ここから本文です。

京都府名誉友好大使の派遣事例

京都府名誉友好大使の実際の派遣事例をご紹介しています。この他にも様々な活用方法がありますので、ぜひご相談ください。(本事業は全て「市町村トライアル派遣枠」を御利用いただいています。)

亀岡市立千代川小学校からの派遣依頼

千代川小学校

  • 事業名 ワールドフェスティバル IN CHIYOKAWA
  • 派遣大使  刘 議蔓(リュウ ギマン)さん(令和3年度・中国四川省出身)
  • 内容 中国に伝わる日本の「竹取物語」によく似た民話を題材として、中国の文化を知ったり、日本の文化と比べたりすることを通して、中国への理解を深めた。
  • 参加者 小学5年生 95名
  • 利用後の感想

・中国についてたくさん知ることができた。中国の数字を初めて知り、5までは日本と同じということに驚いた。
・中国がどんな国なのか初めて知った。民話を聞いて、あまりにも日本の民話と似ていたので驚き、もっと中国のことを知りたくなった。
・中国にはたくさんの民族が暮らしていることや食べ物について初めて知った。もっと知りたい。(児童)

宇治市立笠取第二小学校からの派遣依頼

kasatori2 kasatori1 kasatori3

  • 事業名 京都府名誉友好大使派遣事業
  • 派遣大使  サブーナス アウドリュースさん(令和元年度・リトアニア出身)
  • 内容 気候や文化、言語、スポーツ、食文化、日本とのつながりなど幅広くリトアニアのことについてクイズなども入れながらわかりやすく話をしていただきました。特に食べ物やリトアニア語のあいさつ、数え歌などには興味を持った児童が多く、教室でもリトアニア語でのあいさつをしている児童もいました。リトアニアという国を知らなかった児童もいましたが、上手に話をしてくださったので、とても集中して話を聞くことができました。
  • 参加者 児童10名(2年2名 3年4名 4年2名 6年2名) 教職員8名
  • 利用後の感想

 ・大使の授業の準備が大変良かった。分かり易くまとめ、クイズや体験なども準備していただき、とてもよい学習ができた。日本語にも堪能で、進め方も上手く、児童の理解や児童との交流が深まった。
・児童、教職員にとっても、大変興味深い内容で、各国の様子に関心を持つことができた。この取組が児童にとって有意義なものであったといえる。
・国際理解の貴重な機会なので、ぜひ今後も活用したい。(学校担当者)

 わたしははじめリトアニアのことは全く知らなかったけど、教えてもらっていろいろなことがわかりました。リトアニアの人は身長が高くてバスケットボールが得意なことがわかりました。
リトアニアの町並みはすごくきれいで行ってみたくなりました。映画に出てきそうなふんいきでした。
ピンクのスープがすごいと思いました。
今日習ったリトアニア語をいつか使ってみたい。(児童)

京田辺市立培良中学校からの派遣依頼

培良中学校

  • 事業名 国際理解教育
  • 派遣大使  サブーナス アウドリュースさん(令和元年度・リトアニア出身)
  • 内容 リトアニアの伝統文化、歴史、人気のスポーツなどの紹介
  • 参加者 生徒 265名
  • 利用後の感想

 毎年トライアル派遣枠制度を利用させていただいています。この派遣制度は、様々な国を知る、よりよい機会になるための有意義な時間を過ごすとともに、リトアニアのことを知るきっかけとなりました。また、学年ごとに3回の講演をして欲しいという要望を叶えていただきありがとうございました。今回お世話になった大使は、日本語がとても上手で、パワーポイントもたくさん準備していただいたので、生徒も興味を持って講演を聴いていました。(学校担当者)

 今日は、リトアニアについて詳しく教えてもらった。最初はリトアニアってどこだろうと思っていたけれど、リトアニアと日本の違いを学べてとても楽しかったし、勉強になりました。機会があれば、より調べたいし、行ってみたいなと思いました。リトアニアの伝統やお祭りなど日本とも似ているところもあって驚きました。一番話を聴いて驚いたのが、杉原千畝がユダヤ人6,000人を助けたことで、日本人が外国人を救っていたことに驚きました。中学校は3年間、小学校は4年間でさらに夏休み2ヶ月という点が日本とは全く違うなと思いました。(生徒)

京都市吉祥院図書館からの派遣依頼

吉祥院1 吉祥院2 吉祥院3

  • 事業名  京都府名誉友好大使 田 呈媛(デン ディエン)さん 第3回 吉祥院フルート演奏会
  • 派遣大使  田 呈媛(デン ディエン)さん (平成20年度任命・中国出身)
  • 内容  フルートのソロ演奏と中国の四大名著の話、フルートの演奏と当館職員による紙芝居「ほしのせんにん」の共演、CD伴奏に併せてのフルート演奏
  • 参加者 大人20名 子供5名 合計25名
  • 利用後の感想

今回で3回目の依頼でしたが、この演奏会を楽しみにご参加下さった方から「来年も必ず演奏会をお願いします」と多数お声をいただき、当館でのフルート演奏会が定着している実感を持ちました。新型コロナウイルス感染拡大防止のためビニールシートを設置しての演奏でしたが、参加者の方々は生演奏に聴き入っておられました。楽しみに待って下さっている市民の方があり、図書館の利用促進にもつながっています。これからもトライアル派遣を是非利用したく思います。(図書館職員)

(参加者の声)

・とてもすばらしく感動しました。トークを交えての演奏、どんなコンサートより優れていると思いました。

・コロナで外出もままならず、久しぶりの生演奏を聴き、心もリフレッシュできました。有難うございました。

・普段楽器の生演奏で聴く機会がないので良かったです。

・日本と中国の友好のためにも、素晴らしい演奏会を毎年開いてください。

木津川市立木津南中学校からの派遣依頼

 kizuminami1 kizuminami2

  • 事業名 木津川市立木津南中学校
  • 派遣大使  許 俊暐(キョ シュンイ)さん(令和元年度任命・中国香港出身) 、カン ジフィさん(令和2年度任命・マレーシア出身)
  • 内容 国際理解に関する講義
  • 参加者 2年生 265 名
  • 利用後の感想

 許 俊暐さん出身の香港、カン・ジフィさん出身のマレーシアについて講義をしていただきました。パワーポイントを用いて写真やクイズ、そしてワークシートを用いた広東語の練習など、生徒にそれぞれの出身国についての興味・関心を持たせる授業をしていただきました。また機会があれば来ていただきたいです。(学校担当者)

私は香港というところにとても魅力を感じました。建物の形や日本とは違うカラフルな街、特に夜景の美しさに感動しました。私は「海外に行くならどこに行きたい?」と聞かれても思い当たるところはなかったけれど、香港に一度行ってみたいなと思いました。また、マレーシアについて以前はよく分からなかったけれど、この授業を通してよく知ることができました。本当にありがとうございました。(生徒)

井手町立泉ヶ丘中学校からの派遣依頼

izumigaoka1 izumigaoka2 izumigaoka3

  • 事業名 泉ヶ丘中学校国際交流事業
  • 派遣大使 ニュエン・ティ・トゥ・ジャンさん(令和元年度任命・ベトナム出身)
  • 内容
     1.ベトナムの紹介(大使より) 2.英語で本校の紹介(生徒より) 3.質疑応答
  • 参加者 1~3年生 149名
  • 利用後の感想

大使の方が熱心にベトナムの紹介をしてくださり生徒たちも興味関心を持って話を聞くことが出来た。生徒たちも本事業での発表に向けてクラスオーディション等を行い、入念な準備をした上で発表に望むことができかけがえのない経験となった。国際感覚豊かな生徒育成のために大変有意義な事業となった。(学校担当者)

ベトナムのことを知ることができて良かった。ベトナム語の発音なども教えてもらい実際に使ってみたいなと思った。泉ヶ丘中学校の紹介は緊張したけどうまく大使に伝わって良かった。またこんな機会があったらいいなと思った。(生徒)

当事業は市町村トライアル派遣枠を御利用いただきました。市町村トライアル派遣枠について

乙訓小学校教育研究会(長岡京市、向日市、大山崎町)からの派遣依頼

  • 事業名 乙訓小学校教育研究会外国語活動部会
  • 派遣大使 ラブロウ・セーニャさん(平成25年度任命・ドイツ出身)、グィエン・ティ・サオマイさん(平成25年度任命・ベトナム出身)、ステファン・ランドリアマナンツァ(平成26年度任命・マダガスカル出身)
  • 内容
    異(多)文化交流。各国の子どもの様子(勉強,遊び,宿題など)を紹介してもらい、日本の教育や文化と比較しながら、他国の文化を知る。また、少人数グループ(外国人1名と教員数名)で質疑応答し、外国の方との交流を深める。
  • 参加者 乙訓小学校教育研究会外国語活動部員22名(長岡京市、向日市、大山崎町の教員)
  • 利用後の感想

いろいろな国の方と、教育や文化について交流することによって視野を広めるとともに、共通言語(英語)の必要性を感じることができた。大使の方は大変フレンドリーに参加してくださり、我々教員も緊張することなく会話することができた。手続き方法や打合せ方法に手間取り、戸惑ったが、この制度の活用方法も分かり、今後はスムーズに運用できると思う。(担当者)

ドイツ、ベトナム、マダガスカル、トルコ、アメリカの5カ国の方と交流する機会など今までなかったので、大変貴重な経験となりました。パネルトークでは、どの国でも鬼ごっこが人気だということ、各国の食事のマナーや礼儀などを知りました。グループ交流で、マダガスカルの教育制度や教育に対する意識を知り、国によってこんなに違うのかと驚きました。短い時間でしたが、実際に会話し、交流できたことがよかったです。(長岡京市立長岡第六小学校教員)

宮津市立吉津小学校からの派遣依頼

 

  • 事業名 総合的な学習の時間「国際交流活動」
  • 派遣大使 ヒュー・ズーシンさん(平成25年度任命・マレーシア出身)、南宮惠鎭さん(ナムグン・ヘジン平成25年度任命・韓国出身)
  • 内容 マレーシアの生活や文化、外国の人の考え方の紹介、民族衣装の紹介、伝統手工芸の体験活動の指導。韓国の特徴や文化、芸能、あいさつ、食べ物紹介、テコンドーの実技披露。
  • 参加者 6年生15名、3年生21名、4年生16名
  • 利用後の感想

児童達は事前学習を通して、友好大使の出身国を調べたり質問内容を考えたりするなど、興味を持って取り組むことができました。当日も実物(民族衣装や箸・スプーンなど)を持参していただいたり、スライドを使って説明して下さり、交流を楽しみました。また、一緒に給食を食べたり遊んだりと大変有意義な交流会となりました。(担当者)

 

マレーシアには四季がないなど、日本では当たり前だと思っていたことが違うということを知りました。話を聞く中で、マレーシアの祭りがすごく楽しそうなので、行ってみたくなりました。(生徒)

 

遠いところから来て下さってありがとうございました。韓国のことが良く分かりました。一緒に遊べてうれしかったです。(生徒)

 
 

南丹市日吉支所からの派遣依頼

農業体験(黒大豆枝豆もぎとり)ダム湖(天若湖)畔をサイクリング

  • 事業名 京都丹波・食と森の体験ガイド付きサイクリングツアー モニターツアー
  • 派遣大使 ラブロウ・セーニャさん(平成25年度任命・ドイツ出身)、ミホフ・ローセンさん(平成20年度任命・ブルガリア出身)
  • 内容 国内外からの旅行者誘致を目的にした、京都丹波地域における食や森の体験サイクリングツアーのモニターツアーに参加し、外国人の立場から意見を述べる。
  • 参加者 モニター12名、関係者15名
  • 利用後の感想

モニターツアーを実施することにより、コース設計がより具体的なものとなった。アンケートにご協力いただき、貴重なご意見を得ることができた。(担当者)

精華町からの派遣依頼

 

  • 事業名

国際理解講座「地球っこ講座~ちがってもおなじ、おなじでもちがう!!」

  • 派遣大使

ミホフ ローセンさん(平成20年度任命・ブルガリア出身)

崔 宰官さん(チェ ジェグァン・平成24年度任命・韓国出身)

  • 内容

外国籍の方へのインタビューを通し互いの国のことを紹介し、それらを分類・整理することにより文化の多様性を発見する。

  • 参加者

精華町民52名

  • 利用後の感想

外国籍の方の日本に対するイメージが、住む前と後で全然違うことに驚いた。(参加者)

このような外国籍の方との交流の場をもっと多く作ってほしい。(参加者)

京丹後市国際交流協会からの派遣依頼

  • 事業名
    国際理解教室
    「新疆ウイグル自治区―シルクロード・オアシスのダンス―」
  • 派遣大使
     瑪尤拜尓 衣不拉音木さん(マユバル イブライム・平成21年度任命・中国新疆ウイグル自治区出身)
  • 内容
     ウイグル舞踊の披露とウイグルの風習・文化についての講演
  • 参加者
     京丹後市民43名
  • 利用後の感想
     「どんな国でも知っているようで知らないので、話を聞いたり写真を見せてもらえるのはとても良かった。」(参加者から)
     「歌や踊りを見ているときは、まるで他の国に来ているようだった。未知の世界をこんなに身近に見ることができ、感激した。」(参加者から)

お問い合わせ

知事直轄組織国際課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4314

kokusai@pref.kyoto.lg.jp