ここから本文です。
おとうちゃんいつもへんじしいひんでごめん はずかしいねん これからはへんじするよ
なまえをよんでもへんじがないとかなしいよ。
はずかしがらずにへんじしてくれると、うれしいよ。
いつもかえってくるのがおそくてごめんな。
たくさんおはなしができるように、はやくかえってこれるようにがんばるよ。
なかなか子供が起きている時間に帰宅できないことが多く、息子との会話が少なくなったなかで、いつのころか、息子が呼びかけに返事をしなくなりました。その理由を息子が告白してくれました。
93才のお誕生日おめでとう!
ぼけたらほっとくで!しっかりしいや!
リハビリ頑張ってね!
いつも有難う!ぼけてほっとかれたらかなわんわ!早く家に帰りたい!気をつけて 身体無理せんように!
2年前自宅で骨折して 病院と老人介護施設をいききして なかなか家にもどれない母。歩けないけど気はしっかりして毎夜、仕事帰りに娘がリハビリをさせています。「ぼけたらほっとく」とおどかしながら…「いくつ?」ときくと「23才」とにっこり笑って冗談でかえしてきます。難病を持ちながら仕事をフルにして帰りに介護による毎日。母からはいつも「気をつけて」「有難う」の言葉が・・・
お問い合わせ
健康福祉部こども・子育て総合支援室(子育て環境推進係)
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4602
ファックス:075-414-4792