更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
![]() |
![]() 統計こどもページトップへ戻る |
![]() |
画面右上の「閲覧支援」から
漢字にふりがなを付けることができます。 人名や地名などは上手くふりがなを付けられないことがありますので、注意してください。 |
2022年度の大学数(人口10万人当たり) 京都府 1.33校 資料:総務省統計局 |
2021年度の上水道給水人口比率の数 京都府 101.5 資料:総務省統計局 |
地域団体商標出願・登録件数 京都府 出願154件、有効登録68件 資料:特許庁(令和6年2月末現在) |
国指定重要文化財の建造物の件数 京都府 303件 資料:文化庁(令和6年4月1日現在) |
国宝の建造物数(棟数) 京都府 73棟 資料:文化庁(令和6年4月1日現在) |
ほんしめじ生産量 京都府 316.4トン 資料:農林水産省 |
令和3年経済センサス-活動調査の従業者4人以上の事業所が出荷している額で、京都府がいちばんの主なものをのせています。それぞれ、京都府の出荷額(億円)と全国に占める割合(%)をのせています。
ちりめん類(小幅のもの) 16億円(85%) |
既製和服・帯 (縫製加工されたもの) 80億円(56%) |
宗教用具 45億円(17%) |
コンデンサ(蓄電器) 112億円(22%) |
工業計器 359億円(18%) |
公害計測器 99億円(34%) |
|
![]() |
年間支出金額で京都市がいちばんの主なものをのせています。
令和3年から令和5年の家計調査(二人以上の世帯)の平均です。
パン |
牛肉 |
牛乳 |
他の野菜の漬物 |
バナナ |
お問い合わせ
トップページ > 府政情報 > 広報・情報公開等 > 京都府の統計情報 > きょうとふ統計こどもページ > 京都府のいちばん