スマートフォン版を表示する

更新日:2010年2月24日

ここから本文です。

第7回 ぽかぽかあったか家族賞 3点

ぽかぽかあったか家族賞

織田 葵さん (姉8歳) 向日市 

あかねへ(妹)
いつもわたしがべんきょうをしているとき、どうしていじわるするの?
 

織田 茜さん (妹4歳)

あおちゃんへ
あおちゃんとあそびたいからだよ。
だいすきだよ。
 

〔エピソード〕

いつもお姉ちゃんが勉強を始めるとちょっかいを出す妹・・・。なぜいつもいじわるをするのか聞いてみました。

ぽかぽかあったか家族賞

右京 莉規さん (子11歳) 向日市

おかあさんへ
体育大会、ほかの人もとってや。
ぼくばっかりとったら、つまらん組体に見えるし。
 

右京 千佳世さん (母42歳)

莉規へ
わかってるよ。おかあさんはそのつもり。全体を撮りつつ時々、こっそりズームするわ。

〔エピソード〕

 もうすぐ体育大会のときに、ビデオをぼくばっかりとりそうで、組体操のすごさがとれなさそう。

ぽかぽかあったか家族賞


桂 千惠美さん (母56歳) 亀岡市 

お願い!!
病院の洗濯機は50円玉がないと動きません。
家中の50円玉を集めて持ってきて下さい。

桂 瞳さん(娘31歳)

今までで一番むずかしいミッションです。
明日までに耳を揃えて準備しておきます。


〔エピソード〕 

昨年八月我家のとなりに新居をかまえ、息子のところへ嫁いできてくれたお嫁さんに送ったメールです。私の入院で新婚早々いろいろと迷惑をかけてしまいました。でもいつも楽しいメールを送ってきてくれるかわいいお嫁さんです。

 京都発!手紙(メール)でむすぶ家族ふれあい大賞の入賞作品発表!

問い合わせ先

京都府健康福祉部こども未来課

〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
 TEL 075-414-4591
 FAX 075-414-4792
 メールアドレス jido@pref.kyoto.lg.jp  

 

お問い合わせ

健康福祉部こども・子育て総合支援室(子育て環境推進係)

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4792

kodomo@pref.kyoto.lg.jp