ここから本文です。
父ちゃんへ
父ちゃんが仕事に行く時、しん室から後ろすがたを見ているよ!
知ってた?
いつもお仕事おつかれさま!
なおちゃんへ
知らなかったよ。あまり遊ぶことができないけど、
遊べるときはいっぱい遊ぼう。
いつも弟たちの面どうを見てくれてありがとう。
〔エピソード〕
朝早く仕事に行くお父さん。夜もおそいので、なかなか会えないので、手紙で伝えようと思いました。
結希、家で九官鳥を飼ったら、
だれの名前を一番に覚えるかな。
おまえかな。
いや、お前だろ。
「コーキ」「コーキ」としょっ中叱られてるし。
それとも、やっぱり、皆で呼ぶ「おかあさーん」かな。
[エピソード〕
母にしょっ中大声で叱られているぼくたち。
(しかられようと思っているわけではないんだけどなぁ。)
九官鳥を飼ってみれば、どっちの名前を早く覚えるかで、
どちらが叱られている回数が多いかわかるのではないかと話題になった。
おじいちゃん おばあちゃんへ
おじいちゃんがいちばんすきです。
おばあちゃんがいちばんすきです。
れんちゃんへ
おじいちゃんもおばあちゃんもいちばんがいいので、
ふたりでいちばんをはんぶんっこします。
[エピソード〕
敬老の日に五才の孫娘から送られてきた手紙に返事を書きました。
京都発!手紙(メール)でむすぶ家族ふれあい大賞の入賞作品発表!
京都府健康福祉部こども未来課
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
TEL 075-414-4591
FAX 075-414-4792
メールアドレス jido@pref.kyoto.lg.jp
お問い合わせ
健康福祉部こども・子育て総合支援室(子育て環境推進係)
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4602
ファックス:075-414-4792