スマートフォン版を表示する

丹後広域振興局

トップページ > 地域振興 > 丹後広域振興局 > 地域連携・振興部 税務課

更新日:2025年3月5日

ここから本文です。

地域連携・振興部 税務課

峰山総合庁舎1階

お知らせ

令和7年4月1日から納税証明書交付手数料が改定されます。

令和7年3月31日請求分まで400円➡令和7年4月1日請求分から420円となります。

注)交付手数料は1証明事項当たりの料金です。

自動車の継続検査(車検)用の納税証明書は変わりません。引き続き無料です。

詳しくは、納税証明書の交付手数料改定のお知らせ(令和7年4月1日から)をご覧ください。

納税証明書の郵送請求時の手数料納付方法を変更します。

郵送による納税証明書交付請求時の交付手数料の納付方法について、定額小為替での納付を廃止し、令和7年4月1日申請分から、専用の納付書での納付に変更します。

1.専用の納付書(納付済証付)の送付を希望される方は、丹後広域振興局税務課(0772-62-4303)までご連絡ください。

2.お送りした納付書で、金融機関、コンビニエンスストアで納付してください。

3.領収日付印のある納付済証部分を、申請書等の必要書類に同封のうえ請求してください。

詳しくは、郵送による納税証明交付請求についての交付手数料の支払い方法をご確認ください。

 

災害に伴う府税の減免等について

台風や地震等で被災された方は、府税の申告・納付等の期限延長、税の減免、納税の猶予等を受けられる場合があります。
詳細は災害に伴う府税の減免制度をご覧ください。

届出

自動車税(種別割)の住所変更届について

転居された場合はご連絡(税務課 0772-62-4303)いただくか、自動車税住所変更届(電子申請)の手続きをお願いいたします。

 

自動車税、個人事業税の納税は、手軽で便利な口座振替をご利用ください。

申し込みは、お取引のある金融機関で、備え付けの申込書に必要事項を記入のうえ提出してください。
申込書は税務課及び宮津地域総務防災課の窓口にも置いています。
それぞれの納期限の3ヶ月前までにお申し込みいただけましたら、口座振替による納税ができます。
なお、自動車税の口座振替は、自動車1台ごとに手続きが必要です。自動車を乗り換えられたら
新たに手続きが必要となりますのでご注意ください。

業務内容

府税に関するご相談は、内容をお確かめのうえ、各担当までお問い合わせ下さい。

 

ご相談内容

担当

府税の納税
納税証明書の発行
納税に関する相談
自動車税身体障害者等減免申請

収納・納税係
[電話]0772-62-4303

個人事業税の課税
ゴルフ場利用税の課税
狩猟税の課税
軽油引取税の申告や課税・免税軽油

不動産取得税の申告(軽減申請)の受付や課税

課税係
[電話]0772-62-4313

注:法人府民税・事業税の申告受付等は京都地方税機構丹後事務所(外部リンク)(電話0772-68-1041)で行っています。

注:府税の納税や自動車税の納税証明書の発行は、宮津地域総務防災課でも取り扱っています。
ただし、自動車税以外の納税証明書は取り扱っていません。

宮津地域総務防災課京都府宮津総合庁舎1階(京都府宮津市字吉原2586-2)
[電話]0772-22-2700

 

主な取組

租税教室

事業等の照会、関連するページ

京都府総務部税務課ホームページ

 

 

お問い合わせ

丹後広域振興局地域連携・振興部 税務課

京丹後市峰山町丹波855

ファックス:0772-62-5894

t-c-zeimu@pref.kyoto.lg.jp