スマートフォン版を表示する

丹後広域振興局

更新日:2017年8月4日

ここから本文です。

C型肝炎ウイルス

フィブリノゲン製剤等によるC型肝炎ウイルス感染について

肝炎被害者の方の早期、一律救済のため、「特定フィブリノゲン製剤及び特定血液凝固第9因子製剤によるC型肝炎感染被害者を救済するための給付金の支給に関する特別措置法」が制定され、平成20年1月16日から施行されました。 

 給付金の支給を受けるためには、平成30年1月15日までに国を相手とする裁判を提起する必要があります。

 ・フィブリノゲン製剤関係(京都府ホームページ) 

 ・厚生労働省ホームページ(外部リンク)

 ・問い合わせ先(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ホームページ)(外部リンク) 

 

丹後保健所でのC型肝炎検査

検査(HIV・肝炎(B型、C型)・クラミジア)

 

 

 

お問い合わせ

丹後広域振興局健康福祉部 丹後保健所

京丹後市峰山町丹波855

ファックス:0772-62-4368

tanshin-ho-tango-kikaku@pref.kyoto.lg.jp


丹後保健所正面

メニュー

丹後広域振興局トップページ
丹後保健所トップページ
組織と業務のご案内
相談窓口のご案内
丹後保健所の広報誌
丹後保健所へのアクセス

〒627-8570
京丹後市峰山町丹波855
企画調整課
電話:0772-62-0361
保健課
電話:0772-62-4312
福祉課
電話:0772-62-4302
FAX:0772-62-4368



環境衛生課
電話:0772-62-1361
FAX:0772-62-4342

関連リンク


インフルエンザ対策(外部リンク)
感染症
健康づくり
食育
京都健康医療よろずネット(外部リンク)
ワムネット(外部リンク)
きょうと認知症あんしんナビ(外部リンク)
京都府こころのケアセンター(外部リンク)