ここから本文です。

3月2日第576号

1.電子マネー型特殊詐欺被害の未然防止用啓発封筒の配布について
~京都府消費生活安全センターからのお知らせ~

京都府内では、有料サイト利用料名目等により電子マネーを騙し取られる特殊詐欺被害が、平成29年中46件発生しており、被害者の大半がコンビニエンスストアで電子マネーを購入していました。
京都府及び京都府警察では、京都府内において多発している電子マネー型特殊詐欺被害の未然防止を図るため、電子マネーの購入者に対する啓発用の封筒を作成しました。
今後、京都府内のコンビニエンスストアで電子マネー購入者に配布し、被害の未然防止を図ります。

  1. 配布物
    紙製封筒(カラー刷)

    ◇注意喚起メッセージ
    「プリペイドカードを購入させる詐欺に注意!」
    「こんな請求でプリカを購入しIDを教えようとしていませんか?」
    「有料サイト利用未払請求」
    「アダルトサイトの退会費が必要」等
  2. 実施店舗
    府内のコンビニエンスストア約1,000店舗

<詳細>京都府消費生活安全センター
電話:075-671-0030

2.お風呂では子どもから目を離さないで!
~国民生活センター・子どもサポート情報第125号より~

<内容>

【事例1】
親が洗髪のため、1分ほど目を離した際に、50センチ程お湯が入った浴槽で子どもがうつ伏せになり溺れていた。すぐに人工呼吸の処置を行い、救急車を呼んだ。(当事者:2歳)

【事例2】
兄2人と入浴していた子どもが浴槽に急に沈み、その後仰向きで浮いた。親を呼んで浴槽から引き上げたが、子どもはけいれんし顔面そう白となっていたため、急いで救急要請をした。(当事者:3歳)

<ひとことアドバイス>

  • 家庭の浴槽で子どもが溺れる事故が報告されています。中には命に関わる重篤なケースもあり、注意が必要です。
  • お風呂では、ちょっとした油断が大きな事故につながります。子どもから目を離さないようにしましょう。
  • 「親が洗髪している時は子どもを浴槽に入れない」「別の子どもの世話のために浴室を離れる際は、浴室に子どもを残さず一緒に移動する」「子どもたちだけで入浴させない」などの対策が大切です。

<詳細>国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mailmag/kmj-support125.html(外部リンク)

3.第2回「こどもつながりフェスタin京都」
みんなで作ろう!考えよう!子どもを産み育てやすい社会
~きょうと子育てピアサポートセンターからのお知らせ~

京都府では、地域全体で子どもたちや子育てをあたたかく見守る機運を醸成するため「第2回こどもつながりフェスタin京都」を開催します。
妊娠・出産、乳幼児期を中心とした子育て期における支援を行う行政、NPO団体の方はもちろん、子育て支援に興味のある企業の方、妊娠・育児中の方、育児経験のある方、学生、その他の地域団体等が気軽に参加でき、子育てについて一緒に考えられる場になればと考えております。
たくさんの方々のご来場をお待ちしております。

  1. 日時:平成30年3月11日(日曜日)13時30分~17時00分(開場・受付13時00分)
  2. 会場:御所西京都平安ホテル2階・朱雀の間
    (京都市上京区烏丸通上長者町上ル)
  3. 入場料:無料
  4. 定員:150名(予約優先、当日参加可能)
  5. プログラム
    ■講演1<13時35分~14時15分>
    「家庭を丸ごと包み込む、フィンランドの子育て支援」
    フィンランド大使館
    広報部プロジェクトコーディネーター 堀内都喜子氏

    ■活動報告<14時20分~14時50分>
    京都府子育て支援認証団体より

    ■講演2<15時05分~15時55分>
    「育児も仕事も大切に~モーハウスの取組み~」
    有限会社モーハウス代表取締役 光畑由佳氏

    ■トークセッション<16時00分~16時50分>
    「それぞれの立場から考える、子育てしやすい社会とは」
    <ファシリテーター>
    福知山公立大学地域経営学部准教授 杉岡秀紀氏
    <ゲスト>
    有限会社モーハウス代表取締役 光畑由佳氏
    株式会社KMユナイテッド社長/CEO 竹延幸雄氏
    京都の大学生

    ■子育て支援の取組PR展示コーナー
  6. 後援:フィンランド大使館
  7. 参加方法:予約優先、当日参加も可能
    ・申込みフォーム(詳細画面より)
    ・電話:075-692-3444
    ・FAX:075-692-3447
    (住所・氏名・年齢・連絡先・所属(職種)・参加人数を明記)
  8. 問合せ先:きょうと子育てピアサポートセンター(京都府こども総合対策課)
    〒601-8047京都市南区東九条下殿田町70
    電話:075-692-3444
    (月~金8時30分~17時15分)

<詳細>きょうと子育てピアサポートセンター
https://kyoto-kosodatepia.jp/tsunagari-fes2018/(外部リンク)

 

お問い合わせ

文化生活部消費生活安全センター

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館2階

ファックス:075-671-0016

kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp

電話(消費生活相談):075-671-0004【平日午前9時~午後4時】
電話(事務専用):075-671-0030
ファックス:075-671-0016
kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp