トップページ > 府政情報 > 府政運営・行財政改革 > 組織案内 > 組織で探す(部局別) > 知事直轄組織 国際課 > 京都府名誉友好大使 ※令和7年度募集開始(1/14~4/8)

ここから本文です。

京都府名誉友好大使 ※令和7年度募集開始(1/14~4/8)

京都府は、府内で学ぶ外国人留学生の中から、世界の各地域と京都府との「かけ橋」としての役割を果たそうという意欲のある学生を「京都府名誉友好大使」に任命しています。

京都府名誉友好大使は、府内市町村や小中学校などでの国際交流活動や京都府の友好提携州省との交流事業への参画など、様々な活動を通して、京都府の国際化の推進に協力しています。

学校の授業への参加、料理教室での講師、地域の異文化理解講座など、府内各地で行われる様々な事業に「京都府名誉友好大使」を派遣していますので、ぜひご活用ください。

京都府名誉友好大使の特色、強み

1 高い意欲と能力

  • 京都府内で学ぶ外国人留学生の中から、京都府との「かけ橋」としての役割を果たそうという意欲のある学生を、「京都府名誉友好大使」に任命
  • 大使としてふさわしい留学生について各大学から推薦を受け、「京都府名誉友好大使任命に係る意見聴取会議」での選考を経て、知事が任命
  • 選考にあたっては、学業成績とともに、面接を通じて意欲、積極性、日本語能力、コミュニケーション能力などを総合的に判断

2 バラエティ豊かな出身国・地域

アメリカ、アフガニスタン、イスラエル、イタリア、インド、インドネシア、ウクライナ、エジプト、韓国、カンボジア、コロンビア、サウジアラビア、スペイン、スリランカ、タイ、台湾、チェコ、中国、チリ、ドイツ、トルコ、ベトナム、香港、モンゴル、タイ、ハンガリー、バングラデシュ、ブラジル、ポーランド、マダガスカル、マリ、マレーシア、ミャンマー、ラオス、リトアニアなど 54カ国399名(令和6年6月現在) *国・地域は50音順

 

 

 

 

 

 

 

 

令和7年度京都府名誉友好大使の募集について

京都府では、京都府内の短期大学、大学及び大学院(以下「大学等」という。)に在籍する外国人留学生の中から、京都府と世界各地域との相互理解の促進や京都府の国際化の推進等に寄与しようという意欲があり、「京都府名誉友好大使」に相応しい留学生を募集します。

 

taishi-chirashi(PDF:397KB)

 

 

 

募集締切:令和7年4月8日(火曜日)まで

 

※本募集は府内大学等からの推薦があった場合のみ応募可能となりますので、募集要項その他詳細については所属大学等の窓口へお尋ねください。

 

〇書類作成に当たっての注意事項等

書類作成に当たっての注意事項(大学等の事務担当の方)(PDF:122KB)

書類作成に当たっての注意事項(応募される方)(PDF:114KB)

活動事例(応募される方)(PDF:272KB)

 

〇様式(応募・推薦に必要な書類)

別記第1号様式(任命申請書)(ワード:22KB)

別記第2号様式(推薦書)(ワード:18KB)

 

〇その他(参考)

別記第3号様式(研修状況報告書)(ワード:19KB)

別記第4号様式(活動状況報告書)(ワード:17KB)

別記第5号様式(在籍状況報告書)(ワード:18KB)

京都府名誉友好大使の名簿

 

2024meibo-hyoshi

令和6年度京都府名誉友好大使名簿(パンフレット)(PDF:2,518KB)

京都府名誉友好大使の派遣

府内における異文化理解、国際交流事業などに、京都府名誉友好大使を派遣しています。
学校の授業への参加、料理教室での講師、地域の国際交流事業への参加など、各地で行われる諸事業に大使を派遣します。ぜひ、当制度をご活用ください。

1 派遣事業の例

  • 講演会(出身地域の文化・生活紹介、専門分野等)
  • シンポジウム、パネルディスカッション
  • 各種教室(言語、料理等)

2 派遣までの流れ

  1. まずは国際課(075-414-4316)にご連絡ください
  2. 派遣大使の内定
  3. 派遣依頼書をご提出ください
  4. 派遣決定通知をお送りします
  5. 派遣大使と事前に打ち合わせ
  6. 事業実施
  7. 事業実施報告をご提出ください

注※詳細については、こちらをご確認ください。

3 費用

  • 大使の派遣に係る活動謝金や交通費等は依頼者様でご負担いただきます。
  • 金額等は案件に応じますので、個別にご相談ください。

4 トライアル派遣

  • 平成25年度から、市町村、教育委員会、市町村学校を対象に、「京都府名誉友好大使市町村トライアル派遣枠」を設けています。
  • 各市町村ごとに年度内に2回まで、派遣に係る謝金等を京都府が負担しますので、ぜひ活動いただき、大使活用のメリットを実感ください。

京都府名誉友好大使のレポート集‧ブログの紹介

1 レポート集

毎年、大使の皆さんから提出された、近況やそれぞれの国、地域の事情に関するレポート集を作成しています。

令和2年度レポート集(PDF:8,201KB)

令和3年度レポート集(PDF:6,932KB)

令和4年度レポート集(PDF:4,860KB)

令和5年度レポート集(PDF:6,059KB)

2 京都留学情報の発信(ブログ)

平成25年度から、様々な国の学生に京都留学を選択していただくため、大使のみなさんが自らの経験に基づいて、京都留学の魅力や役立つ情報等を母国語と日本語で発信しています。

京都留学情報(ブログ)(外部リンク)

京都府名誉友好大使による自主活動

大使の皆さんは、府民の皆さんとの交流を深めるため、「京都府名誉友好大使自主活動実行委員会」を結成して、様々な母国文化紹介ワークショップを企画・実施しています。

イベント実施の様子や今後の開催予定については、京都府名誉友好大使自主活動実行委員会のブログ(外部リンク)で紹介されていますので、ご覧いただき、お気軽に御参加ください。

 

(京都府名誉友好大使事業のお問合せ先)国際課国際化推進係075-414-4316

お問い合わせ

知事直轄組織国際課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4314

kokusai@pref.kyoto.lg.jp