち、見学旅行費又は特別育成費(母子生活支援施設の高校生等で給付を受けている場合を除く。)

(6)高校生等が、通算3回(定時制・通信制の高等学校等に通う高校生等は通算4回)以上、本給付金の給付を受けていないこと。

(新入生一部早期給付申請者は、同じ年度内の1回目申請と2回目申請をあわせて1回と数える。)
※学び直し支援金受給者は、これに加えて1回(定時制、通信制高等学校等に通う高校生等は最大2回)まで追加で給付を受けることができます。

申請期限 ※本年度の受付は終了しました。

京都府内の私立高等学校等

  • 学校が取りまとめますので、各学校が定める提出期限までに提出してください。

京都府外の私立高等学校等

令和6年10月31日(木曜日)※当日消印有効

  • 学校が取りまとめる場合、上記の期限とは異なることがあります。その場合の提出期限は学校にお問い合わせください。
  • 下記の「申請手続き等」に基づき、申請書等を提出してください。

申請手続き等

1.京都府内の私立高等学校等に通っている場合

京都府内の私立高等学校(注1※)が申請を取りまとめます。

申請書に必要書類を添えて、学校が定める期限までに在学する学校へ提出してください。(注2※

 注1※以下に掲げる京都府認可校

立命館高等学校 洛星高等学校 同志社女子高等学校 平安女学院高等学校
京都産業大学附属高等学校 京都橘高等学校 同志社高等学校 京都文教高等学校
東山高等学校 京都精華学園高等学校 ノートルダム女学院高等学校 京都両洋高等学校
洛陽総合高等学校 大谷高等学校 華頂女子高等学校 京都女子高等学校
龍谷大学付属平安高等学校 京都明徳高等学校 洛南高等学校 京都先端科学大学附属高等学校
花園高等学校 京都光華高等学校 京都外大西高等学校 京都聖母学院高等学校
京都西山高等学校 立命館宇治高等学校 同志社国際高等学校 京都廣学館高等学校
京都成章高等学校 京都翔英高等学校 京都国際高等学校 京都芸術高等学校
京都聖カタリナ高等学校 一燈園高等学校 福知山成美高等学校 福知山淑徳高等学校
京都共栄学園高等学校 日星高等学校 京都暁星高等学校 京都美山高等学校
京都つくば開成高等学校 京都芸術大学附属高等学校 京都長尾谷高等学校 京都バレエ専門学校
京都調理師専門学校 京都製菓製パン技術専門学校 同志社国際学院国際部 福知山医師会看護高等専修学校
京都インターナショナルユニバーシティー 京都近畿情報高等専修学校    

 注2※詳しい受給要件、必要添付書類、申請書記入の留意事項等は、本ページ下部の「申請様式等(私立学校用)」項目内の【案内】を確認してください。

2.京都府外の私立高等学校等(上記の京都府認可校以外)に通っている場合

下記の「申請様式等」の申請書を印刷し記入の上、申請書に必要書類を添えて、申請期限までに、以下の宛先へ直接提出してください。
学校が申請を取りまとめている場合は、学校に提出してください。

【宛先】

〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町 京都府文化生活部文教課 奨学のための給付金担当

※必ず封筒に「奨学のための給付金(申請)と朱書きし、封筒に送り主の住所・氏名も記載してください。

詳しい受給要件、必要添付書類、申請書記入の留意事項等は、本ページ下部の「申請様式等(私立学校用)」項目内の【案内】を確認してください。

3.保護者の方が京都府外にお住まいの場合

お住まいの都道府県の制度が適用されますので、詳しくはお住まいの都道府県にお問い合わせください。

申請様式等(私立学校用)

ダウンロードしてお使いください。

国公立高等学校に在学している場合には、以下の様式を使用しません。申請については、在学している高等学校にお問い合わせください。

【案内】

1.京都府内の私立高等学校等に通っている場合

「令和6年度京都府奨学のための給付金のお知らせ(府内校)(通常申請・新入生一部早期給付2回目)」(PDF:392KB)

2.京都府外の私立高等学校等に通っている場合

「令和6年度京都府奨学のための給付金のお知らせ(府外校)(通常申請・新入生一部早期給付2回目)」(PDF:392KB)

 

【申請様式等】

以下の①及び②は、提出必須の書類です。

「京都府奨学のための給付金申請書」(別記第1号様式)(PDF:371KB)

「扶養誓約書」(PDF:66KB)

以下の③は、専攻科に在学している場合に、提出必須の書類です。

「(専攻科)個人対象要件証明書」(PDF:78KB)

以下の④は、やむをえず申請者以外の口座に振り込むことを希望する場合に必要な書類です。

「京都府奨学のための給付金受領委任状」(PDF:65KB)

以下の⑤は、申請後から支給までの期間に、申請事項に変更が生じた場合、提出する必要がある書類です。

「変更届」(第4号様式)(PDF:52KB)

以下の⑥は、在学している学校で在学証明書を発行する場合、参考にしていただく書類です。

「【参考様式】在学証明書」(PDF:45KB)

以下の⑦は、生業扶助(高等学校等就学費)受給証明書を取得していただく際にお使いいただけます。(お住まいの市町村で発行される様式でも御提出いただけます。)

「【参考様式】生業扶助(高等学校等就学費)受給証明書」(PDF:53KB)

以下は①~④の書類の記入例です。申請書を記入する際の参考にしてください。

京都府奨学のための給付金(記入例)(PDF:673KB)

お問い合わせ

文化生活部文教課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4523

bunkyo@pref.kyoto.lg.jp