ここから本文です。
昭和20年11月 福知山市字天田において福知山建築工補導所として発足
昭和21年 4月 京都府福知山建築工補導所と改称
昭和23年 4月 京都府福知山建築工公共職業補導所と改称
昭和29年10月 昭和28年災害復旧工事に際し土木技術者養成のため測量科を新設
昭和29年11月 京都府福知山公共職業補導所と改称
昭和33年 7月 京都府福知山職業訓練所と改称
昭和39年 6月 自動車整備科を新設
昭和44年 4月 左官科を新設
昭和44年10月 京都府立福知山専修職業訓練校と改称
昭和55年 4月 福知山市南平野町90番地に新設移転、京都府立福知山職業訓練校と改称
昭和55年 4月 電気工事科(平成4年に電気システム科と改称)、木工科(昭和63年に家具工芸科と改称)を新設
昭和56年10月 訓練センター(平成元年に技能センターと改称)を開設し、在職者訓練を開始
昭和58年 4月 経理事務科(平成元年にOA事務科と改称)を新設
平成 元年 4月 京都府立福知山高等技術専門校と改称
平成10年 4月 左官科を廃科
平成16年 4月 電気システム科を廃科
平成16年10月 国の障害者訓練モデル事業として販売実務科を設置
平成17年 4月 測量科を土木施工管理科(2年制)と改称
平成19年 4月 販売実務科を新設
平成22年 4月 家具工芸科、建築科を廃科
平成22年 4月 自動車整備科を2年制に、OA事務科をIT・経理科、販売実務科を総合実務科と改称
平成22年 4月 ものづくり基礎科を新設
平成23年 4月 土木施工管理科を廃科
平成29年 3月 IT・経理科を廃科
平成29年10月 キャリア・プログラム科を新設
お問い合わせ