特集1みんなの府立植物園、次の100年へ。
西脇知事と行き活きトークも100回目!
西脇知事が府内の皆さんと語り合い、頂いたご意見を府政に活かす「行き活きトーク」。今回は開園100周年を迎えた京都府立植物園を舞台に、次の100年に向けた課題やアイデアなどについて意見を交わしました。(8月6日開催)
参加者の声
- 中村 真理子
植物の癒やしの力は人に欠かせないものだと思う。人と植物が共存共栄して次の100年に向かっていけるよう、植物園の新たな魅力を発掘し、発信したい。 - 藤本 明弘
植物や昆虫に触れる体験が、子どもの好奇心を刺激し主体性を育む。保護者や先生にも自然を好きになってもらえるよう、いろいろな企画にトライしてほしい。 - 平野 光応(みつのり)
伝統工芸やアートに関わる企業と連携することで、京都の植物園ならではの強みが活かせる。ARなどのデジタル技術を活用し、新たな楽しみ方を創出したい。 - 永田 和宏
子どもたちが植物に関する"問い"を抱くきっかけをつくることが大切。植物園にも研究部門を設置して、科学の面白さを社会に発信する拠点にしてほしい。 - 重原 奈津子
植物の図画などを収めた『大森文庫』を後世に受け継ぐためデジタル化を進めている。京都の文化と密接に結び付く生物多様性を協働で守りたい。
園内を視察する西脇知事
トークを終えて…
植物の観賞を通じた生涯学習や植物の研究といった生きた植物の博物館としての役割の大きさを改めて実感しました。今後も民間企業を巻き込んだり、地域の方にもご参加いただき、新しい魅力的な企画を出して、多くの方に来園いただきたい。次の100年に向け、少しずつでも進歩していくために工夫を続けるとともに、学習や研究機能の向上にも努めてまいります。
[お問い合わせ]
広報課
TEL:075-414-4071 FAX:075-414-4075
この秋、注目のイベント!
開園100周年記念
マルチメディア・アートプロジェクト
LIGHT CYCLES KYOTO(ライトサイクル キョウト)
植物園を期間限定で夜間開放し、日本最大級の観覧温室をメイン会場として、光と音と植物が織りなすアートイベントを開催します。昼間とは異なる植物たちの神秘的かつ多彩な表情を感じながら、新たな植物の魅力と、人類や自然とのつながりを感じられる没入体験をお楽しみください。
カナダの世界最高峰マルチメディア・スタジオ「Moment Factory(モーメント・ファクトリー)」が手掛ける幻想的な世界を観覧温室で展開
日時:10月18日(金曜日)~12月26日(木曜日)18時~21時30分(20時30分最終入場)
[お問い合わせ]
府立植物園内
休日:期間中の毎週月曜日(11月4日は開園)
料金:前売:大人(高校生以上)2,000円
小人(小中学生)1,000円
当日:大人(高校生以上)2,500円
小人(小中学生)1,200円
※上記料金に入園料と温室観覧料も含まれます
※未就学児は無料
他にも秋のイベントいろいろ!
100周年記念トークショー&ギャラリートーク
平成-令和の百文様と京都の希少植物
日時:10月12日(土曜日)
植物園が栽培する希少植物などをモチーフとした文様の制作を行った唐紙師 トトアキヒコ氏のトークショー&ギャラリートークを開催。文様を通じて野生植物と伝統文化双方の可能性と未来について一緒に考えます。
100周年記念展示
府立植物園のはじまりと100年の森
日時:~11月10日(日曜日)
場所:京都学・歴彩館(左京区)
植物園と明治神宮の設計に携わった寺崎良策技師の資料や唐紙師 トトアキヒコ氏と創作した文様などを展示。
府民交流フェスタ
日時:11月3日(日曜日・祝日)10時~16時
警察音楽隊によるスペシャルコンサートやプロダブルダッチチームによるパフォーマンス、各種体験ブースの出展、じゃんけん大会など。
お問い合わせ
きょうと地域創生府民会議事務局(文化生活総務課内)
TEL:075-414-4865 FAX:075-414-4230
府立植物園へ行こう!
入 園 時 間:9時~16時(17時閉園)
入 園 料:一般200円、高校生150円
温室入室時間:10時〜15時30分(16時閉室)
温室観覧料:一般200円、高校生150円
アクセス:北山門へは地下鉄「北山」駅3番出口からすぐ
正門へは地下鉄「北大路」駅から東へ徒歩約10分
[お問い合わせ]
府立植物園
TEL:075-701-0141 FAX:075-701-0142
お問い合わせ
知事直轄組織広報課
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4074
ファックス:075-414-4075
[email protected]
おことわり
掲載されている連絡先等は掲載時点のものです。
組織改正等により変更されている場合がありますので御了承ください。
ご不明な点がございましたら、広報課までお問い合わせください。