特集開催は令和7年4月13日から10月13日
大阪・関西万博と京都を結ぶイベント盛りだくさん!

「大阪・関西万博」を契機に京都府の魅力を国内外に発信。人や投資を呼び込むことで経済の活性化や地域振興につなげるため、府内では11のフラッグシップアクションをはじめ230以上の取り組みが進行しています(令和6年12月4日現在)。
文化・環境
歴史と自然に育まれてきた「心」を未来へ受け継ぐ

京都駅周辺エリアまるごとゲートウェイ

京都駅周辺エリアを府域への玄関口として、府域の万博関連イベントなどの発信拠点を京都駅に設置。京都の文化や芸術に親しむ機会を創出。

きょうとまるごとお茶の博覧会

府内各地でお茶に関するさまざまな事業を展開。万博を契機に京都の茶文化を発信するイベントや、お茶を通じた国際交流などの取り組みを実施。

和食と世界の食サミット

ユネスコ無形文化遺産「和食」の発信と世界の食文化との交流に向けて、食の祭典など「食」関連イベントを開催。

KYOTO 地球環境の殿堂 国際会議・未来会議

京都議定書発効から20周年となる2025年、万博を機に「KYOTO地球環境の殿堂」のスペシャルバージョンとして取り組みを実施。

Music Fusion in Kyoto 音楽祭

音楽家をはじめ、音楽家を夢見る子どもや若者が集まり交流するなど、音楽が日常にあり、あらゆるジャンルの音が融合し京都中を彩る音楽祭を開催。

LIGHT CYCLES KYOTO(ライトサイクルキョウト)

府立植物園で光と音に包まれ、植物たちの世界を体験できるインスタレーションを実施。京都の新たな夜の文化観光コンテンツを世界に発信。
産業
伝統から先端技術までものづくりの都の底力を生かす

けいはんな万博2025

けいはんな学研都市で生まれた技術を体験・実感できる「ロボット・アバター・ICT」をはじめ、4大テーマでフェスティバルを開催。

スタートアップイベント

世界からスタートアップ企業や投資家を呼び込むため、大阪や神戸と連携し、京阪神の街中で交流会、商談会、ピッチコンテストなどを実施。

京都国際マンガ・アニメフェア

「京まふ」の愛称で知られる西日本最大規模のマンガ・アニメのイベント。伝統産業などとコラボした商品の販売なども実施。
観光
「文化・環境」や「産業」を生かし、交流と連携を生み出す

京都の川巡り

「川」をキーワードに、府の魅力を再構築。淀川クルーズや電車マルシェ、沿川の観光スポット巡りなどからなる「淀川舟運(しゅううん)フェスティバル」を開催。

“ほんまもん”を伝える「食の京都」レストランスペシャル

京都産食材を使用した特別メニューを提供する京都レストランスペシャルの開催や、食の関係団体と連携した事業などの取り組みを推進。
京都府における大阪・関西万博に向けた取り組み
大阪・関西万博きょうと推進委員会について
行政や経済界、関係団体の長および有識者などのオール京都体制により設置。大阪・関西万博を契機に京都産業の強みや府内各地の文化・観光資源などを国内外へアピールし、交流促進によって京都の発展につなげます。「大阪・関西万博きょうと基本構想」を決定し、基本構想に基づいて、万博会場での展示・催事、府域における機運醸成・誘客促進事業などを実施します。

第3回同委員会開催時の委員一同
大阪・関西万博きょうとアクションプランについて
- 「万博の機運醸成の取り組み」や「万博会場から京都府内各地への誘客など、府内の活性化を目的とする取り組み」の中から、イベント、会議、展示会、ツアーなどとして具体的に記載されたものです。
- 基本構想を踏まえ、「地域」の特色を生かした、「文化・環境」「産業」「観光」などの分野の取り組みを位置付けています。
- アクションプランは、事業の進捗状況や新規事業の検討も踏まえながら、定期的に改定を行っています。
各イベントでのPR活動など
さまざまなイベントにてブース出展を行い、大阪・関西万博に向けた京都の取り組みを発信しています。

「京都イロドリEXPOこといろ」
JR西日本大阪・関西万博ラッピング車両

きょうとまるごとお茶の博覧会
プレイベントでのPRの様子
最新情報はこちらでチェック!

自治体、企業、そのほか団体などによる万博に向けたイベントや取り組みを紹介中!
\公式SNSにも最新情報を随時UP/
[お問い合わせ]
万博・地域交流課
TEL:075-414-4683 FAX:075-414-4389
お問い合わせ
知事直轄組織広報課
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4074
ファックス:075-414-4075
[email protected]
おことわり
掲載されている連絡先等は掲載時点のものです。
組織改正等により変更されている場合がありますので御了承ください。
ご不明な点がございましたら、広報課までお問い合わせください。