スマートフォン版を表示する

更新日:2024年8月20日

ここから本文です。

見学の受け入れ

茶業研究所への見学について

新しくなった茶業研究所で宇治茶のことを学びませんか。
当所では、以下のとおり見学を受け入れておりますので、ご希望の方はご連絡ください。

 

見学日

平日(年末年始を除く)

時間

午前10時00分~午後3時00分の内ご都合のよい時間帯

所要時間

概ね1時間程度

  • 当所の概要説明+「宇治茶」のビデオ説明(25分)
  • 施設見学(35分)

注※見学内容にご希望がありましたらご相談ください

1団体当たりの見学可能人数

40人

お申し込み先

  • 来所される方が直接お申し込みください。
  • 10日前までに電話でご連絡ください。
    電話:0774-22-5577

その他

  • 本館以外の写真撮影はお断りしています。
  • ご希望に添えない場合や他のグループとご一緒いただく場合があります。
  • 茶業研究所への進入路は、大型乗用自動車通行止め区域に指定されています。
    可能な限り小型・中型バスで来所ください。
    また、やむを得ず大型バスにて来所される場合は直接、宇治警察署(電話0774-21-0110)にて、通行許可を申請下さい。

写真:新本館写真:製茶棟

 

主な見学受け入れの様子

お問い合わせ

農林水産部京都府農林水産技術センター 茶業研究所

宇治市白川中ノ薗1

ファックス:0774-22-5877

ngc-chaken@pref.kyoto.lg.jp

メニュー

youtube qr code(外部リンク)

京都府茶業研究所http://www.youtube.com/@kyoto.ngc.chaken(外部リンク)(外部リンク)

京都府農林水産技術センター公式SNS運用方針について(PDF:453KB)

 

 

  • 農林水産技術センタートップページ

  • 京都府農林水産技術センター病害虫サイトへリンク
  • 京都府農林水産技術センター
  • 農林センター
  • 茶業研究所(宇治茶部)
  • Kyoto Prefectural Agriculture,Forestry and Fisheries Technology Center
    Agriculture and Forestry Technology Department
    Tea Industry Research Division
  • 住所:〒611-0022
    京都府宇治市白川中ノ薗1
    メール:ngc-chaken@pref.kyoto.lg.jp
  • 電話番号:0774-22-5577
    FAX番号:0774-22-5877