ここから本文です。
トップページ > 運転免許 > 手続き案内(記載事項変更・再交付・失効など) > 記載事項変更手続
更新日:2024年12月6日
住所・本籍(国籍等)・氏名・生年月日を変更された方は、記載事項の変更届けをしてください。
(代理人申請の場合は、委任状と代理人の方の身分証が必要です。)
※家族分の住民票は、ホッチキス留め等を外さずに全部持参してください。
※外国籍の方は、在留資格、在留期間を記載した住民票を持参してください。
在留資格、在留期間が記載されていない場合は、確認できるように在留カード等を提示してください。
のいずれかを持参してください。
※外国籍の方で住民票が用意できない方
在留カード又は特別永住者証明書を持参してください。
※住民基本台帳法の適用を受けない外国籍の方は、運転免許試験課までお問い合わせください。
※外国籍の方は、国籍等、在留資格・在留期間を記載した住民票の写し、在留資格、在留期間が記載されていない場合は、在留カードも提示してください。
※住民基本台帳法の適用を受けない外国籍の方は、運転免許試験課までお問い合わせください。
旧姓記載希望の場合
裏書きのみの場合は無料ですが、免許証の再交付を伴う場合、再交付手数料2,250円が必要となります。
お問い合わせ
京都府警察本部運転免許試験課免許申請係
京都市伏見区羽束師古川町647
電話番号:075-631-5181