スマートフォン版を表示する

丹後広域振興局

更新日:2025年3月13日

ここから本文です。

難病

特定医療費(指定難病)とは

申請をご覧ください。

難病相談

当保健所では、指定難病の患者さんや難病の疑いのある方を対象に、専門の医師等による個別相談、訪問相談や難病等の講演会等を実施しています。

京都難病相談・支援センターでも、相談を受け付けています。
詳しくは、京都難病相談・支援センター
をご覧ください。

 

平成27年度交流会の様子

 

写真は、平成27年度の難病交流会の様子。

 

在宅難病患者等療養生活用機器貸し出しについて

京都府では、在宅で療養する難病患者さんやご家族等が、意思伝達装置や痰吸引練習セットの機器について、購入前の試用や練習を目的としてお使いいだける機器の貸し出しを行っています。

詳しくは京都府ホームベージ(在宅難病患者等療養生活用機器貸出事業)をご覧下さい。

災害対策

京都府保健所では、市町村と連携しながら難病患者の災害対策の推進に努めています。
当所では、主に人工呼吸器装着者・痰吸引器使用者・在宅酸素療法等、医療機器を使用している患者の平時からの災害の備えとして、どのような非常用電源を確保すればよいか具体的にイメージができるように、啓発チラシを作成しました。

詳しくは、「停電時の非常用電源の確保について」(PDF:599KB)のチラシをご覧ください。

お問い合わせ

丹後広域振興局健康福祉部 丹後保健所

京丹後市峰山町丹波855

ファックス:0772-62-4368

tanshin-ho-tango-kikaku@pref.kyoto.lg.jp


丹後保健所正面

メニュー

丹後広域振興局トップページ
丹後保健所トップページ
組織と業務のご案内
相談窓口のご案内
丹後保健所の広報誌
丹後保健所へのアクセス

〒627-8570
京丹後市峰山町丹波855
企画調整課
電話:0772-62-0361
保健課
電話:0772-62-4312
福祉課
電話:0772-62-4302
FAX:0772-62-4368



環境衛生課
電話:0772-62-1361
FAX:0772-62-4342

関連リンク


インフルエンザ対策(外部リンク)
感染症
健康づくり
食育
京都健康医療よろずネット(外部リンク)
ワムネット(外部リンク)
きょうと認知症あんしんナビ(外部リンク)
京都府こころのケアセンター(外部リンク)