大御堂観音寺(京田辺市)

大御堂観音寺
天武天皇の勅願により義淵僧正が創建しました。度々火災に見舞われ、永享9年(1437)の火事では諸堂13、僧坊20あまりを数えた建物のほとんどが失われ、大御堂だけが再建され現在に至っています。現在は本堂と庭園が周囲の里山と調和し、美しい姿を見せており、春には参道の桜並木や一面に広がる菜の花が、秋には紅葉が一際目を引きます。
国宝 | 十一面観音立像 |
---|---|
参拝時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 400円 |
問い合わせ | 電話番号:0774-62-0668 |
住所 | 京田辺市普賢寺下大門13 |
最寄駅 | JR学研都市線・近鉄三山木駅から奈良交通バスで「普賢寺」下車すぐ |
駐車場 | 無料 |
十一面観音立像