ここから本文です。

7月19日第638号

1.「夏休みワークショップ~エシカル消費のススメ~」開催について
~京都府消費生活安全センターからのお知らせ~

京都府、京都市及び京都エシカル消費推進ネットワークでは、「エシカル消費(倫理的消費)」の考え方を、府民の皆さんに広く紹介・普及し、行動に繋げていくために、主に子どもを対象とした啓発イベント「夏休みワークショップ~エシカル消費のススメ~」を開催します。

【日時】
令和元年8月8日(木曜日)10時00分~18時00分

【場所】
イオンモール京都桂川 1F 月の広場
(京都市南区久世高田町376-1)

【内容】

ワークショップ(一部有料)

  • 自然エネルギーを利用して調理できるソーラークッカーを作ろう!
  • 買い物ゲーム 食べ物の向こう側
  • カードゲーム やったらできるやん!地球にやさしく!くらし見直し隊
  • フェアトレードのビーズを使ったアクセサリー作り
  • 地球にやさしい工作「包装紙de切り紙」

紙芝居

食品ロス問題、環境問題等をテーマとした子ども向け紙芝居

展示・販売

  • フェアトレード商品の展示販売
  • じゃんけん大会等

【主催】京都府、京都市、京都エシカル消費推進ネットワーク

<詳細>
京都府消費生活安全センター
http://www.pref.kyoto.jp/shohise/workshop201908.html

2.わかっちゃいるけど!?花火による事故を防ぎましょう
~国民生活センター・子どもサポート情報第144号より~

<事例1>

自宅で兄弟3人で花火をしていた。手持ち花火が終わって下に落ちていたのを触ってしまい、右手をやけどした。(当事者:1歳男児)

<事例2>

キャンプで花火をしていた。他の子どもが花火を振り回していて、それが左手に飛んできた。すぐに洗って、冷やしたが、左手の甲をやけどした。(当事者:7歳女児)

<ひとことアドバイス>

  • 夏の花火は楽しいものですが、例年、子どものやけど事故が起きています。
  • 花火は火薬や火を使うものです。花火をする際は子どもだけで遊ばせず、保護者など大人が必ず付き添いましょう。
  • 子どもの行動をよく見て、花火を振り回したり、人に向けたりするなどの危険な行為はやめさせましょう。
  • サンダルなどの肌の露出が多い靴、火が移りやすい素材や形の服を避けることも大切です。
  • 本体やパッケージなどに記載されている注意事項を必ず守りましょう。

<詳細>国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mailmag/kmj-support144.html(外部リンク)

3.固定電話が使えなくなる?IP網への移行に便乗した勧誘に注意
~国民生活センター・見守り新鮮情報第342号より~

<内容>

大手電話会社の子会社を名乗る事業者から、「2020年以降アナログ回線が廃止される。今の電話が使えなくなるので光回線に切り替えないか」と電話がきた。不審に思い断ったが、この会社の言っていることは本当なのか。(70歳代・女性)

<ひとこと助言>

  • NTT東日本とNTT西日本(以下、NTT東西)は2024年以降、固定電話のIP網への移行に伴い電話会社内の設備の切り替えを予定しています。
  • この設備切替に便乗し、固定電話や固定電話の番号が使えなくなる、といった勧誘文句で営業をする業者に注意しましょう。
  • IP網への移行後も現在使用中の電話機や電話番号はそのまま使うことができます。設備切替に伴う手続きや工事も不要です。
  • よく分からなければその場で返事はせず、家族や周囲の人に相談しましょう。
  • 不審に思ったら、お早めにお住まいの自治体の消費生活センター等(消費者ホットライン188)、もしくはNTT東西の固定電話のIP網への移行に関する問い合わせ先へご相談ください。
    【NTT東日本】0120-815-511
    【NTT西日本】0120-190-022
    受付時間:午前9時から午後5時まで(12月29日から1月3日までを除く)

<詳細>国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen342.html(外部リンク)

お問い合わせ

文化生活部消費生活安全センター

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階

ファックス:075-671-0016

kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp

電話(消費生活相談):075-671-0004【平日午前9時~午後4時】
電話(事務専用):075-671-0030
ファックス:075-671-0016
kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp