京都府 1.33校
全 国 0.65校
資料:総務省統計局
統計(とうけい)でみる都道府県のすがた2024
京都府 101.5
全 国 97.6
資料:総務省統計局
統計(とうけい)でみる都道府県のすがた2024
京都府 出願154件 有効登録68件
全 国 出願1,330件 有効登録760件
資料:特許庁(令和6年2月末現在)
京都府 303件
全 国 2,574件
資料:文化庁(令和6年4月1日現在)
京都府 73棟
全 国 295棟
資料:文化庁(令和6年4月1日現在)
京都府 316.4t
全 国 317.4t
(全国に占める割合 99.7%)
資料:農林水産省
特用林産物(とくようりんさんぶつ)生産統計調査(令和4年)
地域団体商標登録には、宇治茶(うじちゃ)、京(きょう)の伝統野菜(でんとうやさい)、舞鶴(まいづる)かになどがあります。
そのほか2位には、国指定重要文化財(くにしていじゅうようぶんかざい)の美術工芸品(びじゅつこうげいひん)の件数や医療施設(いりょうしせつ))に従事(じゅうじ)する医師数(いしすう)(人口10万人当たり)などがあります。
令和3年経済センサス-活動調査 従業者(じゅうぎょうしゃ)4人以上の事業所(じぎょうしょ)が出荷している額で、京都府がいちばんの主なものをのせています
それぞれ、京都府の出荷額(億円)と全国に占める割合(%)をのせています。
ちりめん類(小幅(こはば)のもの)
16億円(85%)
既製和服・帯(きせいわふく・おび)(縫製加工(ほうせいかこう)されたもの
80億円(56%)
宗教用具(しゅうきょうようぐ)
45億円(17%)
コンデンサ(蓄電器(ちくでんき))
112億円(22%)
工業計器(こうぎょうけいき)
359億円(18%)
公害計測器(こうがいけいそくき)
99億円(34%)
ちりめん類は、経糸(たていと)にはほとんど撚り(より(ねじる))のない糸を使い(つかい)、緯糸(よこいと)に強い撚り(より(ねじる))をかけた糸を使い、交互(こうご)に織ったもので、生地(きじ)の表面(ひょうめん)に凹凸(おうとつ)のある織物(おりもの)です。
京都府では、丹後地方(たんごちほう)で織られ丹後ちりめんと呼ばれています。
既製和服には、はおり、はかま、浴衣(ゆかた)、柔道着(じゅうどうぎ)、剣道着(けんどうぎ)などがあります。
宗教用具には、仏壇(ぶつだん)、神棚(かみだな)、数珠(じゅず)、みこしなどがあります。
年間支出金額(ねんかんししゅつきんがく)で京都市がいちばんの主なものをのせています。
令和3年から令和5年の家計調査(二人以上の世帯)の平均です。
パン
39,257円
牛肉
36,937円
牛乳
18,581円
他の野菜(やさい)の漬物(つけもの)
7,667円
バナナ
6,328円
2位には、たけのこ、なす、梅干し、コーヒーなどがあります。
他の野菜の漬物とは、しば漬、すぐき、千枚漬などがあります。