新型コロナウイルス感染症対策のために歳入・歳出とも2年連続で1兆円を超え、令和3年度決算は過去最大規模となりました。その中で、子育て環境日本一、新産業創造、府民の安心・安全など、「京都府総合計画~京都夢実現プラン~」に沿った事業も着実に実施しています。成果の一部をご紹介します。
【歳入】1兆3,566億6,100万円前年度比 11.1%増
【歳出】1兆3,428億4,800万円前年度比 11.7%増
新型コロナウイルス感染症への対応
医療提供体制等の確保と感染拡大防止対策
新型コロナワクチン接種体制の確保および個別・職域接種の促進
[60代以上の新型コロナワクチン接種率(人口当たり)令和4年3月末時点]
2回目92.67%
3回目78.81%

入院患者受け入れのための病床確保や機器整備の支援
[病床数]
令和2年453床
から
令和3年940床

滞在療養するための宿泊療養施設の整備・運営
[療養施設数]
令和2年2施設(826室)
から
令和3年3施設(1,126室)

休業・営業時間短縮要請にご協力いただいた事業者への協力金
[支援件数]
188,424件

京都経済を支える対策
旅行割引やクーポン券発行の支援、「京の食」プレミアムフードなどの製造・販売を通じ、需要が落ち込んだ業界の事業者を支援

観光・伝統・食関連事業者の新たな事業展開などを支援

ゼロゼロ融資など中小企業融資制度のための預託および利子補給
[融資件数]
8,704件

生活・雇用の安心強化
生活福祉資金の貸付原資の積み増し
「京都府総合計画~京都夢実現プラン~」実現に向けた施策展開
子育て環境日本一への挑戦
「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」の始動。経済界・各種団体・行政などが共同での賛同は全国初

商店街、企業などと連携し、「きょうと子育て応援施設」を展開
[実施店舗数]
326店舗

子育てにやさしいまちづくりに取り組む市町村のモデル事業を支援
[実施数]
8市町

子育てにやさしい職場づくりを進める企業を支援
[職場づくり行動宣言延べ企業数]
これまでに1,642社
*総合計画目標(令和5年度までに1,500社)を前倒しで達成
新産業創造・成長に向けた取り組み
日本最大級の国際的なアートフェア「Art Collaboration Kyoto」を開催
[来場者数]
13,910人

府オリジナル米新品種『京式部』本格販売

働く人の学びを支援する「京都府生涯現役クリエイティブセンター」を開設

精密旋盤などの産業教育デジタル化機器を高校に整備し地域産業を牽引(けいいん)する人材を育成
[実施校数]
19校

災害・犯罪等からの安心・安全に向けた取り組み
府・京都市・総合地球環境学研究所の3者で「京都気候変動適応センター」を設置
大規模な浸水、土砂災害などに備えた先進的な防災・減災対策
新たに供用開始!
インフラ・府民利用施設の充実
大畠(おおはた)川砂防堰堤(えんてい)[舞鶴市]
〈 令和3年9月供用開始 〉

アスレチック広場(丹波自然運動公園)[京丹波町]
〈 令和3年11月供用開始 〉

一般府道郷ノ口余部(ごうのくちあまるべ)線(宇津根(うつね)橋)[亀岡市]
〈 令和4年2月供用開始 〉

主要地方道浜丹後線(宮バイパス)[京丹後市]
一般府道間人(たいざ)大宮線(大門橋)[京丹後市]
〈 令和4年3月供用開始 〉

井手やまぶき支援学校[井手町]
〈 令和4年4月開校 〉

府立医科大学附属病院メディカルセンター[京都市]
〈 令和4年5月供用開始 〉

新型コロナウイルス感染症対策
新型コロナウイルス感染症対策に必要な医療提供体制などを確保

社会福祉施設などの感染防止対策への支援

物価高騰による影響への支援
子ども食堂などの食材費や、高齢者・障害者施設などでの送迎や訪問などに必要な燃料費の高騰分を支援
「伴走支援型経営改善おうえん資金」の融資を受けて経営改善に取り組む中小企業者などを支援
肥料や燃油、飼料価格高騰の影響を受ける農業者に対して府内産有機質肥料の活用や省エネ機器導入などの取り組みを支援
未来に向けた事業
けいはんな学研都市でのスマートシティの実現に向け、デジタル技術を駆使した健康増進など、スマートサービスの実装を支援
丹後郷土資料館について、丹後地域の歴史・文化・観光の拠点施設となる博物館を目指し、リニューアル整備を実施
関連情報はクローズアップ京都府へ
[お問い合わせ]
財政課
TEL:075-414-4421 FAX:075-441-7308
次のページへ