スマートフォン版を表示する

更新日:2020年4月15日

ここから本文です。

地域貢献活動を行っています

福知山市三和町 新橋サンダル公園のベンチ修復作業

ものづくり基礎科が訓練で培った技能を活かし、福知山市三和町にある新橋サンダル公園のベンチ修復を行いました。

丹後視力障害者福祉センターに「ふくりん」と募金箱を寄贈しました。

京丹後市網野町にある丹後視力障害者福祉センター(愛称:あい丹後)ふれあいまつりが行われ、その席で、ものづくり基礎科の訓練生が製作した同センターマスコット「ふくりん」と募金箱を寄贈しました。

 

 水源の里「古屋」マスコットキャラクター「とち丸」看板の製作

 綾部市“水源の里”「古屋」地区は、全国でもまれな栃の木の群生から収穫する栃の実を生かした餅、あられづくりに取り組んでおり、年間1千人近いボランティアが鹿除けネット柵の設置、栃の実拾い等の作業を手伝うため訪れる地域です。また、古屋の森が丹波高原国定公園に指定され、今後、古屋を訪れる人々が増加する見込みであることから、道路や公民館などに設置する案内看板が必要となり、製作依頼を受けました。

福知山市上下水道部とコラボ‼

~家庭用雨水貯留槽、設置モデルの小屋を製作~
屋根に降った雨を集め庭の水やりなどに有効利用、またゲリラ豪雨の際には雨水の流出を抑制できるため、市では広く普及を進めています。今回、市民の皆様により一層理解を深めていただくため木造小屋モデルハウスの製作依頼を受けました。 

 三岳モデルフォレスト運動に参加

訓練生が製作した「金光寺」の階段部分を設置しました。

 

お問い合わせ

商工労働観光部福知山高等技術専門校

福知山市南平野町90

ファックス:0773-27-6213

fukukgs@pref.kyoto.lg.jp