スマートフォン版を表示する

中丹広域振興局

トップページ > 地域振興 > 京都府中丹広域振興局 > 中丹西保健所 > きょうと子育て応援パスポート

更新日:2020年7月7日

ここから本文です。

きょうと子育て応援パスポート

きょうと子育て応援パスポートって?

子育て家庭を社会全体で応援するため、企業・店舗・京都府・市町村が協働してとりくんでいる子育て応援事業です。
「子育て応援パスポート」を見せると、京都府内の協賛店で様々なサービスを受けられます。

 

 

誰が使えるの?

・18歳未満のお子さんがおられる家庭
 (18歳に達した年度末まで有効)
・妊娠中の方がおられる家庭

 

どんなサービスが受けられるの?

・毎月19日(育児の日)に、割引やポイントの進呈
・景品のプレゼント
・お子様にドリンクやおやつのサービス
・親子を対象とした工場見学や体験活動への参加
・粉ミルク用のお湯提供 等々…

 

どうやって使うの?

携帯のパスポート画面、またはカード型のパスポートを、下のステッカーが掲示されたお店で見せるだけ。協賛店は、以下から検索できます。 

きょうと子育て応援パスポート協賛店検索(外部リンク)

 

パスポートはどこでもらえるの?

カード型パスポートは保健所や、市町村窓口などで配布されています。
携帯パスポートは、京都府ホームページの『きょうと子育て応援パスポート利用案内』から、 QRコードを読み込んで登録手続きします。協賛店やパスポートの配布場所なども、このページから検索できます。
パンフレットや協賛店のステッカーなどにもQRコードが記載されていますので、ご活用ください。

詳しくは『きょうと子育て応援パスポート』をご覧頂くか、または下記までお問い合せください。

京都府中丹西保健所 福祉課
電話 0773-22-5766

お問い合わせ

中丹広域振興局健康福祉部 中丹西保健所

福知山市篠尾新町一丁目91

ファックス:0773-22-4350

chushin-ho-nishi-kikaku@pref.kyoto.lg.jp

メニュー

中丹西保健所

広報紙

中丹西保健所だより  

 

食のあんしんあんぜん通信

健康づくり事業

食べて育てる(食育)

感染症情報

インフルエンザ対策  

オレンジロードつなげ隊


 〒620-0055
京都府福知山市篠尾新町1丁目91番地

企画調整課
 TEL: 0773-22-5744
 Eメール:chushin-ho-nishi-kikaku@pref.kyoto.lg.jp
福祉課
 TEL: 0773-22-3903
   TEL: 0773-22-5766
   FAX: 0773-22-4350(共通)


保健課
 TEL: 0773-22-6381 
環境衛生課
 TEL: 0773-22-6382
 TEL: 0773-22-6383
食肉・試験検査課
 
TEL: 0773-22-6384
 FAX: 0773-22-0429(共通)

アクセス

地図(PDF:170KB)

建物案内(PDF:145KB)