ここから本文です。

11月8日第646号

1.無登録業者とのバイナリーオプション取引は行わないで!
-SNSをきっかけにした20歳代のトラブルが目立ちます-
~国民生活センターからの注意喚起~

<相談事例>

「確実に儲ける方法を教える」と勧められて10万円を入金したが出金できない

SNSを通じて「バイナリーオプションで確実に儲ける方法を教える」という人と友達になり、「どのくらい儲けたいのか」「クレジットカードは持っているか」などといったやり取りをしたあと、相手から勧められたバイナリーオプションのサイトに登録した。すると相手から、「2万円から取引を開始できるが、10万円から始める人が多い。10万円入金するとボーナスが10万円つく」と説明され、10万円をクレジットカードで決済した。

その後、相手からの指示でSNSのグループに参加したが、どう対応してよいのか全くわからず、取引の操作方法等を確認しても返答がない。操作もできないのであれば出金してしまおうと思いサイトの規約を確認すると、「ボーナス
も含めた入金額の3倍以上の取引がないと出金できない」と記載されていた。不信に感じてサイトのことを調べたところ、運営者は海外の無登録業者であることがわかった。解約し返金してほしい。(20歳代・女性)

バイナリーオプション取引・・・為替相場等が上がるか下がるかを予想する金融商品

<ひとことアドバイス>

  • 無登録業者との取引はやめましょう。
  • 勧誘をうのみにせず、リスクを十分に理解できなければ取引を行わないでください。
  • 不安に思った場合やトラブルになった場合は消費生活センター等に相談しましょう

消費者ホットライン「188(いやや!)」番
お住まいの地域の市区町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。

<詳細>国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20191024_1.html(外部リンク)

2.不動産に関する消費者講座&無料相談会
-安心・安全な住まいを見つけるために-
~公益社団法人全日本不動産協会京都府本部からのお知らせ~

不動産について関心を持ち、安心・安全な住まいを求めておられる消費者の皆様を対象に、制定以来120年ぶりとなる民法・債権法改正が取引や市民生活にどのような影響が生じてくるのかを分かりやすくお話しする「消費者講座」と、参加者からのご質問やご相談にていねいにお答えする「無料相談会」を併せて開催し、皆様の問題解決のお手伝いをいたします。

<日時>
令和元年11月10日(日曜日) 午後2時30分~4時50分

<会場>
京都市男女共同参画センター「ウィングス京都」
2階セミナーB室(個別相談4・5号室)
(京都市中京区東洞院六角下ル 電話075-212-7490

<内容>

  • 第一部
    不動産に関する消費者講座(午後2時35分~3時50分)
    「民法改正について」
    講師:全日京都府本部顧問弁護士
  • 第二部
    不動産に関する無料相談会(午後4時~4時50分)
    不動産の売買や賃貸借を考えておられる参加者からのご相談に全日の顧問弁護士と相談員がていねいにお答えします。

    注※個別のご相談がお有りの方には、別室で相談をお受けします。

<定員>
50名(定員に達した場合は申込みを締め切ります)注※参加費無料

<申込み・問合せ先>
参加ご希望の方は、次の1.または2.のどちらかへお電話でお申込みください。
1.京都府消費生活安全センター TEL:075-671-0030
2.公益社団法人全日本不動産協会京都府本部 TEL:075-251-1177

<主催>
公益社団法人全日本不動産協会京都府本部

<共催>
NPO法人京都消費生活有資格者の会
京都府消費生活安全センター

<詳細>公益社団法人全日本不動産協会京都府本部
http://www.kyoto.zennichi.or.jp/topics/data/tenpu_184.pdf(外部リンク)

3.持続可能な消費生活のために-プラスチックごみ問題を考える-
~NPO法人コンシューマーズ京都からのお知らせ~

家庭ごみの実態調査から深刻化するプラスチックごみ問題を考え合いましょう。

<日時>
2019年11月20日(水曜日) 13時30分~16時00分

<会場>
京都テルサ B・C会議室 (東館3階)
(京都市南区東九条下殿田町70)

<定員>
120名

<内容>

  • 調査報告
    「大阪湾・河川に分布するごみ調査報告」
    上坂昇治氏 (関西広域連合本部事務局地方分権課)
  • 報告・参加者交流
    「容器・包装プラスチック調べ」の調査結果報告
    コンシューマーズ京都会員を中心とした市民にアンケート1000枚を配布し「容器・包装プラスチック調べ」を実施しました。その調査結果報告と参加者交流を行い、プラスチックごみに対する問題意識の向上と、ごみ削減の為の工夫等の交流を深めます。

<主催>NPO法人コンシューマーズ京都(京都消団連)

<共催>京都府

<後援>京都市

<詳細>NPO法人コンシューマーズ京都(京都消団連)
http://www.pref.kyoto.jp/shohikyoiku/documents/20191120.pdf

お問い合わせ

文化生活部消費生活安全センター

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階

ファックス:075-671-0016

kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp

電話(消費生活相談):075-671-0004【平日午前9時~午後4時】
電話(事務専用):075-671-0030
ファックス:075-671-0016
kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp